最終更新:

557
Comment

【1602405】6年生の広場(2011年入試)

投稿者: 22期生   (ID:MgXtN7m9UzM) 投稿日時:2010年 02月 04日 19:57

いよいよ来週より6年生の授業が始まります。
怒涛の1年になるという事は想像できますが、2月に多くの皆さんの桜が咲きますように今年1年も情報交換やアドバイスをよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 20 / 70

  1. 【1666557】 投稿者: 合格ポケット  (ID:b3XtrKvMuTk) 投稿日時:2010年 03月 20日 18:45

    子供は志望校決めてます。
    4年の秋からずっと変わらないです。
    親は初め怖気づきましたが今は温かく見守ってます。あと10ヶ月とサピアに書いてあり気持ちが落ち着きませんが。
    成績により併願校もこれから絞っていくつもりです。

  2. 【1668607】 投稿者: 基礎トレ  (ID:InNpaKQHgWw) 投稿日時:2010年 03月 22日 20:37

    基礎トレが70~90点の間をうろうろ。
    なかなか満点が取れません。

    計算ミス防止のため見直すよう言っていますが
    分数・小数でもミスが多い。

    理解不足というより計算ミス。
    ずっと意識させようとしていても習慣化しない。

    このままでは本番でもこんな調子になりそうです。
    終了組の皆さん、新小6の皆さん、対策について
    アドバイスをよろしくお願いします。

  3. 【1668660】 投稿者: 基礎トレチェックシート  (ID:1Nob.6/jyWI) 投稿日時:2010年 03月 22日 21:30

    アホな娘が最近、サピを卒業しました。

    5年生の頃だったでしょうか、基礎トレの出来があまりにもひどいのでチェックシートを作りました。「数字をそろえて書いたか」「検算をしながら進めたか」「分数の掛け算と割り算はまとめてしたか」「単位に注意したか」「設問の大事なところに線を引いたか」など、重要と思われる項目を10くらい書き出し、やる前に必ず読ませます。終わった後にもそれぞれができていたかを内省させ、チェックを書き込ませます。しばらくはミスがあってもすべての注意点をチェックできていればそれだけでほめてやりました。

    満点連発とはいかないものの、一定の効果はありました。親がここまでやらないといけないのかと思いつつも、やりました。ただでさえできない算数でミスの失点は本当にいたいですから。

  4. 【1669059】 投稿者: 繰り返し  (ID:.HGtWYh.Zdk) 投稿日時:2010年 03月 23日 10:16

    以前うちも計算ミスが多く困っていた時に、算数の先生から基礎トレの1から5までを週末に5日分から7日分をまとめてもう一度やり直すよういわれしばらくやらせていました。ずいぶん計算ミスが減り、基礎トレで点数を落とすことがなくなりました。

  5. 【1669106】 投稿者: 基礎トレ  (ID:hiM/qXp3v5I) 投稿日時:2010年 03月 23日 10:57

    うちもケアレスミスひどい新6年。
    自分でミスを自覚できるように点数表を作って記入するようにしました。
    それから、70点以下の時はさらに1日分解く制度にしたら90点と100点ばかりになりました。
    最初は満点でない時はさらに1日分。としてたんだけど、わが子にはハードルが高すぎて、70点とっても90点とっても2日分やらなければいけない。という意識でミスが減りませんでした。
    レベル低いアドバイスですみません。
    うちもケアレスミスの減らし方知りたいので、組み分けなどのテストも含めてケアレスミス減った方、さらにアドバイスお願いします。

  6. 【1669124】 投稿者: また終了組  (ID:H5qK/oXjT5U) 投稿日時:2010年 03月 23日 11:14

    また終了組がしゃしゃりでて、本当に申し訳ありません。

    まず、ケアレスミスは最後まで撲滅は不可能です。ある程度ミスはやむを得ない(人間ですから)と考えて、それでも受かるようチカラをつけることは考えていてください。ミスはしないというお子様をあまり見たことはありませんから、みな同じです。

    ただ一つ、やったことは丁寧に計算メモを書く練習です。見直しをした際に、どこで間違ったかが分かります。字が汚いのも仕方がないです。ですが、とにかく丁寧に途中の式を書く練習をさせてみてください。ミスしてもいいけど見直しで気付くかどうかが合否を分けると思います。しかも時間がないと子供は焦るので、いまの時期から素早く、丁寧にの両立を練習させてあげないとなかなか身につかないと思います。

    進学校は栄光で、麻布も合格しましたが、この両校は途中課程も書かせますから余計にそれが必要でした。そういう学校もあるでしょうから、途中を丁寧に、の練習を考えてみてください。参考になれば幸いです。

  7. 【1669168】 投稿者: 基礎トレ  (ID:Q9ZqjKyx0zs) 投稿日時:2010年 03月 23日 12:02

    早速たくさんアドバイスを頂きありがとうございます。
    やはりガミガミ言うだけではダメですね(汗)。
    我が家でも実践してみようと思います。
    これからもよろしくお願いします。

  8. 【1669197】 投稿者: 我が家の場合(うちも終了組)  (ID:mopR8H/xcVg) 投稿日時:2010年 03月 23日 12:42

    ”また終了組”様のご意見に全く同意なのですが、
    我が家の場合もケアレスミスが酷く、いくつか取り組んだ対応策が他にありますので、ご紹介を。。
    ・(先生と相談の結果ですが)まずは正確性、スピードは最後(入試)に間に合えばよい
    ・暗算で間違うケース(足し算・引き算でさえ)も多いので、
     丁寧さ=(暗算ではなく)ちゃんと暗算・式を書かせる
    ・”丁寧に”とは、具体的に”この字は読みやすいよね(褒める)”
     ”この字の大きさは間違えにくいよね”と明示する
    ・筆算の中身まで一緒に見て、間違いポイントをおさえておく
    ・最初に計算スペースを確保させる(線で区切らせる)

    お子様によりますが、”丁寧に”とか”きれいに”とかいう指示は、
    残念ながら、子供からすると思ったほど具体的ではないようです。

    過保護というご批判をいただくとは思いますが、6年になってからはもう余裕ないので、もうあきらめて指示に徹しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す