最終更新:

1901
Comment

【2009222】5年生の広場〈2011年度〉

投稿者: 新5年生   (ID:opcNNg/jXTM) 投稿日時:2011年 02月 07日 11:32

今週から2011年がスタートです。頑張ったり怠けたり先は長いですが、
心機一転、来年につながる1年を元気よく過ごせたら良いですね。

質問や疑問、悩み時にはこんなに頑張ったの!など気軽に話せる広場になることを祈りつつ…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2279093】 投稿者: うな丼大盛  (ID:7DKdbkRiQ7Y) 投稿日時:2011年 09月 29日 00:12

    質問です様、算数博士?の母様、

    おもしろいですね、同じ教科で感じ方は違うんですね。
    わが子は流水算は「流水」のごとくさらさらと解き、旅人算は「旅人」のごとく山川彷徨い、、、。
    でも速さ以上に場合の数が困りものです。単純計算間違いが多いわが子とって、樹形図等で
    数え上げるもの、、、字が雑すぎていつも自滅しています。

    でも、算数はそんなに、、、困らない、、、っていうのは言いすぎで、とにかくケアレスミスは困りものですが。

    うちの場合、なんたって「国語」!

    どうしたらいいのでしょう!
    本当に国語、1にも2にも国語、、、。ここのところ、国語Aの読解でも「?」という感じです(--;)。
    保護者会でも結局質問できずに終わっちゃいました。っていうか、国語の先生にあれこれ聞きまくっているので
    恥ずかしくてこれ以上聞けません(><)。
    一度は成功した?やり方でまた上昇は可能なのか?読解力ってこんなに落ちるものなのか?
    次のテストが怖いです。

  2. 【2279242】 投稿者: サッカー少年  (ID:N3Y09NHuZcg) 投稿日時:2011年 09月 29日 08:22

    どなたか、流水算の入試選抜問題を持ち帰ったお子様いませんか?
    二人のうち一人が途中でこぐのをやめてしまう条件で、上流に登り、再び下流にむかうのですが、そこでも一人がこぐのをやめるという問題。著作権があるので詳しくかけませんが、難問で私も一時間かかりました。
    ちなみに質問教室禁止。
    先生の出題の意図って何なんだ?
    これが入試レベルとびっくりさせて気合いを入れたいのか?
    単なるお遊び?
    経験者の方のアドバイスを頂ければ。

  3. 【2279350】 投稿者: 読解力zero~  (ID:98uUmKAa8Ro) 投稿日時:2011年 09月 29日 09:52

    うな丼大盛様
    「国語」と言う言葉に飛びついてしまいました

    我が家も入塾以来長年「国語」には泣かされています
    まあ時にはあまりの出来の悪さに半笑いしてしまう事もありますが・・・・。

    国語に関して我が子は取り敢えず、長文を最後までしっかり音読する事から始めましょうと言われました
    そんな悠長な事でいいの??と危機感一杯でしたが、我が子はそんなレベルなんでしょうね
    まずは、読みながら線を引くのを諦めて「読む」ことに徹しました

    すると、少しは文章の内容が頭に入ったようで、記述も書けるようになりました
    とは言っても正解とはほど遠いのですが1点でも2点も点を取らねば!と思い、褒めちぎっております

    サピ終了組みのお母さんによく相談するのですが、その方はお子さんと一緒に宿題をしたそうです。とっても負けん気の強いお子さんだったらしく、どっちが良いを点を取るか、採点は親子交換してやり、たまには親がわざと間違えてみたりして、ゲーム感覚でこなしたそうです

    そして毎回言われるのは、6年生になれば嫌というほど読解の手法を叩きこまれる
    そこで力がつくから大丈夫との事
    今は、その言葉を信じて音読をしっかりさせています

    長文を最後までしっかり音読する、と言うハードルの低い課題はそろそろ飛べたかな?と思っているので、その次のステップを先生に聞いてみようと思っている所です

    うな丼大盛様
    何のアドバイスにもならずすいません

    逆にうな丼大盛様はどのような手法で力がついたのでしょうか?

    ちなみにαのお子さんに国語の勉強の仕方を聞いたら、国語なんてマンスリー対策必要ないでしょ?知識をサラッとやるくらいだけど毎回60越えしてるよと真顔で言われてしまいました

    やはり地頭も大きく関係するんでしょうか?関係すると思いたいです

    算数について
    我が子は国語の悲惨な点数を算数が持ち上げてくれてます
    勉強のやり方は、出された宿題を全部やります
    分からなかった問題は必ず質問教室で聞いてきます
    それは、基礎定・基礎トレ・デイリーチェックなど全部です
    なので月・水・金、ほぼ毎回質問教室に行ってます

    マンスリー対策は
    土曜日にテキストをもう一度やります
    翌日に間違えた所のみ、もう一度やります
    宿題や、デイリーチェックなど、マジ分かんない、無理~と全くお手上げ状態の問題でも質問教室でスッキリ理解して帰ってきます
    もう質問教室さまさまです
    質問教室、我が子は楽しいようです。順番を待っている間に友達と話しが出来るのが嬉しいようです

    ちなみに、質問教室で理解してきた問題を後日もう一度やらせると「え~出来ない。分かんなくなっちゃった~」とあり得ない独り言を言い出す事があります

    その場合、勿論また質問教室です(笑)「この前やったよね?」と呆れる先生もいれば「先生の教え方が悪かったのかな、めんごめんご(死語子供はスルーしてるようです)」と言ってまた丁寧に教えてくれる先生もいるそうです


    知り合いのお子さんには、絶対質問教室に行かない、友達と同じ電車やバスで帰るのが唯一の楽しみらしく一度も利用した事が無いと言うお子さんがいます
    やはり算数で泣いてます

    どうしても質問教室に行きたがらない場合、先生にお願いして「○○君、今日質問があるんでしょ?」と強制的に質問教室に行くように仕向けてくれる事もあるそうです

    いつもいつもアドバイスを頂いてばかりなので、少しでもお役に立てればうれしいです

  4. 【2279382】 投稿者: Tchemy  (ID:zEXR5NAj4SE) 投稿日時:2011年 09月 29日 10:22

    うな丼大盛様

    同じく(失礼)国語に七転八倒している、読解力 ZERO 息子の母です

    良く言われる事ですが、国語も他の教科と同じく解答は必ずあると!

    ・作者は何を言いたいのか? ではなく --> ・出題者は何を答えさせたいのか? 
    を、解答の方式に当てはめれば自ずと答えが出る らしい  (もこりき とか?)

    当てはめ形式を実践し始めて、成果が出てきたかなと喜んだのも束の間、SOでは役に立たなかったようで得点できず、次回テストがまた恐怖です。


    因みに
    先日課題になった物語文 某難関校の過去問に発見、模範解答をチェックしたら難関校の方が易しいと感じました。









     

  5. 【2279407】 投稿者: 牛娘母  (ID:89eXWBlQdUA) 投稿日時:2011年 09月 29日 10:45

    気にかけてコメントくださった方ありがとうございます。

    ついにボロボロの9月キソトレを持たせてマンスリー前で激混みの質問教室にやりました。(帰宅10:30!!)類題も一応解けました、というところまで教えてもらいましたが、先生曰く「でもおそらく、7「で」割ってもが、7「を」割ってもに変わると、またわからなくなると思いますので、、、、」とのこと。。。ああ、日本語ってなんてむずかしい。。。(^^;;; 

    そして本日は、、、、
    社会、提出したノートで直された漢字の多いこと。理科でも「水蒸気」が直されていましたが、遣、改新(改心×)をはじめとし、山のように。。。 
    基礎力定着、ああ、またまたバスに追いつく父の車だ、、、、やっぱ、(1)しか解けないんだ。。。
    コアプラス、円高だと不利なのは輸出です。春の七草と秋の七草、完全に混じってる。。。「ハギ、ススキ、ゴギョウ、ハコベラ、ホト、、、」だって、、、もうもう!!ああ、理科トレもテコだ。すっかり忘れてる。。。母も忘れてて教えられない(爆)。。テキスト持って来なさーい! 
    もう墾田永年私財法か。墾以外は全然むずかしい漢字じゃないのに、どれ一つ書けないってどうよ? どれどれ、年号っていくつぐらい出てきたの?マンスリーの範囲でももうたくさんあるぅ、、、
    石の断面図、どっちがカコウ岩か、どうして必ず逆に書く?? ツユクサのことをなぜいつもオオイヌフグリと書くのだ。(フグリって何か知ってるかい?とか脱線してる場合じゃない!)・・・・・


    絶対間に合いません。間に合うわけがない状態です。 穴を埋めるなんてものじゃない。ザルですな。4年生からやり直したいです。(^^;;;;;;

  6. 【2280388】 投稿者: 呑気娘  (ID:TxcfMe6YKsQ) 投稿日時:2011年 09月 30日 09:51

    本当に悩みは尽きませんね。
    我が子も算数に苦戦しています。
    一度やった問題も出題方法がかわると???
    困ったものです。

    最近では、歴史も始まり
    国語同様、漢字が大変です。
    マンスリーも近いので、本人にはもっと
    頑張ってほしいのですが
    呑気娘は、まあ~呑気。

    文化祭を見学して「頑張る」といった
    あの言葉、忘れた????(笑;)
    すいません愚痴ってしまいました。



     

  7. 【2280663】 投稿者: 質問です  (ID:jSnmwev2BRg) 投稿日時:2011年 09月 30日 14:50

    今回の範囲、テキスト21から、というのはデイリーの21ですよね?21のときの、20の復習、は範囲ではないのでしょうか。もしくは、中心とした、とお手紙にあるように、やはり少しは出題あるんでしょうか。基礎トレ、ベーシックやっておけばカバーできるかな…?


    算数博士の母様、
    先日、博士くんが教えてくれたとおり!?旅人算は一週目も二週目もテキストの問題はさほど差がなかったのに、流水算!!復習のテキストもらってきたらなんだか急に問題文も長くて難しそうです(T_T)

    旅人算の、お父さんとバスを追いかける、ABCDなどの均等な区間を点PQが移動する、本屋に寄ると(寄らないと?)始業時間の…の問題の復習、時計算、で昨日は終了…流水算の復習に手を出す勇気がなかなかわきません(;_;)もうテキストやったお子さんいますか!?難しかったですか…!?先週は気楽だった流水算、今週はどうなることやら。


    理社にまだ手がつけられていないので今週末にかかっています。社会が暗記、漢字練習必要なことはわかっているんですが、理科…なにが難しいのか、どのへんが穴になるのか、もうよくわかりません!把握できないと恐怖ばかり募るものですね。

  8. 【2282463】 投稿者: 算数博士?の母  (ID:YLFj4Ykf4u.) 投稿日時:2011年 10月 02日 13:12

    4年の頃に買った秘伝の算数を最近やっと読むようになりました。
    読んだだけで勉強した気になるのは困りものですが、自分から進んで勉強(読むだけですが…。)するようになっただけでも一歩前進したのでしょう。

    それにしても整理することが苦手な博士は、sapixの教材を管理するだけで四苦八苦してます。整理する為に多くの時間を無駄にしています。4年までは多少手伝っていましたが5年からは一切手を出していないので彼の勉強机の周りはいつもひどい有様です。
    いざ勉強をしようとする時にまず整理から始めねばならないので終わる頃にはやる気も失せているようで色々と弊害が多く困っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す