最終更新:

460
Comment

【1573764】新3年生の広場 <2010年>

投稿者: きらきら   (ID:n5VKLpwn73Q) 投稿日時:2010年 01月 15日 20:48

2年生の2月からではちょっと早いかなと思いつつ
勉強好きの息子が どうしても通いたいと入塾いたしました。
塾や中学受験に関しては初心者で
色々な情報交換や先輩ママさんのアドバイスを
いただければないいなと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 47 / 58

  1. 【1645621】 投稿者: アリス  (ID:jS6JzlLCInA) 投稿日時:2010年 03月 04日 20:59

    皆様、お返事ありがとうございます!
    1日でこれだけのお返事がいただけるのは、このスレならではと思います。感謝申し上げます。

    テレビは見る時間がなかったり、制限されてる方が多いようですね。
    以前は、8時まで、「これも見たい!」「あれも絶対見たい!」と見続けていたのが、
    内容にかかわらず、「7時半で切るよ!」とするようになりました。

    私が帰るまでの約2時間、計算や漢字くらい勉強してほしいものの、
    その自由な時間が彼にとって大事な時間なのかなあ、、、とも思いつつ悩んでいます。
    一応、机にドリルは置いておくのですが、無視してますね。

    皆様のタイムスケジュール、とても参考になりました。
    ありがとうございました。
    また、宜しくお願いします。

  2. 【1646167】 投稿者: きらきら  (ID:n5VKLpwn73Q) 投稿日時:2010年 03月 05日 09:03

    おはようございます。
    バイオリン少年さま エールをありがとうございます!
    お元気そうでなによりです(^^)


    夏期講習についてお聞きしたいのですが 日程についてはサピよりご連絡をいただきました。 

    ①全員受講するものなのなのでしょうか?

    ②日程にもよるが 前期 後期どちらも受講可能な場合 テキストがとても多い為 前期が良い(夏休み後半に復習できるから?)との話しは本当でしょうか?かなり大変なのでしょうか?

    ③夏期講習の内容は確認テストや復習テストなどの範囲になるのでしょうか?


    ちょっと気が早いですが夏の旅行の予定などもあり 上記全部でなくても わかるところだけでも ご存知の方 ご教示ください。よろしくお願いします。

  3. 【1646266】 投稿者: CCレモン  (ID:hDWK/rA2mVs) 投稿日時:2010年 03月 05日 10:01

    こんにちは。4年生です。
    夏期講習について昨年のことを思い返していました。
    あまり参考にならないかもしれませんが・・・。

    ①全員受講するものなのなのでしょうか?
     前期後期日程があることや他校舎で受講される方(近隣の規模が大きい校舎のお試しを兼ねて)もいらっしゃったので、クラスのメンバーが全員が受講したかどうかはわかりませんでした。息子の学校のお友達は、迷いつつも、みんな受講していました。

    ■ 全部出席できなくても、「お休み分は、教材がもらえるから」と申し込みをして、何日かはお休みされた方もいたようです。

    ②日程にもよるが 前期 後期どちらも受講可能な場合 テキストがとても多い為 前期が良い(夏休み後半に復習できるから?)との話しは本当でしょうか?かなり大変なのでしょうか?
    ■ うちは前期(昨年は8月上旬)の期間に旅行に行ってしまいましたので、後期受講でした。
     大変だったのは講習の内容や復習ではなく、学校の宿題と重なる点、地域のラジオ体操と重なる点(朝早くて疲れます。(笑))、加えて学校プールがあったため、プールに行けないという子供の気持ちの葛藤でした。また、8月後半になると帰省していたお友達も戻ってきて遊びのお誘いもあり、3年生にとっては辛い夏休みの終わりになってしまいました。

    ③夏期講習の内容は確認テストや復習テストなどの範囲になるのでしょうか?
    ■ 7月の組替えテストの後は、10月の確認テストまで、テストはなかったと思います。
     10月の確認テストの範囲は9月以降にやった内容でしたので、昨年は、夏期講習の内容についてのテストはありませんでした。
     が、もちろん、積み重ねなので全く影響がないと言えませんが。。。
     息子は、夏期講習を受講していたのに10月テストは冴えませんでしたが・・(笑)。

     昨年の話なので、今年のことは校舎にご確認くださいな。

  4. 【1646911】 投稿者: のんびり  (ID:ptps6JV1CeU) 投稿日時:2010年 03月 05日 18:23

    夏期講習については
    入室のときにいただいた(「2010年度SAPIX小学部授業料」B5サイズ)お知らせの中に
    「8月の平常授業はお休みとなります。夏期講習(内部性必修・全10日間)を受講していただきます」
    と書かれてありました。
    ですので全員受講する(原則)と思われます。

    また入室のときにいただいた(「2010年 3年生 前期スケジュール」B4サイズ)お知らせの中に
    夏期講習は前期・後期選択制,
    7月度組み分けテストは試験範囲は実力テストで特定の出題範囲はなく
    その組み分けテストによる新コース開始日は夏期講習からということでした。
    ただその後の確認テストや復習テストの範囲についての記載はなく
    それは「後期スケジュール(未配布)」に書かれることになると思うので,

    >夏期講習の内容は確認テストや復習テストなどの範囲になるのでしょうか?
    についてはわかりません。ccレモンさまのお話によると範囲に含まれない可能性が高そうですね。

    ccレモンさまの昨年の前期・後期のお話はとても参考になりました。
    それを読んで(もちろん旅行の予定や学校や仕事の予定などもありますが)
    絶対前期がいいなあ(笑)と思ってしまいました。

    ちなみに,上にかいた「お知らせ」はうちの校舎用のものですが,ご参考まで。

  5. 【1646917】 投稿者: のんびり  (ID:ptps6JV1CeU) 投稿日時:2010年 03月 05日 18:24

    内部性→内部生でした

  6. 【1647016】 投稿者: 補足: CCレモン  (ID:hDWK/rA2mVs) 投稿日時:2010年 03月 05日 19:40

    ちょっと不安になったので、10月確認テストのお手紙を読み返してみました。
    範囲:10月 確認テスト デイリーサピックス、チャレンジサピックス No11~13
       基礎トレ 9月1日~30日
    でした。夏期講習の内容は範囲には入っていませんでした。

    後期は、息子も私も計画性がないので苦労しましたが、学校が始まる前に早起きのペースを戻す、勉強の習慣を取り戻すという点では良かったです。夏休み、毎日の学習と宿題のせいか、9月のサピの授業はとても楽に感じたようです。(ちょっとフォローしてみました(*^_^*))

  7. 【1647203】 投稿者: ゆう  (ID:WtulO24wM2.) 投稿日時:2010年 03月 05日 22:04

    過去2年間の経験だけですが、夏期講習は必修です。
    特に昨年は「九九」が夏期講習にありましたので5月の保護者会のときに「極力参加してください」と言われました。
    基本的には夏期講習も年間のカリキュラムに組み込まれていますのでテストの範囲云々よりも参加された方が良いかと思います。
    結果、すべては積み重ねですので・・・。

    本日、「理科事典」なるものを購入しました。
    理科的な参考書を全く持っていなかった我が家には理科における事典として大いに活躍してくれそうです。
    とても見ていて面白いものです。
    息子も食い入るように見ていました。
    受付に行かれる用事がある際は手にとって覘いてみてください。

  8. 【1647373】 投稿者: ぼちぼち  (ID:BmJc5rdzhno) 投稿日時:2010年 03月 05日 23:57

    夏期講習の日程、前半にするか、後半にするか、迷いますね。
    3年生から授業時間数確保のため、我が家の小学校は
    夏休みが実質一カ月になってしまいます。

    どれだけ学校の宿題が出るかもわからず、
    家族で出かけられるのはお盆休みの前後・・
    迷いますね、日程。

    今日、2回目の算数理科の授業でした。
    算国理社をまんべんなく毎日やろう、と決めたのですが、
    土日に時間がとれずにいたうえ、
    息子が水曜日になって、算数は全部やっていくのだった~
    と言いだし水木、キューキューとこなしました。
    2週間、算理、国社を重ねて進行するのは難しい・・
    とりあえず、軌道修正して、算理、国社それぞれ、一週間で終わるようにしてみようと思っています。

    今は、息子に合わせてまた考えれば良いなあ~とお気楽なものですが。

    別件ですが、
    以前から、私も仕事で使いたいのでホワイトボードの購入を考えていて、
    やっと購入しました。
    いろいろ役立ちそうです。
    落書きにも・・忘れ物防止にも・・

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す