最終更新:

50
Comment

【2024082】ストレスから体調不良に

投稿者: 新6年生母   (ID:GlD8iIPGksw) 投稿日時:2011年 02月 16日 18:48

新6年のスタート早々ですが、ストレスから体調不良になってしまいました。塾にいっている間特に胃腸の調子が悪く、授業中でも2、3回トイレに行ってしまいます。心療内科を受診したところ、原因は塾なので辞めさせた方がいいと言われました。もっとも、その先生はかなり中学受験には批判的な意見をお持ちの方でした。
本人は、薬で治るなら塾に行きたいといったり、やはり塾は嫌だといったり、揺れています。勉強が嫌いではないのですが、落ちたらどうしようという不安感が強くストレスになっているようです。
親は一旦は受験をあきらめて公立に行かせようと思いましたが、内申点がとれるタイプでもなく、あとで本当に後悔しないのか悩んでいます。サピはやめて個別指導などでマイペースで続けようか、それともそんな中途半端な受験をするくらいなら辞めた方がいいのか悩みます。同じようなご経験をされた方、克服された方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【2026077】 投稿者: 健康が一番  (ID:xAe4CxnuXUQ) 投稿日時:2011年 02月 17日 23:30

    勉強のベースに健康がある。心も体も健康が一番。

    元気に生まれてきてくれた、あの時の幸せを思い出してください。

    初めて自分の命と引き換えにしても守りたい と思ったことを思い出してください。

    子供の幸せが一番。一番必要な健康。

    それで十分。

    子供が苦しむなら、それを取り除いてあげるのが親の役目。

    大人になれば競争社会が待っている。

    せめて子供のうちは、親子でいっしょにいられる、

    心やすらぐ時間がたくさんあっていいと思います。

  2. 【2026108】 投稿者: ホタル  (ID:qX2aI5cCSG2) 投稿日時:2011年 02月 17日 23:49

    うちもサピに通ってましたが、六年生になってから、腹痛を訴え、チックが出るようになったので、夏休み前に思いきって転塾しようと思い、サピに電話をしたら「円形脱毛症の子もいます、受験まであと半年頑張りましょう」と言われ、即退塾を決めました。

    その後、ゆるい塾にうつり、うちの子に合ったペースで受験を終え、今は第一志望校に楽しく通っています。

  3. 【2026373】 投稿者: 苦しんで・・・  (ID:B2fVh3NKejw) 投稿日時:2011年 02月 18日 09:03

    中3の子の同学年に、苦しんで苦しんででも結果は良かった!
    塾の先生には「大金星」「大逆転」なんて喜ばれた2人がいました。
    (中堅校なのですが)
    元々それほどできるというタイプじゃないお子さんに、最後詰め込んで詰め込んでという感じでした。(1月は全部学校を休んで)


    お2人とも今、学校を辞めようかと考えているそうです。
    学校から退学勧告などされるわけでもなく、一生懸命になってはくれるのですが、とにかく苦しいそうです。学力的にちょっと無理があったのかな、課題はこなせず溜まる一方。公立だと課題を出さない→放って置かれて、内申が悪くなるとなりますが、面倒見の良い学校だとしつこく(?)追いかけてくる感じで、やってもやっても終わらないそうです。


    遠距離の満員電車も辛く、部活も出来ず、お子さんがたいへんな状況だそう。どちらも他に受かった、偏差値の低い方の学校に行けば良かったと言っています。


    苦しんだ先に、また苦しみがある・・・というケースも少なくないですよね。毎年こういうお子さんが出ているので、受験率の高い地域ですが
    「余裕がないと辛いわよね」(塾も学校も)というのが、定着しつつあります。


    苦しむ受験か公立かではなくて、余裕を持った私立というのが一番安全なのかな~なんて思います。

  4. 【2026545】 投稿者: 視野狭窄  (ID:nry5N6tq1kk) 投稿日時:2011年 02月 18日 10:56

    とりあえず個別で様子を見られるとの事、今の段階ではより良い選択と思います。

    我が子は小5でしたが、視野狭窄になりました。ストレスからなる目の異常でした。

    子供の話から推測すると、小4での詰め込み塾での先生によるプレッシャー、公立小での学級崩壊が原因でした。
    塾は小5になる時に転塾させ、ゆるい塾に変わり、それでも視野狭窄が治らないので、小5の途中から塾を時々休んで遊ばせゆっくりさせました。

    塾のテストもあまり有名どころでなく、厳しい結果も出なかったので、精神的に楽でした。

    いつの間にか小5の途中で目の方は治ってました。


    心身ともにゆっくりするって大きいと思います。治療していただいた先生が「勉強はどうでも良い」と仰ってくださったのも良い言葉の治療でした。(親は少し焦りましたが)

    勉強の方はテストで例え悲惨でも長い休みに基本を理解しようと予習シリーズで何度も復習しました。

    自学自習のペースで基礎固めは出来ますから、志望校に向けた勉強は秋以降家庭教師の方のみでじっくり出来ました。

    絞った勉強でしたので、年明けにはあまりすることが無く、安心して2/1を迎えました。


    子供に合ったレベルの学校を目標にしたのが、とても精神的に楽でした。

    偏差値が伸びてもその学校に入る事のみ集中しました。

    苦しんで・・・様の話は良く分かります。
    中学入ってからどのような生活か、が問題でです。 部活も出来ず、追試に追われ、授業について来れない子はいます。 部活に入っていても、先ず部活に来れなくなります。

    勉強で自信が無くなり、部活に対しても自信がありません。 なぜならば、追試、補習で部活に行けず、部活でも遅れを感じてしまうから。

    塾に行かないとスレ主さまの負担は膨らむとは思いますが、サピックスはもうカリキュラム終了と思われるので、今までの復習がじっくりマイペースで出来るメリットがあります。

    どんな子供でも自分なりに必要な勉強は個々様々と思います。
    お子さんはきっと真面目なタイプですので、個別、家庭教師など合っていると思います。

  5. 【2027307】 投稿者: 偏差値ばかりではなく…  (ID:XeekOmPc0yw) 投稿日時:2011年 02月 18日 20:24

    スレ主さんのお嬢さんも、少し休養を取って、リフレッシュされた方がいいかもしれませんね。

    志望校選びも、偏差値ばかりではなく、お友達と楽しくやれて、勉強も熱心に学べるような自分の居場所があるような学校選びも大事かと思います。

  6. 【2036987】 投稿者: M  (ID:Zdtnb/VxoBg) 投稿日時:2011年 02月 26日 00:56

     はじめまして。

     僕は今、大学生で中学受験リタイア経験者です。
     お子様がストレスにより体調不良になってしまったとのことですが、僕もそうでした。僕は小学校3年生の夏、知らないうちに親に中学受験向けの進学塾に行かされてました。初めは文句も言わず塾に通っていました。入塾2年目の4年生ときの塾と学校のテストの成績は好調でしたが、5年生になって塾で習うことがあまりにも高度に感じてきて、塾のテストの成績が下がってきました(学校の成績は相変わらず良かったです)。また5年生になると学校の授業が忙しく、学校から帰ってきて疲れたまま塾に行くので授業の内容が頭に入らないし、ただ疲れるために塾に行くような感じになってストレスを貯めるようになりました。これら以外にも、「ほぼ100%の児童が地元の公立中学校へ進学するので中学受験をするのは1学年当たり1人か2人しかいないという土地柄」、「塾に通う日に学校のクラスメイトから遊びに誘われているのに遊べない」、「夏休みは小学校のプール登校には行けない」などということがあり、「友達は遊べるのに僕だけ遊べないのはどうして?」とか「夏休みのプール登校に行きたいのに行けないのはなぜ?」と思い、毎日を「中学受験を辞めたい」と泣いて過ごすようになりました(眠れないこともあった)。また、塾に行くときに腹痛や頭痛が起こることもありました。このような僕の様子を見た母はあまりにもかわいそうに思ったらしく、僕は5年生の夏休みに中学受験を辞めて地元の公立中学校に行くことにしました。
     そして、中学受験を辞める時に母と約束を交わしました。それは「毎日、家庭学習で算数と国語の中学受験向けの簡単な問題集の問題をする」、「塾は小学校卒業と同時に他の塾に入る」ということでした。僕の場合は家庭学習でそれなりの実力をつけていたので塾をやめた後も学校では好成績を修めることができました。学校の成績が良かったので「落ちても良いから私立の中学校、何処か受けるか?」と母に言われましたが、めんどくさかったので結局受けませんでした。その後、地元の公立中学校に入学した後、小学生の時に通っていた塾とは別の塾に通い、私立の進学校の高校に入学しました。

     僕のように中学受験をあきらめて公立の中学校に行く以外にも、「家庭学習で行けそうな中学校を目指す」、「もし、志望している中学が高校からの募集も行っているなら高校はその学校に行く」などという方法もあります。これはお子様としっかり話し合って決めるべきです。あと、一度塾はもう通わせない方が良いでしょう。辛い思い出があるところですし、その辛いことを思い出して勉強に手が付かなくなるということになりかねません。だから、他の塾に入れさせるのが無難です。

  7. 【2037053】 投稿者: 親が変われば子も変わる  (ID:B7vfMC858ZA) 投稿日時:2011年 02月 26日 05:57

    我が家の長男はそれはそれは可愛がって育てたので
    素直なやさしい子ですが、
    現状に満足していて、競争心はなく
    知的好奇心がゼロでした。
    無理やり引っ張ることもできましたが、
    主人に「中学受験は無理だ、やめろ」
    と言われ、高校受験をしましたが、
    その頃にはやっとまともに競争心も育っていました。
    いちおう偏差値65程度の名のある高校には入れたので、
    本人も満足し、更に上位大学受験を目指します。
    全然余力があるので、まだまだ走れそうです。
    高校受験の方が楽ですよ。
    あのころ無理やり引っ張らなくて良かったです。
    母親の私がつきっきりになったら
    息子をダメにしていたかもしれません。
     
    そういうおっとりおくての長男のおかげで
    下の長女については
    「公立中で十分だよ」という
    母の心の余裕があります。
    しかし彼女はサピでガンガンがんばっています。
    というよりそういう競争が好きみたいです。
    母の私も、公立中も高校受験も悪くない
    ことを体験できたので、精神的に楽です。

    若い頃は私自身が競争大好き、
    他人に負けたくない女だったのに
    おっとりおくての長男に
    ある意味鍛えられ、
    すっかりおっとりした母に変身しました。


    ま、ものは考えようですから
    楽しく明るく生きましょうよ。
    いつか花咲くときもある。

  8. 【2038552】 投稿者: ありがとうございます  (ID:krDKObJWnz2) 投稿日時:2011年 02月 27日 14:51

    M様、親が変われば子も変わる様
    前向きな体験談ありがとうございます。
    M様の場合と同じくうちも低学年から通塾で本人も受験への心構えができていなかった点など、そっくりです。
    知的好奇心はあるものの、とにかく精神的に幼稚なので、高校受験に切り替える余地も十分にある事がわかり、気が楽になりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す