最終更新:

460
Comment

【1573764】新3年生の広場 <2010年>

投稿者: きらきら   (ID:n5VKLpwn73Q) 投稿日時:2010年 01月 15日 20:48

2年生の2月からではちょっと早いかなと思いつつ
勉強好きの息子が どうしても通いたいと入塾いたしました。
塾や中学受験に関しては初心者で
色々な情報交換や先輩ママさんのアドバイスを
いただければないいなと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 18 / 58

  1. 【1598745】 投稿者: 優午  (ID:Gnm2r5WD.UI) 投稿日時:2010年 02月 02日 16:31

    こんにちは。

    ぼちぼち様、子供同士で漢字の採点をするのですね。我が子は、壊滅的に漢字が苦手です。
    入室テストも、漢字は、悲惨でした。

    模範解答は、配られるのではないでしょうか。
    我が子のお隣りになったお友達は、迷惑ですね。

    ただ、我が子は、シールをいただく気、満々です。百点をとる!と学校のテストより張り切っています。

    まだまだ低学年です。受験までに、漢字をきちんと書けるようにすれば大丈夫だと、のんびり考えています。

    お友達には、漢字は、頑張れば必ずとれるから頑張って!と励ましてもらっています。

    ぼちぼち様のお子さんも、きっと大丈夫ですよ。

  2. 【1598852】 投稿者: ちゃりこ  (ID:2hNiUlCnEB6) 投稿日時:2010年 02月 02日 18:30

    新5年と新3年の母です。
    国語の漢字採点は、新4年からは先生がきっちり行い、次週に返却されます。トメ、ハネ、ハライは、そこでしっかりしこまれますよ。
    3年生の漢字採点が子供間だったかどうか記憶がありませんが、本格カリキュラムは4年からですから、3年の間は力む必要はないと思います。

    算数は4年生でも毎回の授業前テストとテキストは子供間で採点です。
    これが結構微笑ましいコメント付きだったりして、満点だと「Good」や「OK」、他には「オシい」「ミスに注意」とかお隣の子のコメント付きです。
    100点のゼロがハート型の時は、さすがにのけぞりました。(笑)

    上の子は3年夏に入室以来、楽しそうに通っています。
    下は来週からですが、3年生はまだ家庭学習もゆとりがありますから、負担少なく楽しく通塾できることを目標にしています。
    先は長いですから。
    合格実績の更新を見ますと、今年もサピ生は健闘しましたね。

  3. 【1598983】 投稿者: ぼちぼち  (ID:phdalNqXsC6) 投稿日時:2010年 02月 02日 20:31

    優午さま、ちゃりこさま、
    漢字についてのお話、ありがとうございます。

    塾に行くと、ここが弱いなあ~
    と気になってしまう時もありますが、
    あせらず、力まず、が大切ですね。

    この先も、憂うこと、心配になることがあると思いますが、
    こちらの掲示板で、いろいろな方のお話を伺える機会がもてて
    本当に嬉しいです。

  4. 【1599000】 投稿者: バイオリン少年  (ID:WHUsVIaxmUw) 投稿日時:2010年 02月 02日 20:46

    みなさん、こんばんは。

    このスレもにぎやかになって参りましたね。
    特に、経験者の方々がいらっしゃるとなにかと心強い気がいたします。
    みなさんどうぞよろしくお願いします。

    さて、本日、基礎トレのノートを入手し、2日分を書き写しさせました。うちは市販のノートで解いていたので、優午さまの×の意味がよく分からなかったのですが、解答欄のある基礎トレノートに写させてみてよく分かりました。うちの子もテキストに記載されているcmなどの単位を二重に書き写しました。通常ならば私も罰点にするところですが、きらきらさまの指導方法を学びましたので、丸をつけてから、注意ということにしておきました。この辺もトレーニングのひとつなのでしょうか?

    みなさん2日目も終えられたかと思いますが、3番目の引き算が2度行われる問題はどのように指導しましたか?普通に考えれば、上から順番に引くように指導しますね。しかし、この3番は後から何度も出てきますように、最初に後から引くものを足し合わせておいて、まとめて引くと簡単に暗算で解けてしまいまよね(今日の問題なら8+4を先にします)。この解き方をマスターさせるための問題なのかなと思ったのですが深読みでしょうか?うちの子は、この解法を不完全に覚えており、今日の問題では、8-4を先にやってしまい、それから52-4をやって間違えていました。うちの子のように不完全だととても危険ですが…

    解説には何も書かれてありませんが、みなさんはどう思われますか?

  5. 【1599118】 投稿者: 優午  (ID:Gnm2r5WD.UI) 投稿日時:2010年 02月 02日 22:20

    こんばんは。

    ぼちぼち様、ご丁寧なお返事をいただき、ありがとうございます。

    本当に憂う、という言葉がしっくりしますね。

    私も、皆様とご一緒させていただき、うれしいです。よろしくお願いいたします。

    先輩方のお話しも、本当にありがたいですね。

    バイオリン少年様、我が子は、今日は昨日より早い時間で、一問不正解でした。とても優れている問題だと、少しずつ、私も気がついてきました。

    バイオリン少年様のおっしゃること、よくわかります。実は我が子も、昨日同じ間違いをしました。丁寧に、後の二つを()でくくる式まで書いていました。

    私も、先生に尋ねるか、今日会合で遅い主人に確認してみたいと思います。

    学校の宿題は、全て主人が丸つけしていますが、基礎トレーニングは、まだ始めたばかりなので、私が張り切ってつけています。

    明日こそは、満点だといいのですが、集中力ないみたいです。

    バイオリン少年様のお話しを聞かなければ、きっと我が子の間違いの意味について考えませんでした。ありがとうございます。

  6. 【1599141】 投稿者: くぅ  (ID:r5/2.JjFEGc) 投稿日時:2010年 02月 02日 22:36

    基礎トレのやり方、ありがとうございました。
    今の時期に、こんなことでサピックスに問い合わせることもできませんので、とても助かりました。

    バイオリン少年さま
    2度の引き算の問題については、解き方を指導はしません。
    式の本当の意味を理解できていれば、自分で気がつくでしょう。
    気がつかないのであれば、そこまでのレベルに達していないのだ判断します。
    こういったことに、自分で気がついた時の驚きや喜びを大切にしていきたいと思っています。
    でも、ずっと気がつかなかったらどうしましょうね。(笑)

  7. 【1599164】 投稿者: きらきら  (ID:n5VKLpwn73Q) 投稿日時:2010年 02月 02日 22:56

    みなさまこんばんは
    本当に にぎやかになってきてうれしいですね。
    うちは 漢字は覚えてくれるのですが 字がすごーく雑で
    困っていたので サピで矯正していただけるのでは?と 
    ふぅるさまのお話しにかすかな希望が・・・(笑)
    ちゃりこさまの子供間での採点秘話?も 参考になりました。
    やはり先輩の助言はありがたいです。
    これからもよろしくお願いいたします。

    バイオリン少年さま
    基礎トレの問題をみてみました。本人が眠ってしまったので
    どう解釈してこれを解いたのか?わからないのですが
    (うちは指導も何もせず放置です・・・丸付けはしましたが・・・)
    式の記入欄には 無駄?とも思える筆算が丁寧に書いてあります
    ので うちの子は順番に引いたと思います・・・
    明日ちょっと 子供に聞いてみますね。 
    中受の問題は 私たち大人が解く方法と回路が違う事が多く
    さらにその方法も結構 こちらが唸らされる事もしばしばで
    ・・・私の手にあわないので入塾・・・(汗)ですから


    優午さま アドバイスなんて恐れ多い・・・私の場合のお話しですので 
    こちらこそまた色々教えてくださいね。 
    お嬢様 負けず嫌いというより 完璧主義でしょうか?
    丁寧にテキストなどこなされ 
    お母様のサポートできっちりと力をつけていかれる事でしょう。
    明日の満点 期待してます!

  8. 【1599170】 投稿者: 優午  (ID:Gnm2r5WD.UI) 投稿日時:2010年 02月 02日 23:00

    何度も、申し訳ありません。

    くぅ様、とてもよいご意見をありがとうございます。

    くぅ様の文章を読ませていただき、本当にそうだな、と思いました。気になり、あわてて、我が子のノートを確認したところ、(8+4)と書いてまとめて12にしてから引いてありました。

    本当に駄目な親です。皆様のおかげさまで、親も頭を使い、気を遣わなくてはいけないことに気がつきました。
    ありがとうございます。

    基礎トレーニングは、ノートを使うことで、我が子の解答を導き出すための過程もよくわかり、本当に優れたトレーニングだと思います。

    明日、我が子といろいろ話して、工夫したところを聞いてみたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す