最終更新:

1901
Comment

【2009222】5年生の広場〈2011年度〉

投稿者: 新5年生   (ID:opcNNg/jXTM) 投稿日時:2011年 02月 07日 11:32

今週から2011年がスタートです。頑張ったり怠けたり先は長いですが、
心機一転、来年につながる1年を元気よく過ごせたら良いですね。

質問や疑問、悩み時にはこんなに頑張ったの!など気軽に話せる広場になることを祈りつつ…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2262954】 投稿者: 幸せいなりたい  (ID:8Wim5qTLVu6) 投稿日時:2011年 09月 11日 05:56

    訂正です。

    三大丸山遺跡⇒三内丸山遺跡

    お恥ずかしい。。。

  2. 【2262981】 投稿者: うな丼大盛  (ID:7DKdbkRiQ7Y) 投稿日時:2011年 09月 11日 08:22

    掲示板には関係ない話をしてしまってすみません。

    以後気を付けます。

  3. 【2262992】 投稿者: サッカー少年  (ID:m2JJE2xitc6) 投稿日時:2011年 09月 11日 08:35

    学校めぐりやサッカーの秋の公式戦でしばらくドタバタになりそうなので
    ROM(謹慎?)しようと思っていましたが、大好きな歴史ネタなので
    出てきました。

    幸せになりたいさま

    歴史始まりましたね。。。テキスト、ノート、歴史資料ざっと見ましたが、中学生レベル(あるいは高校生レベル)の内容で面食らっておりますが、息子は、低学年から歴史まんがを暇を見つけては読んでいます。
    おそらく、皆さんも読んでいるお子さん多いと思いますが。

    ご質問の件、テキスト、ノート、歴史資料を眺めて見て我が家はこう解釈しております。

    >登呂遺跡がプリント表紙とノートでは縄文時代後期に、また表紙裏では弥生時代になっていて、
    >ちょっと首をかしげています。
    >それと、三内丸山遺跡から竪穴住居跡が発掘されたということで、定住は縄文時代中期と理解していればよ>いのでしょうか。

    時代の流れとして、旧石器(20000年前)⇒縄文(12000年前)⇒弥生(2000年前)とあり
    基本的には、縄文土器が使われていたのが縄文時代、弥生土器が使われていたのが弥生時代
    と定義し、縄文時代は、竪穴住居で暮らし、狩猟、貝や木の実を食料にしていたことは
    土器や大森貝塚の発見からこれまでも定説とされていたが、1992年から本格的な発掘された
    三内丸山遺跡での500以上の竪穴住居の発見で、紀元前3500年前には、むらが形成されたことがわかった。

    紀元前400年前(縄文時代の終わり)に大陸から九州に稲作が伝来し、急激に人口は増え、
    登呂遺跡の大規模な水田跡や高床倉庫跡、土器の発掘から、各地に指導者を中心とした定住生活が生まれ、吉野ヶ里遺跡の発見から、環濠集落化し、村と村の争いが起こっていたことがわかり、やがてくにへと発展した。

    間違ってたらご指摘いただきたく

  4. 【2263013】 投稿者: 通りすがり  (ID:AXZmivC60/Q) 投稿日時:2011年 09月 11日 09:10

    ノートにはどう書かれていたのか分かりませんが、
    テキストの表紙については「縄文時代の終わりごろ」というのは稲作が伝わってきた時期のことを指しているのであって、
    登呂遺跡は弥生時代の遺跡です。

  5. 【2263019】 投稿者: 幸せになりたい  (ID:8Wim5qTLVu6) 投稿日時:2011年 09月 11日 09:25

    サッカー少年の母さま

    とてもわかりやすく、また年代も込みで書いて下さったのですっきりしています!ありがとうございました。

    しっかり頭に親子で叩き込みたいと思います。まずは時代ごとにどのような日本だったかを想像しながら覚えていきます。本当にお世話になりました。

    通りすがり様、

    そうですよね。きっと娘が稲作が伝わってきたころと水田の発見をミックスして書いたのかと思います。おっちょこちょいな親子なので。
    本当にご指摘ありがとうございます。

    ちなみに登呂遺跡は弥生時代の後期ともありますが、順番から言うと吉野ヶ里遺跡とどちらが早いのでしょうか。

    環濠集落からみて登呂遺跡より吉野ヶ里があとかなあと考えています。

    お返事くださいまして本当にありがとうございました。

  6. 【2263020】 投稿者: ショコラ  (ID:OVmVpu8gAOI) 投稿日時:2011年 09月 11日 09:26

    世の中いろんなひとがいます。KYという言葉もあるくらいですし。

    歴史今後も展開早くなりそうですね。

  7. 【2263183】 投稿者: きんぎょ  (ID:6MfpoBffAwQ) 投稿日時:2011年 09月 11日 13:00

    久しぶりの投稿です。

    いろいろな人がいろいろなことを思うままに書いていいのではないかと思っています。
    知り合いのママには成績のことも赤裸々にはなかなか話せないし、こういう場でこそ成績のいい悪いに関係なく、意見を交換交換できればと思います。
    それによって、いろいろ思うことはあっても。
    ただ、ここに来る人は何かしら自分のやり方や子供のことで悩んでいるのだろうから、少しでも元気ややる気をもらえるようなプラスの場であったらいいですよね。


    我が家は5年5月からの塾通いのため、どうしても理科社会で後れをとっています。
    歴史はスタートラインがほぼ同じだから、得意分野にしてがんばろーと親子で言っていたのですが、そもそも地理でも漢字が・・・だったので、歴史になるとわけのわからない人名等出てきて苦戦しそうですね・・・。

    一回目の歴史も、我が家でも縄文時代と弥生時代がごっちゃになっています(汗)
    縄文時代は狩猟採集しながらも、竪穴住居で定住する人も出始めたような混合の時代で、
    縄文後期から稲作が伝わり、弥生時代にはかなり稲作が定着し、それとともに本格的に定住→ムラができていった時代と解釈していますが・・。

    なんだか先が思いやられますね~。

    昨日は学園祭に朝からお昼過ぎまで行く予定が、思いのほか楽しんじゃって、帰ってきたら18時。ご飯食べてお風呂入って志村どうぶつえん見て寝てしまいました(ギャー)
    今日は朝から宿題に追われています。
    まだSOの見直しもしていない~。
    秋は忙しくなりそうですね。

    ふー。

  8. 【2263377】 投稿者: りんご母  (ID:qzIwiGT8TA.) 投稿日時:2011年 09月 11日 17:36

    雰囲気が変わったとか、KYだとか、私は感じたことがありません。
    何か相談したいことがおありなら、書いて頂けたらいいと思います。
    お好きな雰囲気があるのでしたら、遠慮なさらず、ご自分の好きなようにかきこめばいいと思います。

    私は、こちらのワイワイ感が好きです。
    ネットのお付き合いの中にも、何となく親しみを感じてきますし、質問などもしやすく、情報交換もしやすくなると感じるからです。

    文化祭、説明会のシーズンですね。
    いろいろ感じることがありますね。
    また書きます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す