- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 来年は筑駒生の親 (ID:QAtPmku/2wY) 投稿日時:2011年 09月 02日 14:12
SAPIXでは筑駒の対策が弱いと言われていますので、筑駒中学校受験の情報交換をしましょう!
SKIPリンク
現在のページ: 26 / 550
-
【2367119】 投稿者: 学校説明会 (ID:EfASiBoWPXw) 投稿日時:2011年 12月 26日 12:16
はい、当日試験のある4科目以外の、4科目(音楽図工体育家庭)を、100点満点に換算するとのことでした。
ただし、換算方法までは非公表だろうな、と思い個別質問でもお聞きしませんでした。ダメもとで聞いてみれば良かったですね。
手元に出願書類の報告書の用紙がありませんが、5段階記入ではなかったでしょうか?(うろ覚えなので違っていたらすみません)
私は、単純に4科目の評価を5倍するのかな、と思いましたが、考えてみれば、もっと差がつかないように(あるいはつくように)換算式を作ることもできますから、実際のところはわからないですよね。 -
【2367142】 投稿者: みゃー (ID:87QfgtyjEi.) 投稿日時:2011年 12月 26日 12:46
>学校説明会さま、評価は3段階ですよ。報告書はとてもシンプルでした。
-
【2367151】 投稿者: オランジェ (ID:b8gsyo7S9k6) 投稿日時:2011年 12月 26日 12:57
学校説明会 さん
返信ありがとうございます。
>はい、当日試験のある4科目以外の、4科目(音楽図工体育家庭)を、100点満点に換算するとのことでした。
副教科のみを換算するということですね。
試験のある科目を内申の換算からわざわざ外して、試験科目との重複を避けているということは、内申点を本気で評価の対象にするということのあらわれであり、
また、4科目の試験の点数(400点満点)と、内申の点数(100点満点)との合算によって、合否を決めるということのあらわれでしょう。
試験のある科目を内申の換算からわざわざ外して100点に換算しているにもかかわらず、試験科目が同点の場合等にのみ用いると考えるのはやはり不自然ですね。
そのような選考方法であれば、例えば学附竹早中の
「選抜方法 報告書、選抜試験、面接により、総合的に決定します。」
という表記に倣って、
試験の点数と内申により総合的に決定します。
とでも記載すべきでしょう。
「学校説明会 さん」がおっしゃるように、換算式はいろいろ有り得ると思いますが、単純に5倍する換算式は有力な候補の1つではあるでしょうね。
私としてはその方式だと「5」と「4」の差が付きすぎるような気もしますが。 -
-
【2367168】 投稿者: オランジェ (ID:CJj1xQYeJuE) 投稿日時:2011年 12月 26日 13:07
3段階であれば、
3=25点
はほぼ間違いないとして、
以下は私の予想ですが、
2=20点
1=10点
とかでしょうかね。
あるいは
2=22点
1=15点
くらいかもしれません。
まあ、いずれにせよ、内申を気にして筑駒を受験しないというのはもったいないと思います。 -
-
【2367300】 投稿者: 来年は筑駒生の親 (ID:26992VlD58w) 投稿日時:2011年 12月 26日 16:03
報告書については誰も本当のことは分かりません。
しかし、推測できることはあります。
昨年の合格最低点が354点と公表されています。報告書が受験生で差がなく90点だとすると、学力試験で264/400点を取れば合格できます。しかし、得点率66%とかなり低くなり、とても学力試験でのボーダーラインとは思えません。ですので、報告書の点数の最低ラインはもっと低いと予想されるため、おそらく70~100点でかなり幅があると考えます。つまり、合格最低点の合格者は報告書の点数は低く、学力試験で挽回したのだと考えられます。(報告書70点の場合、学力試験284点となり、得点率71%となります。)
また、受験生の報告書に差がなければ、学力試験の結果は直前の偏差値と正の相関を示すので正規分布するはずです。それが実際の追跡調査でもそのようにならないことから、報告書の影響は大きいと考えるのが自然であると思います。(当然学力試験が出来ない場合は合格することが出来ませんが・・・)今年受験を予定している御子息をみてもらえば分かると思いますが、筑駒中学校を合格できる実力を既につけているならば、模試も含め大きく失敗することはないのではないでしょうか?
国語は最高でも70点台、およそ多くが50点前後で差が付きません。算数について満点はほとんどいなく、9から11問の正解で76点から92点前後、理科および社会も90点台は難しく80点台後半で、296点(国語50点、算数76点、理科85点、社会85点)からどの程度上乗せできるかが勝負です。しかし、この296点を獲得できたら余裕で合格できます。確実に合格を狙うなら320点以上でしょう。
筑駒は問題が難しくないと言われることが多いのですが、40分間という試験時間を考慮すればかなり難しいと考えます。国語は採点が厳しく差が出ず、社会は比較的内容も時間的にも余裕があり筑駒受験生にとっては簡単で差が出ません。差が一番出るのは算数であり、算数一問で8点差がつきますから合否にかなり影響します。また、理科は御存じのとおり物理が難問であり、これが出来れば差がつきますが・・・でも、ほとんどの受験生はできないでしょうね・・・
報告書が合否に影響ないのなら、最初から提出させないか、主要4科目以外の数字の記入だけで済むのでは???
筑駒中学校は筑駒中学校が望んでいる生徒を合格させたいので、報告書があるのではないでしょうか?筑駒中学校の文化祭に行ったときに、開成中学校よりもかなり均一性が高い(生徒の感じが似ている)と思いました。 -
-
【2367374】 投稿者: オランジェ (ID:Ox0wXz2KIJY) 投稿日時:2011年 12月 26日 17:32
内申ボーダー(筑駒受験者を内申点のみで順位付けしたときの120位の内申点)から例えば8点差をつけられてしまうと、算数でいえば1問余分に相当しますから、そこそこのハンデではありますね。
有名私立小や有名国立小では副教科の内申も取りにくいでしょうけど、筑駒がそれを補正しているとも考えにくいです。
それを補正するとなると、目黒区や千代田区の公立小も補正しなければとなり、今度はレベルの低い区は逆に評価を下げる補正をしなければとなり、それでは同じ区でもいろいろレベルがあるからそれも補正しなければ・・・と、切りがありません。
内申を点数化して評価すると決めている時点で、筑駒はある程度の有利不利があることは承知の上でしょうから、それでも筑駒が敢えて内申を点数化していることからすると、筑駒はそのような有利不利の傾向を大まかに肯定的に捉えていると考えられます。
つまり、有名私立小や有名国立小の生徒よりも、普通の公立小の生徒をほんの少しだけ有利に扱うことを肯定的に捉えているのでしょう。
副教科についても小学校レベルの差なく評価するには、筑附のように、副教科についても試験を課すのが公平なんだと思います。 -
-
【2367379】 投稿者: HN忘れ (ID:caro4lR6QCc) 投稿日時:2011年 12月 26日 17:39
いや、受験私立小は
内申は良く書いてくれると思いますが。
違うでしょうか? -
【2367393】 投稿者: いち受験生の親 (ID:.mvhx4gWqLg) 投稿日時:2011年 12月 26日 17:50
皆様の推測通りであればうれしいです。
各科の細かい項目も全てが「できる」の評価でしたから、それが本当なら副教科4つともおそらく息子は3です。
でも親の目から見て、音楽はともかく他の教科は、お世辞にもそのような評価をいただけるような出来ではありません。
確かに真面目には取り組んでいるようですが。
もしかしたら先生のお手許には裏通知表があって、報告書に記載されるのはそちらの実態にあった方の成績ではないかと、疑心暗鬼になっています。
せっかく頂いた評価ですがこれではあまりに恥ずかしい…そんな出来です…
ところで、出欠の扱いはどの程度なのでしょうか。
これは問題のない状況なら、見るだけで終わりでしょうか。
こちらの方は堂々とお見せできます(笑)
SKIPリンク
現在のページ: 26 / 550