最終更新:

1823
Comment

【4327570】【併願】麻布→栄光→浅野な人たち

投稿者: メーテル   (ID:Z7rV/pGNQEA) 投稿日時:2016年 11月 18日 17:17

みなさま方で、上記の併願を考えている、東京、神奈川在中の方、情報交換をお願いいたします。いずれにせよ3日校に浅野ということで、最難関のコースではなく、浅野で止めるお考えの方、進捗はどうでしょうか。また、4日以降の考え方や午後も含めた考え方など、いろいろなご意見いただければ幸いでございます。

模試の推移、過去問の推移、サピックスの偏差値帯など、現在の状況はいかがでしょうか。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6266370】 投稿者: 正解は  (ID:voGArTzzpDI) 投稿日時:2021年 03月 19日 09:44

    この三校クラスになると、わずか1点2点の差で合格したり、不合格になります。
    もう一度試験し直したら、合格校はガラッと変わるでしょう。
    従って、学生レベルはほぼ同じでしょうね。

    麻布が東大多いのは、鉄緑会の力が大きいことは否定できないでしょう

  2. 【6266384】 投稿者: 立地的に  (ID:NrxqLcv5h.g) 投稿日時:2021年 03月 19日 09:55

    神奈川の2光や麻布は難関校の中でも鉄緑率低い印象ですが、そんなに高いですか?

    鉄緑頼みなのは開成とか筑駒な気が。特に筑駒。

  3. 【6266410】 投稿者: はい  (ID:UUY6ggDt6ME) 投稿日時:2021年 03月 19日 10:18

    入学者偏差値は違いますよ。違うものを追い立てて受験させてるだけです。果たしてそれで良いのかという話。鉄は距離の問題もあるけど最終的には付いていけなくなり退塾します。鉄の力じゃなくて在校生の素質の差が出ているんです。

  4. 【6266416】 投稿者: 合格者数  (ID:TZa3IOO.zGo) 投稿日時:2021年 03月 19日 10:21

    放牧、、、分かりやすくて面白いです。

    人数でそれほど差がついていないことを考えると、どの志向が一番子供を伸ばすかということではなさそうですね。
    本人の志向とマッチングした場合に一番伸びるのかもしれませんし、逆に言えば、合わなければ伸びるものも伸びないかも。

    どこでも選んでいいですよ、なら、合いそうなところを選べますが、実際には選べる子はごく一部ですよね…

    浅野に関しては、学校側の関わりによってある程度の実績を保っている気がしました。中堅層の下支えにはなっていそうですね。

    東大合格レベルまでいってしまうと、どんな子でも完全に自主、自律、自立、でしょうけど。学校の関わりや志向性くらいでそのレベルまで押し上げることは不可能かと。
    入り口やスタートラインでの、東大や難関大への方向づけ、というのはあるかもしれませんね。

    ありがとうございました。

  5. 【6266426】 投稿者: ポテンシャル  (ID:Z3zv8wunBYg) 投稿日時:2021年 03月 19日 10:28

    トップ層が3校とも同じと言うよりも、麻栄のごく少数のトップ層を除くほとんどの生徒さんと、浅野の多くの生徒さんが能力的に同等だと思います。

    一発一回試験では、もう一度行うと半分は入れ替わると言われますから、残念だったうちのかなりの人数は、届かなかったのではなく、同等の能力がありながら運がなかったと考えていいと思います。また、入学後も常に盛大に入れ替わるようなので(ずっと上位の子も少しはいるのだろうと思いますが)、生徒さんたちのポテンシャルは最上位以外はほとんど変わらないと思います。

    つまり、麻栄鉄板のごく少数の上位層を除くほとんどの生徒さんと、ほぼ同等の能力がありながら合格できなかった多数の子は能力的にはほぼ同等であり、浅野の生徒さんの多くが、麻栄の生徒さんとほぼ同等のポテンシャルを持つと考えて良いのではないでしょうか。

    学校の役割は、学問に興味を持ち、面白さに気づかせることだと思うので、この中なら本人の好む学校を選べばいいと思います。あとは学校の雰囲気で現浪比が変わるので、ご家庭の方針が現役主義なら、麻栄は向かないような気がします。

  6. 【6266429】 投稿者: 多角的な比較  (ID:hJXqkp1uI7Q) 投稿日時:2021年 03月 19日 10:34

    今年度の浅野の大学実績は大変素晴らしかったですね。
    ただ、今年の高3生が中学受験をした2015年頃は2月1日は東大合格者数を大きく伸ばして人気化した駒東に受験生が流れて麻布がやや易化し、2日は大学実績を伸ばし新校舎で人気化していた聖光を選ぶ受験生が多く旧校舎・建替え前のプレハブ校舎の栄光がやや易化し、麻布栄光に近年で最も入り易かった時代です。
    おっしゃる通り浅野は聖光、駒東あたりのギリギリ残念組を多く拾えた可能性が高く、それが今年の実績に繋がったのでしょう。

    しかし、SOの判定資料や偏差値推移を見て分かる通り、その後麻布は人気を大きく回復し(今年は若干易化したようですが)栄光も広大な土地に素敵な新校舎が建ってから再び難化しています。
    この状況を考えると麻布、栄光は中期的には大学合格実績を伸ばす可能性が高く、単年度のしかも他校の残念組が牽引したであろう実績を以て浅野が一番とまで評価するのはどうかと思います。
    1日2日が☓でも浅野で止まれば希望は高く持てるという点で大変有り難い学校ですので、このスレッドがロングランなのは頷けます。

  7. 【6266439】 投稿者: 学校の役割  (ID:cRP7ppsQRyI) 投稿日時:2021年 03月 19日 10:41

    すみません、少しだけ異なる見解を。

    学校の役割は、「コミュニティの運営」です。
    トップダウンで浸透させる「学問の興味関心の植え付け」はその「コミュニティ運営」の中の1つの手段だと思います。

    麻布、栄光は、狙ってやっていると推測します。「東大の人数?なにそれ、おいしいの?」「もっと大事なことあるでしょ」と言う議論を持たれているのではないかと。

    2周回って、現代的と言えますし、故に惹かれる家庭・惹かれる子どもたちが存在している学校なのだと思います。

  8. 【6266450】 投稿者: 合格者数  (ID:TZa3IOO.zGo) 投稿日時:2021年 03月 19日 10:48

    1.2点の差で合否が分かれるというのは確かにありますよね。
    塾でも、一番上のクラスから順当に麻布栄光浅野と合格しているわけではないので、それはあると思います。上のクラスの子が不合格で下のクラスから合格というのも普通ですし。

    ただ、なんとなく、麻布栄光に行く力がある子の大部分はどちらかには合格しているのかなと。
    となると、浅野に実際に入学した層はやはり、その時点では麻布栄光に僅差ではあっても届かなかった層が大部分なのかと。

    それが東大合格者数で変わらないということは、どういうことなのかな?と思ったわけです。
    単年度ならともかく記憶では去年も栄光と浅野の現役合格者数はあまり変わらなかったような。

    率率、といつものように片付けてしまうには、勿体なく、みなさんの意見を聞いてみたいなと思ったわけです。

    なお、入学者偏差値は浅野が低いわけではなく、麻布栄光はトップ校である故に総じて高く出る、と塾の先生から説明がありました(開成筑駒レベルでも、麻布がいい、栄光がいい、というあえての層が一定数いるため、その子たちが入学者偏差値を引き上げているだけです、と)。

    ただ、いずれの学校も素晴らしくそれぞれに魅力のある学校だと思っていますので、単純に我が子の進路を真面目に考える前提で、荒れるようなご意見はスルーさせていただきたいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す