最終更新:

557
Comment

【1602405】6年生の広場(2011年入試)

投稿者: 22期生   (ID:MgXtN7m9UzM) 投稿日時:2010年 02月 04日 19:57

いよいよ来週より6年生の授業が始まります。
怒涛の1年になるという事は想像できますが、2月に多くの皆さんの桜が咲きますように今年1年も情報交換やアドバイスをよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 16 / 70

  1. 【1648575】 投稿者: そうですね  (ID:dZDm7Jtbk2s) 投稿日時:2010年 03月 06日 21:37

    今回の復習テストは難しめでした。
    組分けが易しかったので、予想はしていました。
    とはいっても、やった問題も多かったですけど。
    国語、社会がよくできていたようです。

  2. 【1648663】 投稿者: 人それぞれ  (ID:.HGtWYh.Zdk) 投稿日時:2010年 03月 06日 22:50

    うちは今回はどの教科もまあまあでした。簡単だと言われている先日の組分けが悲惨でしたので。問題の傾向によって得意不得意があるようです。どんな時もしっかりとってくるお子さんが羨ましいです。

  3. 【1649696】 投稿者: 復習テスト  (ID:.86h0NWeTIk) 投稿日時:2010年 03月 07日 19:19

    土特も始まり、なかなか復習に力を入れる事が出来ませんでした。要領の良い勉強法はないものでしょうか。算数の読解力も欲しいです。

  4. 【1649759】 投稿者: ファーブル  (ID:QqCnbqhza1Q) 投稿日時:2010年 03月 07日 20:32

    うちも、復習テスト、先日の組分けと同じような点数になりそうです。
    算数なんか、組分けより悪いです。。。


    が、それにしても、いつまでたっても、やってもやっても、国語がダメです。
    他の3教科が順調に伸びてきているのに(先日の組分けでも、3教科ほとんど同じ偏差値でした。)、国語だけが逆方向に伸びて一人で総合偏差値の足を引っ張っています。。。(泣)


    特に、選択問題を半分近く間違えてくるのが痛いです。


    はぁぁぁー


    高望みしているわけではありません。


    国語さえ「クラス並」なら、言うこと無いんだけどなぁ。。。
    (それが高望みと言われれば、ぐーの音も出ないが。)

  5. 【1649790】 投稿者: びっくり  (ID:TDguXCeB0VM) 投稿日時:2010年 03月 07日 21:08

    今打ち込もうとしていた内容とまったく同じで我が家のことかと思いました。国語さえなんとかなれば偏差値5位上がりそうです。いろいろ取り組んでみてはいるのですが、なかなか効果がありません。個別か家庭教師...と悩んでいます。
    6年の今の時期から、国語の成績を伸ばすのは可能でしょうか?

  6. 【1649891】 投稿者: ファーブル  (ID:QqCnbqhza1Q) 投稿日時:2010年 03月 07日 22:39

    びっくり様へ


    そうですよね。焦りますよね。
    ただ、まだまだ十分時間ありますよね?
    うちは、これから伸びてくれないと困ります。。。


    国語さえ何とかなったら、あとは何にも申しません。(笑)


    でも、個別や家庭教師は当たり外れが怖くて、うちは手を出す予定はありません。(お金も余裕無いし。)
    最後までママ塾、パパ塾でいきます。

  7. 【1650029】 投稿者: 国語  (ID:uNIMxGAlZVk) 投稿日時:2010年 03月 08日 00:02

    21期です。
    おせっかいかと思うので聞き流していただければ結構ですが、国語について。
    他の3科目が大丈夫なら問題ないと思いますが、わが家も国語(と社会)が足を引っ張っており苦労しました。秋の模試で偏差値30台をとってのけぞりましたが、入試直前には授業採点を見ていた限り追いついていたと思いますので、極端な心配は無用ではないかと思います。
    ①うちは先生に言われ補講までしていただいたのですが、漢字力・語彙力をつけるよう徹底しました。でる順は既に指示が出ている時期でしょうか?間違えた漢字や語彙を拾って何度もやり直しをすることは比較的簡単にでき、点も上げられます。また、皆さんも保護者会で言われたかもしれませんが、国語が苦手な子は「きまり悪い」「あまのじゃく」といった言葉が分からず読解問題を落とすということを指摘されました。意味を身につけさせることは、ちょっとした時間で親からでも問題を出してやることができると思います。
    ②大変ですが、親が問題を読んで解いてみると子供が何を勘違いしているのかわかっていないのか見えてくると思います。また、先生には子供に音読させて親が質問し、意味を分かっているか聞いてみるよう言われましたが、わが家はそこまでできませんでした。復習で大変だと思いますが無理しない範囲でトライしてみてください。
    ③「読むだけでわかる国語読解力」(後藤武士著)をわらをもすがる思いで買いました。子供に読ませると混乱するかもしれませんが、親だけでも読んでみるとサピが教えてくれているテクニックに近いことは見えてくるような気がします。立ち読みしてみてください。

    先生に聞くのが一番だと思いますが、参考まで。手軽にできるものとしてニュースや授業で出ていたテーマについて意見交換したり、考えさせるように仕向けるだけでも意味があると思います。うちは心情はさっぱりでしたが、論説はなんとかなりました。国語が苦手な子の保護者のたわごとですが、何かの手助けになれば幸いです。

  8. 【1650082】 投稿者: 終了組小規模校男子  (ID:Emex3Ln39xU) 投稿日時:2010年 03月 08日 01:08

    今年終了組、御三家男子小規模校です。1学期はスポーツを続けていました。一例としてご参考までに。


    復習テスト 様

    うちも新6年開始時は、ペースつかむのに大変でした。現在は3日授業、4日休みですから、
    1)授業の翌日に一通りの復習(+翌日の小テストの確認)
    2)余った1日でやり切れなかった復習(+その他稽古事)
    3)朝30分で基礎トレ、コアプラス、漢字など
    というペースを早く確立できるよう、サポートしました。睡眠が8.5時間以上は必要な子でしたので、授業のある日は復習は皆無でした。
    翌日の一通りの復習とは、全問解くのは勿論不可能で、授業中間違えた問題をできるようになるまでやりました。息子は算数、理科が比較的得意でしたが、サピの教材は算理のボリュームが6年は膨大になった記憶があるので、思い切って優先順位をつけてやらせました。社会は問題を解くだけなら、去年は出来たようです。国語は大変でしたので、後述します。
    直しが終れば、授業でやらなかった問題を時間を区切ってやるようにしました。このペースを確立すると、SSが始まってからの復習が楽になります。


    ファーブル 様、びっくり 様

    国語 様がとても素晴らしいアドバイスを書かれていますので、ご参考にされるといいと思います。
    うちは、算国の偏差値が15~20離れていることがざらでしたので、国語Bに関しては、問題や一部の段落の要旨を口頭でまとめるようにしたり、言いたいことに線を引いたりという作業を毎回やるようにし、授業で間違えた問題を解きなおしをしました。国語Bは一緒にやらざるを得ない状態でしたが、6年の夏前にはだいぶ人並みになりました。国語Aは良い練習になるので、全部やりました。

    が、2学期になって志望校の過去問や対策を重視するようになると、また傾向の違う問題(たとえば四谷の合不合)ではさっぱり振るわず心配して先生に何度も相談しました。ただ、これは先のことなので、まずは、問題がしっかり読めているかの確認を手伝ってあげるのが良いかと思います。


    11月に受けた四谷の合不合での保護者会で模試の間違い直しについてのとても参考になるお話がありました。
    まず、間違えた問題について、
    1)全然歯が立たなかった2)もうちょっと頑張れば出来た3)出来るはずなのに間違えた
    で色分け(仕分け?)します。3)は完璧に、2)については正答率の高かった問題から出来るように復習してみてください、と言うものでした。11月で直前でしたので、1)の全然出来ない問題はやらなくてもいいと言われましたが、今の段階だとまだまだ時間に余裕があるのでこれも正答率の高い問題は挑戦してみてもいいですよね。

    長々と失礼しました。サピの掲示板には大変お世話になったので、書いてしまいましたが、やり方は人それぞれです。がんばってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す