最終更新:

1748
Comment

【2417580】4年生の広場〈2012年度〉

投稿者: みみずく   (ID:5Hn7mWHhmmc) 投稿日時:2012年 02月 07日 23:06

いよいよ今週からスタートです。

いっしょに何でも話し合える場にしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2713466】 投稿者: アドヴァイスありがとうございました  (ID:LiaSaJNC6q2) 投稿日時:2012年 10月 05日 19:39

    キャンプには連れ出しているのですが、やはりテントに虫が入ってきたら大騒ぎなので、
    自然の中で、しゃがみこんで虫をつついてる他のお子さんが頼もしく思えます。
    そうですね、
    テレビや本を利用して、少しず~つ小出~しに親しんでいかせたいと思います。

    2月に入室したころの保護者会では「まずは昆虫と植物のポケット図鑑を買うように」言われましたが、
    まだ本屋にあるように新品ですので、キャンプに持っていって観察させてみたいと思います^^/。
    ありがとうございました。

  2. 【2713946】 投稿者: 10月マンスリー  (ID:ckZyklxzdPI) 投稿日時:2012年 10月 06日 09:11

    結果が出ていますね。
    うちは理科、社会はダメでしたが、4科目合計は良かったので一安心です。

  3. 【2714015】 投稿者: ひらがな  (ID:jurtGqog3uM) 投稿日時:2012年 10月 06日 10:15

    「ひらがなで」と太字で書かれているのに
    二問も落としていました。
    問題を最後まで読んでないのでしょうか。
    本人曰く「読んだけど頭に入らなかった」だそうですが。
    どちらにしても大問題ですよね。
    これに懲りてくれればいいのですが・・・。

  4. 【2714111】 投稿者: 平均点  (ID:sJhxtDY1uys) 投稿日時:2012年 10月 06日 11:50

    思ったほど高くなかったですね。五月マンスリーと同じだけど、同点でも偏差値はあがってますね。これは上位との差がついてきているという子どもなのかな?どなたか解説お願いします~文系母なのでさっぱりわかりません(^^;;

  5. 【2714490】 投稿者: 理科苦手娘  (ID:OBiaVypGjHU) 投稿日時:2012年 10月 06日 20:00

    今回のマンスリー、
    算数は2問しか間違えていなくて余裕だったのに、理科は平均点以下。
    このバランスの悪さにいつも泣かされています。

    今回は、不安な理科のテキストを再度全部やって、知識はカンペキ
    だったはずなのに平均以下ってどういうことなんだろう?

    理科はいつも余裕だよっていう男子、女子の皆さま・・
    いつもどんな勉強をされているのですか?
    テキスト以外も日頃から何かやられているのでしょうか?

    テストの問題を見ると、やはりテキストを網羅できているだけでは
    限界があるようにも思うのですが。

    よろしけば教えてください。

  6. 【2714640】 投稿者: 理科はどうして?が第一歩  (ID:1n8PthpZtj6) 投稿日時:2012年 10月 06日 22:40

    >今回は、不安な理科のテキストを再度全部やって、知識はカンペキだったはずなのに平均以下
    我が家の社会みたいです。

    理科は余裕な子の親です。
    理科は暗記物ではなく論理ありきの科目なんです。
    これって社会もそうみたいですが、我が子は社会の論理思考は苦手で理科苦手娘様状態です。

    一つのケースとして聞いて頂ければ・・・。
    先取り教育してしまっている単元も多いです。
    例えば幼児の頃から昆虫が好きで小学校低学年では図鑑は殆ど丸暗記とか。

    幼児期に子供の手を引きながら歩いていて、

    『いいお天気ね。』ではなく
    『どうして空って青いんだろうね?不思議だよね、空気は青いのかなぁ?』

    人生がどうして?で満ち溢れています。
    『どうしてあの人はああいう表現を使うんだろう?』
    『どうして常識を連発する人がいるんだろう?そういう人の心理ってどういう状態?』

    算数で「1+1=2」が基礎なら理科って「どうして?」と疑問を持つ事が基礎なんではないでしょうか。
    私が理科を好きになった原点ってお庭を散歩していて木々の葉を指差して光合成の話をするような親族に囲まれていたから。今でもその話にワクワクした事を良く覚えています。

    テキストは(あぁ、この話はおじ様がお庭で言ってた話だ。)と、復習状態になりますよね。
    こういう環境で育つとサピのテキストはまったくやっていなくても平均点位は取れるレベルにあるので、問題はほとんど確認する程度。
    ほとんど家庭内で先取り授業をやっちゃっている単元ばかり。

    夫の場合は特に周りに理科を指導して下さる人がいた訳ではなかったようなので。
    ただ何でもとにかくどうして?と常に疑問を持つ少年だったそうです。

    喉が渇いたら水を飲みたくなるように、どうして?の疑問が解消すると、次々にテーマを変えてどうして?が頭の中に自然と生まれる。
    これをエンドレスに繰り返すのですが、どんどんレベルが高くなっていき解消時間も長く掛かるようになる。そんな感じかなぁ~・・・。

  7. 【2714814】 投稿者: 理科が多いですね  (ID:GXz6MAfErs2) 投稿日時:2012年 10月 07日 01:39

    今回、理科に関する投稿が多いですね!
    ⇧理科はどうして?が第一歩さんに同感です。

    今から図鑑を買い与えて、というのは即効性のある解決策とは思いませんが、
    日頃から「なぜ、なぜ」を繰り返すロジカルシンキング思考は非常に重要ですよね。
    (これは大人になっても必須のスキルでしょう。)

    マンスリーの様な範囲の狭いテストは、暗記力の差で点数が大きく変わると思います。
    しかし、組分けやSOなどは誤魔化せないでしょう。

    余談ですが、今回の理科、満点はいないようですよ。

  8. 【2714892】 投稿者: たしかに・・・  (ID:OKST0mWYG5o) 投稿日時:2012年 10月 07日 07:03

    理科はどうして?が第一歩様の書いてらっしゃることに、私も1票です。

    我が家も、「どうして?」になるべく答えてましたね~
    当時、答えてあげられたことは今、きちんと理解できますが、
    答えてあげられなかったことは、なかなか身についてないような気がします。

    しかし。
    現在下の子が「どうして?」期で、それに答える役割を与えております。
    なかなかいいです。
    そして、たとえば今もお風呂に入れば、なんで結露するんだろう?と話すようにしています。

    我が家は理科よりも社会のほうがロジカルシンキングできてるかんじですが。。。
    理科の先生がおっしゃってましたが、虫や植物は記憶ではおいつかないので、
    きちんと分類しましょうと・・・まさにロジカルシンキングですね。

    あきらめずに繰り返して行こうと思ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す