最終更新:

693
Comment

【2007249】2011年度 6年生アルファ組の広場

投稿者: 七転八起   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2011年 02月 06日 00:31

いよいよ受験学年となりました。
順風満帆だったアルファ組の皆さまも
これから一年の間には困難に直面することもあろうことかと思います。
そんな時このスレが少しでも皆さまのお力になれたら…そのように願っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 44 / 87

  1. 【2237095】 投稿者: サン太  (ID:S6nf49Rn3DM) 投稿日時:2011年 08月 16日 09:20

    サン太様 さま

    今朝方、体調が良さそうだった息子と、教えてくださった
    問題の話をしました。「すっごく、すっきりした!」と彼も
    申しておりました!!本日は様子を見ながら少し勉強します。
    重ね重ね、ありがとうございました。

  2. 【2237778】 投稿者: 単なる愚痴です。  (ID:YfdrJUP4h3A) 投稿日時:2011年 08月 16日 23:36

    お盆中、結局、有名中は一校もできませんでした。
    前半の夏期講習の復習もまだ終わらず、4教科合わせて10冊近く残っています。
    時間がかかるというより、本人のやる気が全くないためです。
    なんとなくα上位にいるけれど、もうそろそろダメでしょう。
    本当にイライラするので、受験をやめさせてしまいたいです。

  3. 【2238127】 投稿者: 天王山  (ID:H5A5k3gL07g) 投稿日時:2011年 08月 17日 11:28

    夏休みに、どれだけがんばったかで今後が決まる。なんて聞きますし、本当に焦ります。
    私も愚痴らしてください。本当に、だらだら、ごろごろ・・・。
    やってほしいことは、ちっともできず、嫌になります・・・。
    ああ、やる気もって、やるべきことを消化できるお子様がうらやましいです。(涙)

  4. 【2238170】 投稿者: セカンドオピニオン  (ID:pgDuaDd7hS2) 投稿日時:2011年 08月 17日 12:27

    そういうときは先生と話すかセカンドオピニオンを持つといいですよ。
    我が家は某国立が第一志望だったので、それに強い塾をセカンドオピニオン兼志望校対策として活用していました。
    中には、M教育研究所の代表の方と面談をしている人も居ました。受験に精通している人に話すとやはり役に立ちます。

  5. 【2238807】 投稿者: 某国立  (ID:F4Z.UlhH4jM) 投稿日時:2011年 08月 18日 00:01

    だから、サピだけで十分だってば。
    セカンド云々暇な人はどうぞ。

  6. 【2239461】 投稿者: ??  (ID:KYjvTG7VjpI) 投稿日時:2011年 08月 18日 18:09

    家庭教師併用や他塾併用は実際のところかなり多いですよ?
    早稲アカの合格者名簿に実名だけでもサピ生けっこういますから。
    暇で選んでいるのではなく、時間がないから効率的に学習しようとしているだけ。
    ひょっとしてライバルを減らしたいお母様?ああ怖い。

  7. 【2240133】 投稿者: 某国立  (ID:F4Z.UlhH4jM) 投稿日時:2011年 08月 19日 10:08

    終了組みです。すみません。
    終了したからわかるんです。
    渦中にいるときは、不安なのでいろいろ手を出したくなります。
    また、いろいろな情報も玉石混交耳に入ってきます。
    サピは家庭教師当然とか、他塾併用とか、他塾の模試とか。
    あたかも、それが必須のように語られます。
    そのようにして、成功した方ももちろんいらっしゃいます。
    でも、そうでない方もたくさんいます。
    ですから、αのかたなら、まずサピのカリキュラムに向き合うこと、
    そして、サピの先生に相談することが、最も時間を有効に使うこと
    だと思います。

  8. 【2240169】 投稿者: 某国立  (ID:F4Z.UlhH4jM) 投稿日時:2011年 08月 19日 10:42

    そうでない方 → 家庭教師や他塾を利せず、サピだけで成功した方

     という意味です。
     わかりにくかったですね、すみません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す