最終更新:

1901
Comment

【2009222】5年生の広場〈2011年度〉

投稿者: 新5年生   (ID:opcNNg/jXTM) 投稿日時:2011年 02月 07日 11:32

今週から2011年がスタートです。頑張ったり怠けたり先は長いですが、
心機一転、来年につながる1年を元気よく過ごせたら良いですね。

質問や疑問、悩み時にはこんなに頑張ったの!など気軽に話せる広場になることを祈りつつ…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2289126】 投稿者: サッカー少年  (ID:N3Y09NHuZcg) 投稿日時:2011年 10月 09日 06:00

    この板も暫く嵐の前の静けさ。と言った感がありましたが、皆様、試験対策お疲れ様でした。
    我が家は概ねきちんと取れた算理に比べ国語が、やっちゃいましたー。同音異義語で他と違う漢字を使うものを漢字で答えるところを記号で答えて全てバツ。10点損失。全て分かっていて、読解が今回悪いだけに、ここで落としたくなかった!
    社会は、母のうっかりで21番の地理分野を復習せず。まあ、やったとて取れるような問題ではなく。総合点は、いつもの悪い方の部類かな。
    今日は学校の運動会。親子で思いきり楽しみます!

  2. 【2289248】 投稿者: まるまる  (ID:xC7MHNbq432) 投稿日時:2011年 10月 09日 10:08

    国語は難しかったようですね。
    それにしても、漢字の書きが全滅は酷すぎました。

    算数博士の母様がおっしゃるように、「息子の良いところ」を昨晩、マンスリーテストの中から探してみました。
    漢字が苦手な割には、社会を頑張ってたことを見落としていました。国語の採点をして、頭が真っ白になり、叱るばかりでした。
    今朝は、「社会は、勉強の成果出せたね。国語もやれば出来るから、頑張ろう。」と伝えました。なんだか、喧嘩した後の仲直りみたいな微妙な空気でしたが、言って良かったです。
    親が子の自信を失わせてはダメですね。

  3. 【2289339】 投稿者: しおどき  (ID:pkEJVgAzKTU) 投稿日時:2011年 10月 09日 11:33

    国語の読解が苦手です。
    知識の部分はちゃんと点数とってきます。

    もともと話す事と、人との付き合いが上手くなく、人と同じ感情を持てないようで、学校でも「空気よめないやつ」
    と思われているようです。

    ですから、

    どの教科よりも国語に勉強時間をかけてます。

    要も全てやりましたが、全20回全て15点以上とれませんでした。
    宿題は勿論、A・Bテキスト全ての問題をやってます。
    何度も先生に相談し、そのつど勉強方法も工夫して努力してます。
    本人も努力していて、先生に「やりすぎではないか?」と言われる程です。

    今回もBテキストがアンダーライン等の書き込みで真っ黒になるほど復習しました。
    でもできません。読解で正解できたの6問だけ・・・
    こんなにやっても国語は偏差値40以上とったことがありません。

    他教科はそれなりにできますが、理科や社会の記述になると、的はずれな頓珍漢な解答です。
    何事も努力をすれば、大なり小なり報われると信じて頑張ってきましたが、この子の国語力にはなぜ通用しないのかと
    悲しいやら、なさけないやらでほとほと疲れました。

    兄は弟の様に大した勉強もせず、国語はいつも偏差値60以上でした。

    この子には中学受験は無理なのではないかと、本気で退塾を考えようと思ってます。

  4. 【2289370】 投稿者: しおどき様へ  (ID:lt4Hi.mnyLY) 投稿日時:2011年 10月 09日 12:15

    上の子は、やはり国語の読解が苦手でしたが、勉強法をかえて成績が上がりました。偏差値60超えるようになったのも、やり方を変えたからのようです。理数系KYです。
    本人いわく、
    「登場人物の感情になれと言われても無理。だから、自分の感情を一切入れずに論理的技法で解くようにしたら出来るようになった」とのこと。

    とにかく、文章をよく読む。答えは、必ず文の中にある。ということらしいです。論説文では、接続詞に気を付ける。など、テクニックで解いていたようです。
    体験したことのない話を解いているわけです。難しいですよね。
    お母さんが教えない方が、国語の成績が上がるという説もあります(女の人は共感できる力が強いため感覚的に解きやすいから)。
    感覚で解ける子と同じ勉強法ではなく、お子さんに合った勉強法が見つかるといいですね。

  5. 【2289391】 投稿者: 質問です  (ID:jSnmwev2BRg) 投稿日時:2011年 10月 09日 12:50

    テスト、お疲れさまでした。息子は運動会後、咳がひどくて熱も続きテスト前の数日は学校もサピも欠席。細々と勉強しましたがやり残した感いっぱいのままになりました。本人は特に結果を心配していないようですが私は恐ろしくて今回はまだ自己採点できていません。もう数日したらここに来て泣いているかも(>_<)

    しおどき様

    理社の記述はテキストの記述問題を暗唱できるようにしておくと大抵は切り抜けられませんか?国語もその延長と言いますか、国語は問題の意味すら最初は理解したかどうか怪しかった我が家の下の子には、読解の問題をやらせるときに記述回答の文章をとことん暗唱させました。本文も音読だけでなく、意味や表現がこちらに伝わるように暗唱できるまで(棒読みではない)何度も何度も練習しました。親子ともに苦痛が伴いますが国語が出来ない?!と思った弟にインプットアウトプット両方に効果はあり、今は国語への苦手意識は特別には感じなくなりました。苦手ではない兄も、国語も理社の記述も何度も暗唱したり書いたりして文章を分解しながら理解することでレベルアップしていく問題についていっているようです。
    国語は困らない、お子さんのなかにはサピではフタケタ順位、くらい困らないお子さんもいると思いますが、うちの上の子はいたって地味な成績、正直、読解は出された宿題はやる、くらいの勉強で100点から130点くらいをウロウロです。下の子はまだ入塾していませんが兄よりは国語は苦労すると思いますし兄より楽になることもないのかもしれません。苦手、を得意、には持って生まれた性格や能力もありなかなか実現しませんが、勉強に限らず、兄が苦労することを弟は苦労知らずなこともまたあるんですよね。
    傾向の違う2人の子が、特に下の子は時には泣き泣きやる暗唱、もしまだ試されたことがなかったらお試しください。まずは本文の質問の対象になる段落を一文ずつ、音読→暗唱、必要なら質問も、答えが見つけられないか文章が組み立てられなければ答え丸暗記→暗唱練習、意味や表現も伝わるくらい上手になるまでしっかり声を出して練習します。テキスト全部では苦しいのでまずはA授業の一問、やってみてください。様々な工夫をされてきたことと思いますのでうちの例など参考にならないかもしれませんがこの方法は他塾で勧められたもの、サピでは提案されたことはないので…。成果が見えないときは辛いですよね(涙)頑張ってください。

  6. 【2289498】 投稿者: しおどき  (ID:cNss1BpdlgM) 投稿日時:2011年 10月 09日 16:21

    しおどき様
    質問です様

    泣きと絶望の投稿に早々貴重なアドバイスの返信をいただき、ありがとうございます。
    息子は塾はやめたくないと、泣きながらテスト直しをしております。


    兄の時は、これと言った大変な苦労もせず、振り返ると順調に中学受験をすごしサピの代名詞といわれる学校に合格いたしました。
    ですので、弟が入塾してから、まわりからのプレッシャーや偏見たるや大変なもので辛い思いをしています。
    知り合いのお母様達から受験勉強について色々相談されますが、こちらが相談すると、「レベルが高い話しなんでしょう。謙遜していらっしゃるから・・」と
    本気で答えていただけないので、見も知らないお二人より親身な返信をいただき、胸がいっぱいになりました。

    昨日塾にも相談希望の連絡していますので、お二人のアドバイスも取り入れてもう少しがんばってみようと考えています。
    本当にありがとうございました。

  7. 【2289503】 投稿者: しおどき  (ID:cNss1BpdlgM) 投稿日時:2011年 10月 09日 16:26

    返信宛名を少しまちがえました。

    しおどき様へ 様  と 質問です様
     
    です。混乱させてしまいすみませんでした。
      

  8. 【2290190】 投稿者: りんご母  (ID:qzIwiGT8TA.) 投稿日時:2011年 10月 10日 10:52

    算数、初めて100点超えました。娘と大喜びです。
    速さ、☆☆☆には手をつけず、☆、☆☆、ベーシックを中心に頑張りました。
    とりあえず、結果がついてきて嬉しいのですが..。
    平均点、高いのかもしれませんね。総合点があがっても偏差値が下がると、またガックリくるかもしれません...。


    読解の勉強方法には、悩みますね..。
    娘は、読書読みだと思います。精読がイマイチかもしれません。線引きが苦手です。
    国語は好きなほうで、今回は100点越えました。でももう少し国語で頑張らないと、志望校には届かないんですよね...

    4年生の保護者会では、苦手な子向けに、「模範解答と違うからと言って、バツにしない。苦手意識→やらない→負のスパイラル。個性的な解答を認める」と言われました。
    で、個性的な解答を認めてきました。でも、得点にはつながりません。

    5年生保護者会では、「得意な子は、音読から黙読へ変えてください」とあり、もともと音読が嫌いなこともあって、黙読中心にしました。
    でも、この間授業を欠席したら、プリントには「音読」と書かれていました。
    やっぱり、全体を音読すること、重要なんですね...でも、やりたがりませんが。

    模範解答を写したり、解答の音読は、ときどきしていますが、稚拙な文章が続いています..。
    やっぱり得点はアップしません。

    それでも、テストの記述くらいの長さならいいのですが、ちょっと長文の解答になったり、自分の考えを求められると、ちんぷんかんぷんの文章になってしまいます...。
    すぐ、「めんどくさい」といい、投げ出してしまいます。

    どうしていいのかわからないのですが、夏の読書感想文や、要の作文、新聞のテーマ別作文などに取り組んでいます。

    6年生に向けて、大事な時期だよね..と思いながらも、どうしていいかわからず、もがき続ける母でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す