最終更新:

460
Comment

【1573764】新3年生の広場 <2010年>

投稿者: きらきら   (ID:n5VKLpwn73Q) 投稿日時:2010年 01月 15日 20:48

2年生の2月からではちょっと早いかなと思いつつ
勉強好きの息子が どうしても通いたいと入塾いたしました。
塾や中学受験に関しては初心者で
色々な情報交換や先輩ママさんのアドバイスを
いただければないいなと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 46 / 58

  1. 【1644249】 投稿者: アリス  (ID:hzz4bF9UqOk) 投稿日時:2010年 03月 03日 21:45

    こんにちは。
    家庭学習開始時間についてお伺いします。

    うちは、私の両親と同居しています。
    子供は、5時まで学童で5:15には帰宅します。学校の宿題は済ませています。
    おやつを食べたりして、私の帰る7時までテレビを見続けています。
    私は、7時に帰り、夕飯はできているので、温めて、やはりテレビを見ながら夕食。
    7時半から8時まで一緒にお風呂。
    もたもたして、勉強開始は8時半になってしまいます。
    勉強終わったら、また遊んだりして、寝るのは10時過ぎになってしまいます。

    WMの方は、ご自分が帰られるまでの時間、お子様はお一人で勉強させるようにしていますか?

    WMでないご家庭の、家庭学習開始時間も是非お伺いしたいです。

    宜しくお願いします。

  2. 【1644345】 投稿者: きらきら  (ID:n5VKLpwn73Q) 投稿日時:2010年 03月 03日 22:41

    こんばんは
    うちはWMではありませんがご参考になりますかね? 
    朝の勉強時間はデイリー 基礎トレなど30分以内 帰宅後基本帰ってすぐ学校の宿題含め30分以内 後はピアノのレッスンをすれば自由時間です。他 本人が希望すれば好みにあわせたパズル系など頭の体操的な問題をしていますが 本人は遊びと認識していますね(笑)
    勉強はリビングでほぼ一人で取り組みます。
    うちもテレビ好きですよ(^^)特にクイズ番組・・・
    就寝時間が早めなので それ以降の番組は録画してみています(笑)

  3. 【1644508】 投稿者: バイオリン少年  (ID:WHUsVIaxmUw) 投稿日時:2010年 03月 04日 01:18

    みなさま

    ご無沙汰しております。久々に投稿します。

    しばらくロム専門でおりましたが、それでも、わたしは、このスレの大フアンです。
    ここは広場なんですから、やはり相手を気遣って、心を通わせないと、
    良い情報交換はできないと思います。

    きらきらさま、がんばって下さい!!

    ちなみに、うちの少年は、元気に、楽しく、サピってます!!

  4. 【1644563】 投稿者: のんびり  (ID:ptps6JV1CeU) 投稿日時:2010年 03月 04日 04:00

    WMです。家庭学習開始時間は朝6時からの30分と夜19時からの30分くらいです。
    やはり私が帰宅するまでは一人では勉強しないですね~
    (ただ習い事などでうめてしまっているので,そもそもあまり時間がないです)
    TVは大好きですが,見たい番組を時間を決めて見せるようにしてます。
    (オリンピックのときは,視聴時間が多く,勉強時間がとれませんでした)
    あとは時間があるときはニュース番組を一緒に見て(親は家事をしながら,横で聞いてる感じ)
    そこから話題を広げるようにしてます。

    バイオリン少年さま
    お元気そうで何よりです。いかがされているかな~とさみしく思っておりました。

  5. 【1644757】 投稿者: 優午  (ID:Gnm2r5WD.UI) 投稿日時:2010年 03月 04日 09:41

    おはようございます。
    また書き込みさせていただきます。

    宿題ですが、算数は、ご指示は授業の残り、裏も全部です。授業中にかくにん問題以外は解いて帰ります。家庭でピグマも含め(ピグマが一番熱中します)全て完成させています。

    国語は、ご指示は残りの全部ですが、娘は国語の記述が苦手なので、先生と相談して我が家オリジナル方法をしています。
    音読し、口頭で全て解答、一週間くらいあけて、音読し、家庭学習のページまで全て記述です。

    漢字は、少しずつはできないので、一度に全て覚え、何日かに分けて練習問題を解答、毎日お風呂で、会話の中で、新出漢字を書いたり、読み方を定着しています。

    我が子のクラスでは、宿題は見てすぐに判子をいただいて返却されます。
    全て終わっていなくても受け取ってくださるようです。
    作文は、三行でもよいので出してみて下さい。とのことです。

    勉強開始時間ですが、私は、在宅で仕事をしています。
    激しい運動系の習い事などがありますので、習い事のある日は、6時から一時間くらい、学校の宿題、基礎トレをしています。余力があったらサピックスの宿題です。

    7時食事、8時入浴、9時就寝です。平日はテレビ、ゲーム、外遊び、できない状態です。

    習い事のない日は、水曜日と日曜日だけなので、本当は、いけないやり方だと思いますが、1ヶ月近く、サピックスに通い、我が家のやり方としてなんとなく形になってきましたので、水曜日と日曜日に三時間ずつサピックスの宿題をやる日になっています。

    水曜日と日曜日は、その他に学校の宿題があります。
    日曜日はできる限り外遊びをしています。

    まだ三週間ですが、我が子はどちらかというと理科の調べものの宿題や、ピグマに挑戦、作文に力を入れていますので、普通はこんなに時間はいらないと思いますが、宿題は全てやりたいそうです。(多分シール欲しさときらきら様が発見してくださった完璧主義の性格のためだと思います。)

    このようなスタイルで、算数は一週間でまわせるメドがつきました。
    苦手な国語は、時間が足りません。
    毎日、習い事の送迎の時に、国語の長文について、2人で話し合っていて、なんとか国語の苦手意識をなくしたいと思います。
    三匹のこぎつねのお話しも、続きが知りたくて、本を取り寄せました。

    長々とすみません。

    バイオリン少年様、お久しぶりです。本当にまたお会いできて嬉しいです。
    嬉し過ぎて、週末までロムしようと思っていましたが、またまたお邪魔してしまいました。

    本当に子供達が楽しくサピックスに通えて嬉しいですね。

  6. 【1644983】 投稿者: たまり  (ID:f9DBaIKxX/U) 投稿日時:2010年 03月 04日 12:52

    先日おじゃましました4年のたまりです。
    私が1週間で、と書いたばかりにあせらせてしまっているようで申し訳ないです。通塾と家庭学習のやり方に慣れてくれば自然とペース配分できるようになると思いますので、あせらずに様子を見てあげてください。家庭学習をどの程度やるか、については範囲のある確認テストや復習テストの結果で判断するのも一つの方法だと思います。

    読解ですが、前に保護者会で聞いてよかったのは、音読する際、頭の中でイメージする、ということです。苦手意識があると音読しても内容が頭に入りにくいので、せっかく音読した後に、でナニ??な状態にならないためだそうです。うちでは頭の中で紙芝居のように絵をかきながら読んでね、と言っています。イメージできてないな、という時はだいたい声でわかりますので、登場人物の洋服の色を想像させたり具体的にイメージできるよう質問します。(色を聞くと、ぐっとイメージしやすくなるようです)サピの文章読んでいるとだんだん普通に読書しているみたいになってしまうと言っていた子どもも、客観的に読めるようになってきたようです。

  7. 【1645169】 投稿者: るーが  (ID:9M4o.byyUz2) 投稿日時:2010年 03月 04日 15:27

    アリス様

    こんにちは

    娘は6時まで学童で6時15分頃に帰宅しています。
    学校の宿題は学童で済ませています。
    私に帰宅は7時近くですが、娘は公文や問題集などをやりながら待っています。
    (そこまで出来るのに、なぜ、サピの宿題を忘れてしまっているのか疑問なんですが。。。)

    私が帰宅してからは超特急で動き出します。

    学校の宿題など勉強の様子を7時半位まで確認し、食事の用意、
    お風呂、翌日の学校の支度を済ませ、9時就寝目指して(狭い家の中を)走りまくります。
    よって、平日はテレビの時間がほとんどありません。

    朝は、娘が6時15分頃起床、朝食、着替え、6時45分登校です。

    毎日バタバタです。

    あまりに慌ただしすぎて参考にならないかもですが。。。。

    WMの一例でした。

    バイオリン少年様
    お久しぶりです。お子様もお元気そうでなによりです。

  8. 【1645609】 投稿者: 桜  (ID:GCcD7GmI.RA) 投稿日時:2010年 03月 04日 20:52

    月~金 8:30~17:30 常勤WMです。
    出勤時間 7:30 帰宅時間 19:00頃

    我が家の娘の平日のタイムスケジュールです。

     6:50 起床
         着替え
         朝食
         身支度
     7:50 登校
      |  学校
    15:30 帰宅
         着替え
         おやつ
    16:00 宿題
    17:00 フリータイム ← 「基礎トレ」と「デイリー」をやるように指示は出しているが、全くやっていない(苦っ!!)
           お友達と遊ぶ・テレビ・マンガ・DS など
    19:00 母帰宅後、夕飯を作っている間に「基礎トレ」と「デイリー」を少々
    19:30 お風呂
    20:00 夕食
    20:45 「デイリー」を少々
    21:30 就寝

    という流れですので、やはり土日だのみです。
    ただ土日はサッカーの練習や試合が入るので思うようにはいかないですが、本人の行動傾向を考え、予定を立てています。




       




      
     

      

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す