- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: KO (ID:lDXJWrITY3M) 投稿日時:2023年 01月 07日 21:39
そもそも募集数が少なく、偏差値が高い割に意外に目立たない。
御三家とは別の立ち上がりで世の中を席巻する人材を産出。
一方では、狭き門をくぐったあと、もう受験なしで学力的には深海魚化?
サピックスでも中等部第一希望はなぜかマイナー感があります。
実際のところどうなんですかね?
現在のページ: 155 / 286
-
【7144522】 投稿者: こういうレスが散見されるから (ID:3EOv3Xgk88w) 投稿日時:2023年 03月 11日 17:48
このスレで中等部のイメージがどんどん悪くなるのではないでしょうか。
サピックス板にこのまま置いておくのどうなんでしょうね。
中等部の悪口を言うのはもちろんダメだけど、スレに対して「最強ではないと思います」みたいなコメにまで過剰に噛み付けば、中等部のイメージも悪くなると思うのですが。どうでしょうか。 -
【7144525】 投稿者: いや (ID:f.8V6igbk76) 投稿日時:2023年 03月 11日 17:52
そうした書き込みをする人は多分慶應とは関係のない人かと思いますよ。惑わされずに。
-
【7144574】 投稿者: 最強?というスレタイですから (ID:UU5hjZPY0HI) 投稿日時:2023年 03月 11日 18:44
最強だと思うというコメもつけば、最強ではないと思うというコメもつくでしょう。
後者のコメに対して中等部OBが過剰反応して中等部のイメージを下げているようにしか見えない。
一般的に、東大と慶應を比較した場合、OBの考えとそれ以外の人の考えではだいぶ差があるように思うし、このスレを上げている以上、
1、最強ではないと思う、というコメ(最強だ、というコメももちろんあるが)
2、OBからの過剰反応
3、イメージの悪化
の繰り返しではないかな。別にいいけど。 -
-
【7144580】 投稿者: いや (ID:CdWMZI4uDzY) 投稿日時:2023年 03月 11日 18:50
意外に慶應OBは少ないのでは?
ライバル蹴落としか、炎上狙いの人だと思いますよ。 -
-
【7144589】 投稿者: 渋 (ID:tJZ1WMqOcy2) 投稿日時:2023年 03月 11日 18:55
渋渋と慶應受かったらどちらに行くのか、と別スレで話題になってました。
それは、慶應でしょうというコメントに対して以下のようなコメントがありましたが、6年間受験勉強して慶大に進むより
も、受験勉強に囚われず興味や関心に赴き学問を進め、受験勉強以外の体験や教養を身につける時間を多くもてる附属は羨ましいと思います。
渋渋って、頌栄に次いで慶應進学者多いらしいんですよね。
受験勉強しなくても附属なら慶應に進めるのに。
受験勉強ってそんなに得るものが多いんですかね。不思議に思ってます。
別スレからの引用………
投稿者: 逆に(ID:LLpdg60eVPw)
投稿日時: 2023年 03月 11日 17:36
慶應に入れないから渋渋というのはまずないですね。
渋渋ほどの偏差値をクリアできる子は、大学入試で慶應は余裕でしょう。 -
-
【7144619】 投稿者: 進学先の希望 (ID:3h2TR4gxLAY) 投稿日時:2023年 03月 11日 19:32
進学校では6年間、大学受験のための勉強をすると思ってるの? まさか!
東大その他の国立大が不合格で早慶という人も多いと思います。
最初から慶應に行きたいなら慶應の附属に行った方がいいけれど、慶應に行きたいと思っていない人の方が多いと思いますよ。
大学入試で慶應は余裕というのは言い過ぎで、上位なら余裕だけど下位だと合格できない人もいるのではないかと思いますが。 -
-
【7144622】 投稿者: そうですよね (ID:/CoFmvyDQfU) 投稿日時:2023年 03月 11日 19:32
> 受験勉強しなくても附属なら慶應に進めるのに。
> 受験勉強ってそんなに得るものが多いんですかね。不思議に思ってます。
慶應が日本の、いや世界のトップ大学なのに、
なんで渋渋や桜蔭、筑駒や開成になんか入るんですかね?
おっしゃる通り、意味わかりません。
慶應附属一択ですよね。 -
【7144731】 投稿者: 渋 (ID:z5RxSF49ohg) 投稿日時:2023年 03月 11日 21:08
>進学校では6年間、大学受験のための勉強をすると思ってるの? まさか!
でも渋渋でも1-2年は専念しますよね?それで最終結果が同じだったら時間が勿体無いと感じてしまいませんか?
>下位だと合格できない人もいる
渋渋で慶應に届かなくなる下位ってどのくらいですか?下位で結局不本意な進学をするよりは、たとえ校内で下位となっても進学できる中学から慶應の方が良いと感じてしまうのですが。
現在のページ: 155 / 286