最終更新:

1901
Comment

【2009222】5年生の広場〈2011年度〉

投稿者: 新5年生   (ID:opcNNg/jXTM) 投稿日時:2011年 02月 07日 11:32

今週から2011年がスタートです。頑張ったり怠けたり先は長いですが、
心機一転、来年につながる1年を元気よく過ごせたら良いですね。

質問や疑問、悩み時にはこんなに頑張ったの!など気軽に話せる広場になることを祈りつつ…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 87 / 238

  1. 【2184999】 投稿者: ぎょぎょっ  (ID:5zC.I63kUU2) 投稿日時:2011年 06月 29日 13:59

    家庭学習をやり終えるのが前日の晩です。
    ですので、私は、これから答え合わせタイムです。
    子供もですが、私も追われています。夏バテ~!

  2. 【2185070】 投稿者: 牛娘母  (ID:89eXWBlQdUA) 投稿日時:2011年 06月 29日 15:12

    優秀な方のスケジュールを驚嘆しながら拝見し、深く反省しました。
    早速授業曜日を勘案してマネしたスケジュール表を作ってみています。
    まずは塾の日は勉強無しと割り切って、週三日でもたっぷり寝かせてやろうと思いました。


    ところで、お二人とも朝勉強は無しとのことですが、このあたりについて、どういうポリシー、メリット、事情があるのかお聞かせ願えたらと思います。
    また、夏休みの勉強の計画はいかがですか?おんぶにだっこですいません。 


    みなさんどうしてそんなに親力があるんですか? 一生懸命考えてるつもりだったのですが、私の親力がどんどん追いつかなくなって、成績がふるわないままです。
    もしかすると、いやもしかしなくても、私のせいで、子供の本来の力を相当発揮できなくしてしまっている感じのような。。。

  3. 【2185124】 投稿者: 続:サッカー少年様  (ID:ktQpMjqkKIA) 投稿日時:2011年 06月 29日 15:57

    再度ありがとうございました。
    ご指摘のように思い切り勘違いしておりました。
    そして、それならうちの子とそんなに学習パターンが
    変わってないのかな?(^^;)。なのに2クラスの差、、、、情けないです。
    違う点、、、問題ピックアップはしていません。授業でできてるのは飛ばしても
    いいかなあとは思いますが、全部やっています。
    確かに似たような問題もあるから省いた方が本当は効率いいかもしれませんね。
    あとは、計算力コンテストをやっていない、、、
    そして、うちの子の算数失点の原因が計算ミス、、、、。
    もしかしたらこれこそうちの子が手を抜いてはいけないものかもしれません(^^;)。
    本当に小学校1年レベルの間違いがこのところ多いんです。
    算数が極度に落ち込んだのも、くっだらない計算ミスばかりで自滅(それが実力か==;)
    しているのです。5年になってテストの問題数が増えましたよね。
    性格がそそっかしいから、焦ってあわててるのかな。
    夏休みすぎると算数はより大変になっていくのですね(^0^;)。
    ぞっとします。
    デイリーチェックは毎日ではなく、塾の翌日に前日の教科の直しをするのです。

    お母様が働いている環境のお子さんはすごいですね。子供の塾仲間にもかぎっ子
    さんがいますが、自分で宿題やっておやつたべて?自分で戸締りして塾に向かう、、、
    すごすぎます!うちの子にできるかしら?

    今年も暑そうですね、今日も暑かった(-_-;)
    夏期講習もなんとか頑張ってほしいものです。
    その前に組み分けかっ!

  4. 【2185153】 投稿者: サッカー少年  (ID:V/t/RNYtMy.) 投稿日時:2011年 06月 29日 16:27

    牛娘様

    我が家が、朝、勉強できないのは、私立小なので、
    バス&電車で約1時間かけて通学しているからです。
    朝6:30には家を出て行きます。

    本当は、基礎トレやコアプラス、計算問題、漢字など短時間でできる
    単純トレーニング、暗記系を朝やりたいんですけどね~
    9月以降、社会は歴史も入りますし、
    母もお弁当作りなど、もう少しゆとりができるのですが。。

    息子の通う学校は、高学年になると前日の
    塾の帰宅時間や勉強での夜更かしで早起きできなくなって、
    だんだん、登校時間もギリギリになっていくものなのですが、
    いまだに、校門開くまで待ってる"門待ち組”の常連です。
    朝も友達とサッカーしたいんですって。

    まあ、学校、週末のサッカーが丁度よいストレス解消になっているのかもしれません。

  5. 【2185328】 投稿者: お調子者息子  (ID:kDJ8BHMh09k) 投稿日時:2011年 06月 29日 18:49

    優秀なお子様方のスケジュールがわかってとても参考になりました。勉強時間はそれほど変わらないのに、こなしている量が全然違うと思いました。

    ともくんが石を動かしている図をみれば、「ともくん、何か良からぬことをたくらんでるよ。小学生がこんなことしていいのかねー。」と、しばらくとも君のやりそうなことを空想し、算数でしげる君が2キロくらい買い物をして、さくらだかさゆりちゃんが5キロくらい買い物していると、「こいつ男のくせになんでこんだけしか買い物しないんだよ、さくらすげえ怪力女子だなあ。」とか、どうでもいいことばかりに思いを巡らせ、そして答えは違っています・・。

    こなせる量は集中力の差なので、量はまねできませんが、細分化方式の方がやはり良いのかなあ、と気づかせて頂きました。サピの先生も保護者会で勉強は毎日細分化して、とおっしゃっていたのに、息子はそのやり方はいやだと言ってやっていませんでした。頭の切り替えが面倒みたいです。でもここはやはり、毎日細分化方式に変えようと、母は決心しました。(果たして続くかどうかわかりませんが)

  6. 【2185681】 投稿者: 海苔巻き  (ID:MUzhdXRAiZM) 投稿日時:2011年 06月 29日 22:53

    おわれて様
    教えてくださってありがとうございます!今日も手紙をもらってこなかったみたいなんですが、うちの校舎が×なのか、子供が勝手にどこかへやってしまったのか。。掲示板のおかげで教えていただき助かります。ありがとうございます。

    皆さん効率よく勉強していて、素晴らしい。きっとチャキチャキこなされているんですね、羨ましいです。
    うちはマンスリーで落ちてα2に残留し、上がれずにいます。勉強量も減り、くだらんミスが増えました。5年になって反抗期です。仕方ないですね。
    勉強時間のこともとても参考になりますが、うちのように算数>>>>>>国語という人もいて。自宅での学習時間は3倍近く違います。
    なので、あまり当てはまらないと思われます。
    細分化方式は親のコントロールがかなり必要じゃないですか?!出来る子は違うのかな。6年ママからも聞いていたので、うちも是非やってみたいです。
    どんな感じで割り振っているか教えてください。

    それぞれにあったやり方を見つけられればよいですね。

  7. 【2185824】 投稿者: うな丼大盛  (ID:ktQpMjqkKIA) 投稿日時:2011年 06月 30日 00:47

    ハンドル固定にしました。
    上の子のお弁当、今日は奮発してうな丼だったので。
    すでに使われていたらどうしよう。ペットのマルチーズとどちらにするか悩んだのですが
    これからの夏に打ち勝つために?これに決定しました。

    牛娘母さま

    呼ばれたような気がしますのでお答えします。
    朝勉強のことについて。
    なぜやらないか、、、。
    恥ずかしくて言いにくいのですが、私が朝が苦手だからです(^^;)。
    上の子のお弁当作りも毎朝プレッシャー。ぎりぎり6時45分に起きて
    15分で作っています。もちろん、朝練があるときは5時半には起きますよ。
    でも、ふらふら(*0*)。
    うちのサピっこは公立小なので、7時55分に家を出れば間に合うかな。
    まあ、7時に起きてもらえばいいでしょう。
    夫も首都圏にすんでいるので(みなさん同じか^^;)会社も近く7時半に出発しても平気。
    自分がふらふらバタバタしているのに、子供にそんなこと(朝勉)させることはできません。
    ただ、いつかは朝型に切り替えようとは思っています。6年夏過ぎでいいんじゃ、、、なんて
    甘いですかね。ポリシーもメリットもなーんも考えてません(--;)。

    ついでに、こんな勉強方法でいいのかいつも悩んでいます。
    最大の悩みは4年より勉強時間が長くなってることです。
    で、長くなっているのにクラス落ちしている。たしかに長くなって理科、社会、国語はより上がったけど
    算数が、、、、、、(><)。
    この3教科で算数の穴をうめるなんて入塾当初は想像もつきませんでした。

    5、6年にすすめば勉強時間が長くなるのは当たり前なのか?
    当たり前なんでしょうね。
    すみません、受験が初めてなのでよくわからないのです。
    なかなかトンネルから抜け出せません。

    夏なんてどうしましょう。午前塾、午後宿題と科目別総復習?。徹底した基礎の繰り返し?
    基礎ができなきゃ応用なんてできませんので、ベイシックなりコアプラスなり、不得意だった
    所のテキストをひっくり返し総点検ですかね。夜は自由時間で。
    朝昼夜と3つにコマ割りするなら、ひとつは休みにしたいですよね。休んじゃまずいのかな。
    国語の要も所要時間が20分なのでそんなに時間をとりません。ベイシックも見開き2Pで10分とすると
    割合、速さ、比で30分、見直し時間もいれて1時間10分くらい?
    おもいきり皮算用ですが、昨年も要と平面図形見開き4Pで見直しいれて50分くらいでした。
    漢字は隙間学習でやるつもりです。
    6年は休みはないものと聞きますので(--;)、5年の夏は旅行とじじばばのうちへ行く
    予定を立ててます。


    海苔巻きさま

    うちも
    算数>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国語でした。
    入塾当初からしばらくは偏差値30台(--;)。αなんて夢の夢で、残りの3教科でがんばっても
    補えない程のいたたたた(><)ぶり。
    もう、あかん、いつ辞めようかと悩みました。
    が3,4か月たつとぱーんと20以上上がり、今年から夢の60超えに(;;)。
    が、国語の穴を埋めてた算数が逆に落ち込んでしまい、今じゃダントツ足を引っ張ってるかも。
    どちらかといえば理数系なので、いつかはもとに戻ってくれるのではと思うのですが
    本当に心配。

  8. 【2185934】 投稿者: 算数博士?の母  (ID:GQQAaDTCO8Q) 投稿日時:2011年 06月 30日 08:33

    今まではサピ帰宅後は、早く寝ようと心がけても目が覚めてしまい上手くいきませんでした。ここ最近は帰宅後は一番にお風呂に入る、寝る前はテレビを見ない工夫をしたら早く眠れるようになったので朝早く起きられるようになりました。
    今日も博士を6時に起こして私は二度寝してしまいましたが、7時に起きたら理科の宿題が終わっていました。博士の場合は朝学習がはかどるようです。
    うちの場合は、うるさい弟がいるので彼の居ない時間をどう使うかがとても重要になってきます。弟が勉強中にゲームをしたり漫画を読んでいるのも博士は気になるようで、弟くんがいると中断してばかりなんです…。
    博士にとっては私も弟くんと同じような存在らしく、私に二度寝を勧めてくれます。早起きが苦手な母はとても助かっていますが、皆さんと違い親力があまりにないですね(^_^;)
    完璧なスケジュールを組んだり、子供の勉強を見たりすることは私には出来ません。テキストや丸つけさえも博士にやらせています。(入室当初は手伝いましたが)
    今はまだ声かけをしないと勉強しませんが、いずれは翌週までにすることのチェックシートの様なものを自分で作らせて自分で全てを管理させたいとすら目論んでいます。

    私には博士と二人三脚で頑張ることなんてできないのでコーチというよりはサポーターの様な感覚で博士を信じ応援出来たらと思っています。
    今は5年の授業にもだいぶ慣れて学習時間も短縮してきました(むしろ4年の時より少ない)が、何とかついていけているのは得意教科のおかげだですが、今後はいかにして苦手教科を克服するかが肝になってきますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す