最終更新:

1901
Comment

【2009222】5年生の広場〈2011年度〉

投稿者: 新5年生   (ID:opcNNg/jXTM) 投稿日時:2011年 02月 07日 11:32

今週から2011年がスタートです。頑張ったり怠けたり先は長いですが、
心機一転、来年につながる1年を元気よく過ごせたら良いですね。

質問や疑問、悩み時にはこんなに頑張ったの!など気軽に話せる広場になることを祈りつつ…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 5 / 238

  1. 【2021714】 投稿者: チョコ  (ID:r4J5dO5vrHE) 投稿日時:2011年 02月 15日 09:37

    うちも語彙力ゼロです(涙)普段テレビもアニメしか見ないし、ことばは会話から得ている感じです。
    電子辞書も持っていますが広辞苑なので国語のときは用無しになってます。

    難語は5年後半ころからでないと難しいと聞いてたのですが、のほほんさんいかがでしたか?!

    理科のポイントチェック、やってますか?先生からやる必要なしと言われてきたらしいのですが。。
    よかったら教えてください。

  2. 【2021832】 投稿者: のほほん  (ID:opcNNg/jXTM) 投稿日時:2011年 02月 15日 10:55

    難語2000難しいですよね。うちの子もひーひー言いながら業のようにやっていました。
    テキストももう少し改善の工夫が必要だと思います。今はもっと良い語彙力アップの
    教材があるのでそちらの方がいいのかもしれません。でもそれがあったせいか終わって
    からは負担が減った分、気分的にかなり余裕を持って学習していました。
    4年の初めと終わりの組分けで国語の偏差値が15も上がったのは難語2000ではなく、
    サピの授業のお陰だと思っています。

    5年になると他にやることが多くなると考え、少し早いと思いましたが余裕のある4年で
    やりました。テキストはぼろぼろですよ。

    理科のチェックポイントは特に指示がなかったのか普通にやっていたように思います。
    うちは社会が課題ですね。社会トップの子の中では知床半島や宮島など色々旅行している
    子もいるらしく、連れて行ってくれれば点数上がるかも知れないよ?ととんでもないことを
    言っています。日光くらいなら日帰りで行ってみようかと思うのですが。

  3. 【2021860】 投稿者: 内部生母  (ID:O8EYOU2QGRE) 投稿日時:2011年 02月 15日 11:11

    大変ご無沙汰しております^^
    4年の半ば位から遠ざかっておりましたが、5年になったので久しぶりにスレを覗かせていただきました。
    こちらの皆様はとても熱心で、同じ親として本当に頭が下がります。
    私はぐーたら娘を持っていて、愚痴しか出ないような状況で・・・。
    勉強は近寄ると喧嘩になるので単元の内容も見ておらず、こちらのスレで"へぇ~"とか"ふーん"とか勉強させて頂きました。

    ぐーたら娘を持つ母としては臆するような熱心な書き込みの中で、牛娘母さんのお嬢さんの「無ー理ーぃ~」とかバナナさんのお嬢さんの「はぁ~?」とか、母親の血管がブチ切れそうな発言を読むと、うちのぐーたらだけじゃないんだ・・・と慰められる思いです。(涙)
    →あ、ウチは「意味分かんないしぃ~!」ってのもよく言ってます。

    この年頃の女子は、みんな"こんなもん"なんでしょうかねぇ?
    スレで語彙不足が話題になっているようですが、ちょっと意味が違うとは思うのですが、「はぁ~?」「無ー理ーぃ~」「意味分かんないしぃ~!」ばっかりで大丈夫なのか!?と本気で心配になります。(ため息)

    小説本は大好きだしジュニアエラも大好きなんですけど・・・日本語ネイティブなんですけど・・・なぜか会話が不自由。。。(涙)

    私も5年の母として心を入れ替え、こちらに参加させて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。

  4. 【2021900】 投稿者: のほほん  (ID:opcNNg/jXTM) 投稿日時:2011年 02月 15日 11:36

    内部生母さま、ご無沙汰です。

    うちには兄がいて似たような言葉をよく使っていました。「ちげーよ」とか「うぜー」も。
    その頃思っていたのですが、そういう言葉を使うとそこで思考が止まってしまい、本当は
    その先が重要なのにそれ以上考えなくなってしまうんじゃないでしょうか。

    だからなのか分りませんが論理的思考力は下の子に太刀打ちできません。ひらめきと勘で
    生きているような感じです。その代わりスポーツや歌、絵画などは上手く時々キラリと光る
    センスを垣間見ることがあるので彼にはそっちで頑張ってもらおうと思っています。

    ただ中受を考えると早めに直しておいた方が好ましいような気がします。
    どちらにしろこれからどんどん大変になっていくと思いますが頑張って乗り切りましょう
    と言うか乗り切りたいですね。

  5. 【2022147】 投稿者: 内部生母  (ID:O8EYOU2QGRE) 投稿日時:2011年 02月 15日 14:34

    のほほん様

    こんにちは
    いつもご丁寧なレスを有難うございます。^^

    >そういう言葉を使うとそこで思考が止まってしまい、本当はその先が重要なのにそれ以上考えなくなってしまうんじゃないでしょうか。

    そうなんですよね。
    私もずっとそう思っていて、「言葉には力があるのよ、自分で言って自分で聞くと"そうなのかな?"と自己催眠にかかっちゃうのよ」と言っておりますが・・・。

    1歳前から話し始め、2歳過ぎにはほぼ完璧な日本語を話し、実は嫌になるほど弁が立つ娘なんです。。。
    うっかりすると「ママはあの時こう言った」みたいに何年も前の事を細かく覚えていて、親の私がアウアウしてしまう事も多々。
    女子には多いタイプではないかと思うんですけどね。

    女の子って、話し始めた頃からずっと母親とは同性の戦いというか、終わりなき反抗期のような気がしますが、可愛い天使と腹が立つ悪魔が同居しているような、本当に難しいお年頃。
    息子達の単純な、愛すべきおバカ具合に、母はしみじみ癒されております。(息子達ごめん。大好きよん)

    本当に困ったものですが、自分を振り返っても・・・有効な対策がみつかりません。
    どうしたら良いのでしょうかねぇ?

  6. 【2022202】 投稿者: のほほん  (ID:opcNNg/jXTM) 投稿日時:2011年 02月 15日 15:13

    内部生母さま

    > 嫌になるほど弁が立つ娘なんです。。。
    > うっかりすると「ママはあの時こう言った」みたいに何年も前の事を細かく覚えていて、
    > 親の私がアウアウしてしまう事も多々。

    それならかなり記憶力もあり、前後で話が食い違うということはないので大丈夫だと
    思いますよ。うちの上の子は今話した内容もとんちんかんに捉えますから。
    今中受を目指してる下の子が似たように弁が立ちなかなか手ごわいです。

    話し始めたのは上の子より遅かったのですが、余りしゃべらないな?と思っていたら
    ある時から急にべらべらしゃべるようになり聞いてるこっちが疲れることも度々です。

    小さい子の面倒見が良いせいか近所のお母さん達からは上の子の受けがいいです。
    自分も子供のくせに下の子は年下の子と話すと話が通じなくて戸惑っています。
    男の子と女の子でまた違ってくるのでしょうけど、長い目で見ると上の子の方が毎日が
    楽しそうで、親もうらやましくなるくらい幸せそうな人生を送りそうなんですけどね。

    すみません、5年生の話題からそれました。

  7. 【2022449】 投稿者: 内部生母  (ID:aStRfwikaig) 投稿日時:2011年 02月 15日 17:55

    のほほん様


    >長い目で見ると上の子の方が毎日が楽しそうで、親もうらやましくなるくらい幸せそうな人生を送りそうなんですけどね

    これ、凄く分かります。
    うちの息子Aも亀タイプで、穏やかで誰に対しても優しい。
    彼の周りには自然と友達が寄ってくるんですよね。
    ぐーたら娘は同年代より3~4歳上が好きな、典型的なウサギタイプです。
    どちらが良いとか悪いとかではなく、単なる子供達の個性だと思いますが、でもちょっと長く生きている私から見て、亀タイプのほうが幸せになる確立が高い気がします。
    どんなに良いエンジンを積んでいても、結局はコツコツさんには敵わないんじゃないかなぁと思う。

    のほほんさんの上の息子さん、楽しみですね。
    周囲を幸せにしてくれそうです。

    どんなタイプの子供でも、自分の子供ですから可愛いです。
    でも反抗期(ずーっと!)のぐーたら娘は・・・突然全身の針を逆立てるハリネズミ。
    はぁ~っとため息をつきつつ、毎日真っ向勝負の日々です。
    自分を省みても、ハリが立つ頻度が下がったのは20歳過ぎ・・・。
    先は長いなぁ。

    サピ5年のスレとずれてしまいました。
    久しぶりに登場で、愚痴ってごめんなさい。
    可愛いけど痛いハリネズミが側にいるお母さん、一緒に頑張りましょう。
    のほほんさん、相手をして下さってありがとうございました^^

  8. 【2022593】 投稿者: りんご母  (ID:MFe8mVUh.X.) 投稿日時:2011年 02月 15日 19:45

    1週間ぶりにのぞいたら、情報盛りだくさんで、楽しかったです。(特に、ともくんまりちゃんへの弔いの歌..。ウケました。)
    家庭学習の方法など、違いがありますね。私は、コピーをとるのは聞いたことがないです。1月の保護者会の内容を、簡単に書いてみますね。ちょっと不明な点もあるので、教えていただけると嬉しいです。...結局、クラス毎に指示があって変わるのかしら?(いつも質問ばかりですみません。)

    室長のお話
    ・親がしっかり勉強する。サピでなく、志望校見学、子どもに合う学校か、など。
    ・夢のある会話をする。はやぶさ、など。
    ・感情的にならない。5年生は反抗的。お互い、言ってはいけない言葉を投げつけてしまう。毎年、失敗する親子がいる。

    『算数』
    ・授業前テストの最後の問題は、入試問題なので、できなくて良い。(←本当ですか?)
    ・デイリーサポートは解説が雑。若干勉強しにくくなるので、授業でしっかり解説を書く。AーDまでは単元ごと。Eは難しい。
    ・基礎トレは、ノートに書く。マス目を使ってていねいに。時間を競わない。時間を競っているのを聞くと、あ~あ、と思っている。テスト問題を読まない子になってしまう。15分かける。問題を読まない子は、1週間ごとに問題をずらしてやると、読むようになる。このやり方は、上級者向け。(←この先生は、4年生では20分かけなさい、とおっしゃっていました。)
    ・家庭学習は、☆1、2を中心にやる。計算力コンテストは、土日にやる。(←毎朝5問、という話はありませんでした。)
    ・学習時間より、回数を増やす。ノートのチェックは保護者がする。式を書いているか。親に説明できなければ、丸暗記しているだけ。
    ・4月までは、90分になれることだけを目標にして良い。

    『国語』
    ・音読から黙読にする。精読をする。
    ・国語Bは量が多いので、5番までを丁寧にやる。今までは感覚でできた。文章全体を、どういう話だったか、自分でまとめてみる。
    ・4年生の漢字、知識の復習。国語の要の知識編、慣用句を増やす。

    なんだか、長文の割には、内容がないかも..。授業で話していますね、きっと。他の教科は、冷静に考えてから書くか決めますね。
    私としては、「感情的にならない」という室長先生のお言葉が、一番、こころに残っております。では。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す