最終更新:

70
Comment

【205852】3.4年無料のFELIX (フェリックス)ってご存じのかたいらっしゃいますか?

投稿者: びっくり!   (ID:AhKZorfcCtM) 投稿日時:2005年 10月 25日 19:34

今日、新聞の広告に中学受験専門「FELIX」という

塾の広告が入ってました。

小3.4年生は授業料無料と記載され驚いております。

関西から進出の塾だとおもいますが、どんな塾かごぞんじのかた

いらしゃいますか?

教室数12ほど掲載されていました

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【266206】 投稿者: 難しいのね  (ID:Iv67f/DUrMU) 投稿日時:2006年 01月 17日 10:38

    11月ごろにスカラーシップテストを受けました。 最近になってやっと通知が来ましたが結果は スカラーシップβ とのこと。 αをもらうのはかなりの高得点のかただけのようです。 そろそろ開講になりますが どんなスタートになるのか気になります。

  2. 【267407】 投稿者: 始まりますね。  (ID:ZUA5laSrlSo) 投稿日時:2006年 01月 18日 16:16

    わが子は98と80でした。それほど高得点でもないのにαを頂きました。講習は受けなくてもいいと思っていたので、どちらでも良かったのですが、αなら受けようかなと思っております。
    こちらのトピでも話題にならないので、もうすぐはじまるにあたりちょっと不安です。周りには全然、知られていないので何人の子供が来るのかしら??

  3. 【267997】 投稿者: 募集中  (ID:b/PKnURleYY) 投稿日時:2006年 01月 19日 10:19

    まだ 生徒さんを集めているようですよ。やはり 2クラス分くらいの人数を各教室に集めたいようです。

  4. 【268299】 投稿者: ・・・  (ID:7f78sGH.Ty6) 投稿日時:2006年 01月 19日 15:58

    宣伝(または宣伝と思われる書き込み)をするから、人がこないのではないですか?

  5. 【272313】 投稿者: 関西人  (ID:kAnnS0BNzt.) 投稿日時:2006年 01月 23日 18:13

    関西で有名なH学園創立者の塾長が、3,4年位前だったかな?突然!ご近所に「フェリクス」を立ち上げて出ていったのです。当時H学園から優秀な講師が引き抜かれていったのかなと心配したものです。(残念ながら我が子は優秀な先生から教わるクラスでなかったのでわかりかねますが)そして昨年シドウ会の広告にまたその方のお名前が記載されていたのでまたまたびっくりです。希もH学園のお家騒動の末の塾ですよね。どろどろしてます。
    でもこの方は受験のノウハウや実績はありますよ。上位校目指すのならよろしいかと私はおもいますが。

  6. 【279606】 投稿者: いつから?  (ID:LBkJABcW2go) 投稿日時:2006年 01月 30日 21:48

    2月から開講するのでしょうかね〜?

    受講される方、意見を聞かせてください。

  7. 【344935】 投稿者: つぶれた東京の教室から  (ID:0Kv/QNRxyYs) 投稿日時:2006年 04月 12日 22:52

    こんなところに掲示板があったのですね。でもだれも読まないでしょうね。
    なにせ、私の子ども通っていた教室など、わずか開講2ヶ月目の三月にいきなり閉鎖ですから・・・・いきなり「近隣教室」に移動ができます、といわれても、女の子(4年生)を、一人で電車で40分もかかる別教室に行かせる、などということは(しかも新宿経由で、夕方〜夜のラッシュ時に重なる)このご時世にできる相談ではないでしょう。
    結局は、調子のいいことを言って、都合が悪ければすぐつぶす、なんとも「あくどい」商売にひっかっかったのだ、とあきらめて、別な塾を探すことに。
    「つぶれた教室に通った人間のひがみだ」と考えるのは読まれた方のご自由です。しかし、頑張ろうと思っていかせた、本人も気に入って通った、そんな塾が突然消えたのです。冷静になれるでしょうか?こんな中途半端な時期に閉めるなら、最初から募集をするな!です。こんな時期にでも平気で閉鎖できる感覚の持ち主なら、次はどこの教室で同じことがされるのか・・・・この塾だけはお勧めできないと思います。仮に、どんなにいい教材で、どんなにいい先生がいても、それを突然、会社の都合で「取り上げられる」のならば、そんな倫理観がない会社は塾をやるべきではないです。

  8. 【346117】 投稿者: 残念です  (ID:7S1FtOPLEGI) 投稿日時:2006年 04月 14日 16:37

    私もつぶれたところに通っていた家庭です。我が家は別の教室へ移動しました。もともと準備講座等で通っていたので、慣れていますが他のお子さん達と同じかそれ以下の通塾時間です。(35分から40分)
    続けた理由は安価なこともありますが、先生、テキストが良かったことです。あと、具合が悪くなっても他の場所で振り替えで授業が受けられること。スタッフの女性の対応も丁寧ですし、あとは子供がどこまでついていけるかですね。確かに進度はやいです。

    ずっと続いて欲しいですが、我が家はこちらでお世話になるつもりです。

    関西塾スレに参考になる書き込みがありますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す