- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 来年は筑駒生の親 (ID:QAtPmku/2wY) 投稿日時:2011年 09月 02日 14:12
SAPIXでは筑駒の対策が弱いと言われていますので、筑駒中学校受験の情報交換をしましょう!
SKIPリンク
現在のページ: 310 / 550
-
【5586820】 投稿者: 終了組 (ID:uaZwWc1pEmg) 投稿日時:2019年 09月 28日 09:08
筑駒に関しては、
どちらも外れ。
開成については、
学校別が外れ。
模試が終わってから、伸びました。 -
【5586914】 投稿者: 今年終了組 (ID:BH22KiXrPcY) 投稿日時:2019年 09月 28日 10:21
息子は、
学校別 筑駒1回目 50%
学校別 筑駒2回目 80%
学校別 開成1回目 70%
学校別 開成2回目 80%
合判 筑駒 4回目は80%それ以外は50〜70%
開成 全て80%
でした。
先生には学校別を意識するようにと、夏休み前に言われていました。
先生からは、テスト対策無しで、
開成を狙うなら6年生の
総合順位常に200番以内をキープ。
筑駒狙いなら常に100番以内キープを目標に!
と言われてました。
6年生の前半はマンスリーや模試などのの対策なしで二桁〜100番台。
夏休み明けからは理科社会の見直しもするようになり、常に一桁〜二桁以内をキープしていました。
前半に対策をあえて取らなかったのは、日々の勉強のみでどれくらいの立ち位置になるかを知りたかったのと、穴を見つけるためでした。
息子は特に社会が苦手だったので、夏休み明けからはテスト対策としてコアプラスや白地図、歴史資料集などを見直しして穴を埋めることを意識させました。
そのおかげで、基本知識を問う合判の社会は点がきちんと取れていました。
模試で後半の方がよくなったのは、苦手だった社会が何とかなったおかげだと思います。
そして志望校の過去問を解くことで、合格したい気持ちがはっきりとできたからだと思います。
筑駒の選択肢は全て選ぶ…というものが殆どなので、曖昧な知識では正解に辿りつきません。
理科社会が苦手なお子様は、穴を潰していけばこれからもぐっと伸びる可能性は高いと思います。
もちろん、国語、算数もです。
国語は構成分析をしっかりと身につけて、過去問を解くことで成績も安定しました。
算数は何が出ても冷静に対応できるよう、繰り返し学習ではなく、新しい問題をどんどんととき散らかしました。
今は解けない過去問も冬休み頃にはサクサクと解けるようにきっとなります。
サピックスと先生、そしてお子様を信じてしっかりサポートしてあげてください。 -
【5587024】 投稿者: 算数難化国語易化? (ID:y.ovjwvIi.I) 投稿日時:2019年 09月 28日 12:19
算数は初見に取り組む時の方が集中できるタイプで、灘の過去問は楽しんでやって概ね合格点も出せてましたが、筑駒の過去問は凡ミスで目標点に届かないことも多かったです。
今年の算数で本来の実力を見てもらえなかった子もいるかもしれませんが、うちにとっては算数難化は追い風でした。それに加えて、苦手の国語も例年より文章題が一つ減って取り組み易くなり、我が家は算数難化国語易化のおかげで合格出来たという認識です。
でも、ここでは国語で差がついたというご意見もありました。
実際のところ、今年の国語は例年と比べて難易度はどうだったのでしょうか。 -
-
【5587274】 投稿者: びっくり (ID:CDY2QyjPDEc) 投稿日時:2019年 09月 28日 16:22
今年の筑駒灘開成は、算数難化の影響で、算数が苦手なお子さんは軒並み厳しい結果だった印象があるので、ここをみると逆のことが書いてあり、私もビックリしています。
-
-
【5587285】 投稿者: ありがとうございます。 (ID:Apl6rgkVgpk) 投稿日時:2019年 09月 28日 16:32
そういうケースもあるんですね。12月1月の過ごし方が大切そうですね。ありがとうございました!
-
-
【5587292】 投稿者: 合判と学校別 (ID:Apl6rgkVgpk) 投稿日時:2019年 09月 28日 16:38
具体的な数字とアドバイス、大変参考になりました。今回は合判のほうがよかったのですが、様子を見てみます。
息子は理科の計算問題全般が苦手です。難しい算数の計算はできるのに理科の中和等の計算問題は少し難易度が上がると、うわ!と思ってしまうようです。苦手をつぶすのがやはり鍵となるんですね。
算数は突き抜けてできるわけではないので、なるべく新しい問題に挑戦するよう意識してみます。ありがとうございました! -
-
【5587344】 投稿者: 算数 (ID:tP31NY/opEY) 投稿日時:2019年 09月 28日 17:25
筑駒、開成を受験するお子様は、算数が苦手と言っても
受験対策でしっかり勉強してきていますので、差はつき
ません。
息子が受験生の時、先生からのアドバイスは苦手な教科を
つくらないでした。
実際に入学してみて、バランス良く出来る人が多いです。 -
【5588151】 投稿者: 理科の計算は算数 (ID:ipaWCFWmOEk) 投稿日時:2019年 09月 29日 10:58
>息子は理科の計算問題全般が苦手です。難しい算数の計算はできるのに理科の中和等の計算問題は少し難易度が上がると、うわ!と思ってしまうようです。苦手をつぶすのがやはり鍵となるんですね。
理科の知識の問題では無く単純に計算ミスならば、算数の基礎力(分数小数の計算力、比など)の問題と捉えることもできます。その部分の再確認をして、足りてないならしっかり補強した方が良いと思います。
>算数は突き抜けてできるわけではないので、なるべく新しい問題に挑戦するよう意識してみます。
もし算数が突き抜けてないとおっしゃるなら、新しい問題に挑戦、ということが功を奏するかどうかサピの先生にご相談なさった方が良いかもしれません。同じ学校のための対策も、その子その子で違うと思います。
筑駒は今年は算数の難度が上がりこのままの傾向が続く場合もありますが、来年は揺り戻しで高得点争いの算数になる可能性もあります。その場合、一見算数力があっても計算を億劫がる子だと残念な結果になってしまう場合もあります。
ここでの成功事例は参考にしつつ、お子さんの状況にあった準備をなさって頑張ってください。
SKIPリンク
現在のページ: 310 / 550