最終更新:

1688
Comment

【6759356】サピックス6年梅コース(偏差値45未満)の小部屋

投稿者: サピ丸   (ID:0fTDoHLvYC6) 投稿日時:2022年 04月 28日 13:56

はじめまして。
アルファスレや6年生の広場はありますが、アルファベット下位コースですと書き込みしにくいのでスレ作りました。みなさん宜しくお願いします。

トピックス・悩みとしては、
○転塾するタイミングを逃してしまい後悔するもどうしようもない
○GS特訓どうするか?そもそも志望校のコースが存在しない
○他塾の模試を受けるのか?
○受験校が偏差値表で下の方にまとめられている
などなど

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 61 / 212

  1. 【6909652】 投稿者: 梅美  (ID:fc3M/S1xbd.) 投稿日時:2022年 08月 28日 11:11

    羨ましいです。記述入れれば平均超えそうですね!
    算数は70点届きませんでしたが、出来栄えとしてはいつも通りかな。何故か5だけ正当し、67空欄。23でみんなが取れそうな問題をボロボロ落としています。

  2. 【6909726】 投稿者: 小梅  (ID:mzDmctiEA7Y) 投稿日時:2022年 08月 28日 12:19

    我が家も梅コース残留の結果となります。
    それでも子供たちみんなが頑張っている時期なので
    落ちないだけでも良しと始めから考えていました。

    ところで、SSのコースはいつ頃決まるのでしょうか?
    このマンスリーの結果で決まるものなのですか?
    もう決まっている校舎もあるのでしょうか?
    校舎ごとでちがうみたいですよね。

  3. 【6909775】 投稿者: 塾講師  (ID:u0oye/iAaMI) 投稿日時:2022年 08月 28日 12:57

    原研哉氏の文章は、以前、東大現代文で出題されて、高校入試、中学入試でも取り上げられていたかと思います

    いわゆる、美やデザインに関連した随筆に近く、芸術的価値観や視点、そこに現代的、商業的価値を付随した読解は近年のトレンドです

    文章自体は難解ではないが、概念の話が多いので、抽象的理論やその把握ができない者には難しいと感じる
    出題文としては特に問題があるとは思えないですが……

  4. 【6909918】 投稿者: 教えてください  (ID:jkoUMYYQ3UQ) 投稿日時:2022年 08月 28日 15:05

    基礎の徹底さん わかりやすい基礎に対する解釈ありがとうございました。
    おっしゃる通り、子によって基礎はかわるという概念に非常に納得いたしました。
    感銘を受けたコメント者様に良かったら質問させてください。

    これまで算数S40台に沈むことが多く、この夏算数を頑張りました。
    夏期講習テキストABCはそれなりに解けるようになした。
    DEは出来たり出来なかったりです。
    基礎が出来上がりつつあるのかなと思っています。

    質問内容は身につけた基礎から、応用発展にどういう形でつなげたら良いのでしょうか。志望校は笑われること覚悟で西日暮里です。

  5. 【6910073】 投稿者: 梅男  (ID:LyH2qum6qSI) 投稿日時:2022年 08月 28日 17:32

    算数直し中です。
    今回の算数は簡単だったと思います。
    満点続出な気がします。
    梅男も「算数できた!」と言っていましたが、安定の計算間違いオンパレードで、いつもの点数でした…
    家でやり直すと正答する。
    このまま本番迎えるんでしょうね…

  6. 【6910076】 投稿者: とは?教えて下さい!  (ID:Ri8shtncVnA) 投稿日時:2022年 08月 28日 17:35

    基礎の徹底 様

    突然失礼いたします。
    志望校対策とは例えば現時点でどのようなものでしょうか。
    親が過去問を分析してその単元をやって…とかでしょうか。

    カキシの復習でしょうか。

    初心者すぎて何をやったらいいのか見えておらず、お教えいただけたらありがたいです。

  7. 【6910302】 投稿者: 基礎の徹底  (ID:NQJzCQvLups) 投稿日時:2022年 08月 28日 21:08

    > 質問内容は身につけた基礎から、応用発展にどういう形でつなげたら良いのでしょうか。

    夏期講習前よりもレベルがグッと上がった夏期講習の ABC がそれなりに解けるのであれば、まさに夏期講習前(ABCのみでOK)が、私がいうところのお子さんにとっての基礎レベルだと思いますので、ここをしっかり習熟することが大切だと思います。

    夏期講習前の ABC がスラスラ解けるようになると、夏期講習のABCも「それなり」ではなく「しっかり」と解けるようになり、入試本番での得点源になると思います。

    間違っても今は解けない(×問題の)夏期講習DEに時間を費やすべきでは無いと思います (基礎の習熟度が上がれば、勝手に解けるようになったり、ちょっとヒントを出してあげれば解けたりと、△問題になる問題も多いです)。

    余談ですが、今回の夏期マンスリーは夏期講習前のABCをしっかり習熟していれば100点くらい(偏差値55前後?)は取れるのではないでしょうか。実際にはケアレスミス分減点になりますが、それは又別の問題ですね。

    > 志望校は笑われること覚悟で西日暮里です。

    では1日30時間勉強してください(笑)

    と、冗談はさておき、西日暮里はわかりませんが JG志望の子(S60超)でも ABC の徹底してます。DEは単元によって解けたり解けなかったりです。

    はっきり言って皆さん難しいことやり過ぎだと思います。

  8. 【6910326】 投稿者: 教えてください  (ID:jkoUMYYQ3UQ) 投稿日時:2022年 08月 28日 21:28

    基礎の徹底さん

    ご意見ありがとうございました。
    夏期講習中のABCをスラスラ解けるに進歩させるのですね。すると、少しのヒントで解けるように自然とステップアップしていく、はず。

    ありがとうございます。
    やってみます。
    30時間はともかく、難しいことをやりすぎないように気をつけてみます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す