最終更新:

1901
Comment

【2009222】5年生の広場〈2011年度〉

投稿者: 新5年生   (ID:opcNNg/jXTM) 投稿日時:2011年 02月 07日 11:32

今週から2011年がスタートです。頑張ったり怠けたり先は長いですが、
心機一転、来年につながる1年を元気よく過ごせたら良いですね。

質問や疑問、悩み時にはこんなに頑張ったの!など気軽に話せる広場になることを祈りつつ…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 36 / 238

  1. 【2057874】 投稿者: 内部生母  (ID:fRVvsFKXzec) 投稿日時:2011年 03月 15日 01:11

    のほほん様、ご無事で良かった。
    大変な思いをされましたね。
    ご家族の皆様も安心なさったでしょうね。

    テレビから流れる惨状を見ると胸の潰れる思いです。
    海外からの支援の申し出を見ると有り難くて、何度も涙が出てしまいます。

    この地震で被災した子供、親と死に別れてしたまった子供、どれだけいるのでしょう。
    卒業も入学も吹き飛ぶ事になり、本当に可哀相です。
    せめて被災地の親達が少しでも生活を立て直すまで、ホームステイ等で子供達を受け入れて学校に通わせてあげたいと思いますが、親や身内と離れると更に不安定になってしまうんでしょうね。

    子供達にはお小遣を募金するように話しました。
    私も募金する予定でしたが何か出来る事は無いかと考えていました。

    先程のテレビで、役に立ちたいと献血した若者の映像が流れていました。
    素晴らしいと思いました。早速私も献血して来ようと思います。

    当たり前のように使っていた便利な生活、それを支えてくれた原発の危機。
    本当に、子供の受験なんて、どうでも良い位瑣末な事だと思いました。

    原発をなんとかしようと現場で頑張って下さっている勇敢な皆さん、本当に有り難く頭が下がります。
    今の私には、ただ祈るしか出来ませんが、日本が被災地が傷ついた皆さんが再び立ち上がるお手伝いが何か出来れば、と考えています。

    スレとずれたカキコミ、すみません。

  2. 【2058061】 投稿者: のほほん  (ID:dHMMc2SOxns) 投稿日時:2011年 03月 15日 09:33

    全然勉強できません さま、内部生母 さま有難う御座います。

    今でも地震直後の被災地の光景が目に焼きつきニュースを見るたびに胸が痛みます。
    車だったのですが道路が陥没しほとんど通れず、家屋の崩壊もありました。
    瓦が落ち、ブロック塀も道路側に倒れて、大勢の住民の方々が外に非難していました。

    スーパー、コンビニなどでも水や食料が全くない状態で電話もなかなか通じません。
    打合せに行った取引先の社員の方も一部津波に飲み込まれ安否が確認出来ないそうです。
    7m以上の津波が起こった場所でした。原発から20キロほどしか離れておらず、
    そちらも大変気になります。

    本来なら残って救出活動が出来たらどんなに良いかと思いますが、素人では足手まとい
    になりますし、家族もいるため帰って来ざるを得ませんでした。
    被災者の方々の早期の救出を望むところです。

    塾の方は、今後の家庭学習をどのように進めていくべきかについて早く知りたいと
    思います。

  3. 【2058374】 投稿者: ついに  (ID:Z/T/jVHKBVw) 投稿日時:2011年 03月 15日 14:11

    横浜市と川崎市で通常の5-8倍の放射能確認。埼玉で40倍。冷静に行動する必要あるも、塾どころではなくなってきました。チェルノブイリの時は雨による被害(放射能汚染)が一番影響が大きかったので、今晩の雨には注意が必要です。雨に濡れないようにすることが大事です。

  4. 【2058472】 投稿者: パチュリ  (ID:mTlya3axRac) 投稿日時:2011年 03月 15日 15:21

    のほほんさま
    本当にご無事で何よりでした。

    地震発生以来、私も皆様と同じく何ともいえない気持ちで過ごしております。
    今まで当たり前のように便利な生活を享受していたこと、今更ながらに痛感しております。
    テレビのニュースをみるにつけ、本当に言葉を失います。
    自分が今何が出来るのか、娘も彼女なりに感じ考えたようでした。
    先ずは自分が出来ることから行動していきたいと思います。

    しばらく自宅学習になるでしょうが、まだ気持ちが勉強に向かない感じです。(親子共々)

  5. 【2058674】 投稿者: 内部生母  (ID:aStRfwikaig) 投稿日時:2011年 03月 15日 18:13

    とかく日本のマスコミは事象をエキセントリックに報じがちですが、そのコメントや記事が、全て原子力の専門家による検閲を受けているのでしょうか?
    人間は未知なる物に対しては敏感で臆病です。
    思い込みや流言から、暴動やパニック等が起こるのも同じ心理ですよね。

    放射能漏れが実際にはどのようなもので、現在はどの状況で、今後どうなっていくのか、分からなくて不安なら納得出来るまで調べましょう?
    日本の報道が信用出来なければ、海外メディアの記事を調べましょう。
    英語が分からない?ネット上には翻訳サイトが沢山ありますよ。
    折角のインターネットです。
    世界中の科学者や専門機関から、沢山のメッセージが発信されていますよ。

    原発と原爆の違い等、分からない人間にも分かるように説明してくださっている学者の方や専攻していた方達の努力・親切を無にするような、"自分の所の観測データはいくつだった・・・"なんて掲示板に書くのは自重しませんか?
    伝言ゲームの恐ろしさ、流言の怖さは、大人なら十分ご存知でしょう?
    例え無知によるものであったとしても、いたずらに不安感を煽るのは、下品で被災されている方に無礼な行為ですよ。

    http://news.livedoor.com/article/detail/5414245/
    こちらでMIT技術者:Dr. Josef Oehmenの解説が紹介されていました。
    とても分かりやすかったです。
    もしアドレスが削除されてしまったら、LivedoorのBROGOSを覗いて探してみて下さいね。

    毎日毎日、悲惨な情報が流れ続けていますが、92時間ぶりに70歳の方が救出された、とか、被災地から赤ちゃんが救出されたとか、少しずつ明るいニュースも伝えられてきました。
    http://twitpic.com/49dz0t
    報道の方には、未曾有の災害に直面した方々が、明るい希望を持てるようなニュースを沢山流して欲しいです。

    どんな事も落ちついて、冷静になる。
    とても難しい事ですが、自分の口で言葉にして、何度も何度も自分に言い聞かせましょう?
    そして、各自が出来る事を探して頑張りましょう、私達はチーム・ジャパンなんですもの!

    スレチ・連投、ごめんなさい。

  6. 【2058693】 投稿者: 内部生母  (ID:aStRfwikaig) 投稿日時:2011年 03月 15日 18:26

    ↑す、すみません。
    本当にスレッドを間違えました・・・。
    【旬な話題】の【ガイガーカウンター】スレと混ざってしまいました。
    大変失礼しました。ごめんなさい。

  7. 【2058791】 投稿者: コードブルー  (ID:n8zew9iKslI) 投稿日時:2011年 03月 15日 19:59

    はじめまして。
    ずっと拝見するだけでしたが、出てきました。
    塾側が子どもの安全の第一に考えて、休校を早めに決断してくれるのはありがたいことですね。
    毎日、友達と遊ぶ子どもを見て、塾通いさえ考え直してしまいます・・・。

  8. 【2059470】 投稿者: りんご母  (ID:MFe8mVUh.X.) 投稿日時:2011年 03月 16日 11:35

    のほほん様 ご無事で何よりです。他の方々も、掲示板でのお付き合いですが、名前を拝見すると安心します。

    今日はサピもありませんので、娘と、義援金送付をしてこようと思っています。
    子どもたちなりに、震災について考えていますよね。そして不安も..。

    家では、ニュースや新聞を読んで、娘と今の状況を話し合ったりしています。その中で、びっくりしたことがあります。
    防波堤を超えて、民家を破壊する津波の映像が何度も流れました。ボートとブイも流されていました。娘とも何度も見ました。娘が、「この人たち、浮き輪とかしてないよね?」と言ったんです。黒くて丸いブイを、人の頭だと思っていたようです。何人もの人が、流されている映像だと思っていたようです...。初めに、そう思い込んでみてしまったようです。私でさえ、映像を見て胸が張り裂けそうなのに、娘はどんなに怖い思いをして見ていたのでしょう...。
    テレビの番組で、精神科医が、子どもに繰り返し映像を見せるのはよくない といったコメントをしていました。9.11の時もそうでしたよね。
    原発の状況も、娘なりに咀嚼して理解していると思っていますが、意外な理解をしていて怖がっていることがあるのかもしれない、と思いました。家族の会話で、話していくことが大事だと感じています。

    娘は、サピに行きたがっています。勉強というより、先生方やクラスメイトに会いたいみたいですね。クラスメイトと言っても、そんなに親しくはないのですが、やはり顔を見たいようです。先生方の安否も、とても気にしています。
    小学校でも、地震の時には、先生がとても頼りになったそうです。今も、地震の話題をして、子どもの不安を聞いてくださっているようですね。
    今の状況では、我が家は当分通塾させるつもりはないのですが、子どもとしては、日常に戻ることで、安心したい気持ちもあるのかな...などと感じています。
    そういう意味で、基礎トレや漢字や間違い直しなど、ルーチンにやっていたことを少しずつ再開しています。

    生活もかなり変化がありますが、体調に気をつけていきましょうね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す