最終更新:

1901
Comment

【2009222】5年生の広場〈2011年度〉

投稿者: 新5年生   (ID:opcNNg/jXTM) 投稿日時:2011年 02月 07日 11:32

今週から2011年がスタートです。頑張ったり怠けたり先は長いですが、
心機一転、来年につながる1年を元気よく過ごせたら良いですね。

質問や疑問、悩み時にはこんなに頑張ったの!など気軽に話せる広場になることを祈りつつ…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2311650】 投稿者: 転塾希望  (ID:JeFcKEMEuwY) 投稿日時:2011年 10月 30日 23:57

    2号様

    やはり入塾テストよりクラス分けテストで現実をしるべきかもしれません。

    速さの問題ですが。
    例えば
    AとBとCと3人が登場すると混乱します(親はさっぱりわかりません)

    AとBが反対から同時に出発しすれ違った5分後にCとであった
    というような設定でした。
    これの距離を求める問題でしたが、問題集ではこれが基本例題でした。
    図もかけずさっぱり。
    塾で質問後3日後に再度やりましたがまたさっぱりでした。

    単純に追いかけるような問題はでないでしょうし先が思いやられます。

  2. 【2311662】 投稿者: 転塾希望さまへ  (ID:UrTi5CXBeXs) 投稿日時:2011年 10月 31日 00:22

    私は上の子が終了した保護者の一人にすぎず、
    やはり、プロである塾の先生にうかがう以上の良い方法を存じません。
    皆さんが利用される掲示板で、細かいことまで詳しくは書けませんし、
    拙い経験しかありませんので、私からはこれで最後にさせていただきますね。

    α上位にいなければというお考えから、最難関レベル志望かと推察します。
    5年の後期の算数は難しく、うちもここで脱落したら来年は苦しいと覚悟しながら、
    速さと割合を使って解く文章題である程度の適性と限界がみえると考え、
    主人とともに特に算数の応用・発展問題の出来を冷静に見守りました。

    でもテスト結果が悪いときがあっても、弱点が見つかり、次に活かせればラッキー、
    結局は受験本番に間に合い受かればいいと、自分達の受験経験からもわかっていたので、
    クラス落ちを恐れたり、クラスにこだわって苦しくなることはありませんでした。

    (うちは応用・発展レベルを落としたときは、必ず基本に戻って丁寧に見直しましたが、
    αの優秀な方は速さや比と割合レベルでも取りこぼしが殆どない方も多かったです)

    先ほどの内容とは逆説的になりますが、確かにどこのクラスにいるかで、
    だいたいの志望校への見込みはつきますが、それだけが絶対という訳ではなく、
    逆にクラスにこだわると勉強を長く続けていくのが苦しくもなるので、
    ペースメーカーになる親の視点とバランスは大事だと思います。

    難関を目指せば越える壁も高いのは当然で、親も不安になりがちですが、
    子供も壁の高さは初めからわかっての挑戦なので、最終的に親にできることは、
    せいぜい環境を整えて体調管理に努めるくらいしかないとも思いました。

    あとは子供がどこまで真剣になり、自分の限界に挑戦してみようと本気になるかで、
    たとえ残念な結果でも、それを経験できたら、これからの成長にプラスではないか
    と明るく考えることにして、運を天に任せる大様な気持ちで本番を迎えられました。

    私は親として反省点ばかりですが、できることを最大限にお互いがんばりましょう。

  3. 【2311773】 投稿者: 転塾希望様へ 2号  (ID:TDIDFZuaxSA) 投稿日時:2011年 10月 31日 08:27

     例としてお書きになった問題はサピテキストでも☆1つの基本問題でした。
    (サピでは難易度別に☆1つ~☆3つであらわします)
     他に、うちの校舎では授業中に先生問題が出されます。クラスで解ける子が数人という難問です。最近ではひとつの単元の内容ではなく、比、和差算などいくつかの概念の複合問題になってきています。
     

     サピでは休憩時間なしのノンストップ授業が行われていて、他の子供と話をする時間はありません。そのため、他のクラスがどのような授業内容なのか、宿題がどの程度でているのか知る機会がほとんどありません。こちらの掲示板で宿題内容が違うということは知っていましたが、ではどの校舎のどのクラスが、どの程度のレベルの問題を解いているのかまでは分からないのです。

     所属クラス以外と比較することなく、まず目先の課題を着実にこなすことによって実力がついてくるのだと思います。(そのためのクラス分けだと信じています)

  4. 【2311787】 投稿者: 速さ割合  (ID:N3Y09NHuZcg) 投稿日時:2011年 10月 31日 08:38

    脅かすようで申し訳ないのですが、αレベルの子供は線分図或は面積図を一切つかわず比や逆比で暗算で市販の問題集の基礎応用レベルは、いとも簡単に解いてしまいます。マンスリーはいつも満点近い勝負です。この時期の転塾は御三家を狙う各塾のトップ層のようなよほど自信のある子ぐらいでは。慣れるまでの時間を考えると個人的には相当危険な感じがしますが。

  5. 【2311848】 投稿者: りんご母  (ID:qzIwiGT8TA.) 投稿日時:2011年 10月 31日 09:42

    転塾希望 様

    娘は、算数偏差値50~55です。アルファベット中位でウロウロしています。
    例にあげられた 速さABCの問題は、線分図なしで解いていました。

    娘のレベルクラスですと、αからうっかり落ちて、すぐにαに戻っていくお子さんと一緒になることがあります。
    >αの普通のお子さん
    がどんな子かはわかりませんが...このようなお子さんだとすると、

    娘の話ですと、全くレベルが違うそうです。

    >色んなパターンを使いこなせるレベルに達しておられるのでしょうか?
    >どの程度サクサクできるのかを教えていただけませんか?

    サクサク解いているようですよ。
    質問教室に並んでいると、娘に教えてくれるそうです。とてもわかりやすいそうですよ。
    人に教えられるくらいに、理解しているということですよね。

    転塾についてはわかりませんが、我が家の例だけお伝えしました。
    検索すると、色々なスレが出てきますよ。
    サピのカリキュラムを理解するには、けん・たかくら様がレスされている、「日能研・四ツ谷大塚・サピックスの違い」(だったかしら?)もとても参考になると思います。


    けん・たかくら 様
    いつも、書き込みを拝見しては、コピーして保存しております。
    また何かの折には、質問させて頂きたく思っております。よろしくお願いします。

  6. 【2311865】 投稿者: さっぱり?  (ID:V0c2rlSTNJU) 投稿日時:2011年 10月 31日 10:03

    >速さの問題ですが。
    >例えば
    >AとBとCと3人が登場すると混乱します(親はさっぱりわかりません)

    不親切な解説のサピに通うなら、子供がわからないと親が説明しなければいけない場面も多々あるはず。
    上記の問題はそんなに難しくありません。
    子どもも普通に解けますし親が出る幕なしです。
    α上位なら問題ない難易度です。

  7. 【2312187】 投稿者: 転塾希望  (ID:JeFcKEMEuwY) 投稿日時:2011年 10月 31日 15:42

    まとめてレスさせていただく失礼をお許しください。

    皆様のご意見を拝見しているととてもついていけなさそうですので転塾は再検討することにします。

    図も書かずに反復演習を繰り返したわけでもなくサクサクできるのならば、うちの子は努力で追いつきそうにもなく却って自信をなくす可能性もあるので現状でゆるゆる行く方がいいような気がします。

    やはり能力の違いはあるんだと思います。

    うちは暗記で底上げしているどころかその暗記すらかなり反復しての結果です。
    努力にも限界があるようなきがします(笑)

    ありがとうございました。今回はたぶんみおくります

  8. 【2312204】 投稿者: りんご母  (ID:qzIwiGT8TA.) 投稿日時:2011年 10月 31日 16:01

    転塾希望様

    >図も書かずに反復演習を繰り返したわけでもなくサクサクできる
    ..という意見はなかったと思いますよ。
    それぞれの意見は、個別に読んだほうがいいと思います。

    5年入塾から検討されているようですし、掲示板は参考程度にして、先生に相談されたほうがいいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す