- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: サピまま (ID:iB054g/668E) 投稿日時:2023年 01月 18日 11:55
新4年です。
先日の1月組分けの受験者数ですが、昨年の同じ新4年受験者数より500名減っていました。
昨年は募集停止校舎が多く、この時期には学年によっては入室テストも実施していなかった記憶があるのですが、今年は一部の校舎を除いて、どの学年も空きがあるようです。
SAPIX側が受け入れを増やしたのかと思いきや、受験者数は減っている。人気が落ちたのでしょうか。
「とりあえずサピ」の方々が減ったのか、トップ層が他塾を選ぶようになったのか?塾業界の流れが変わってきているのでしょうか。
SKIPリンク
現在のページ: 15 / 353
-
【7079973】 投稿者: 横 (ID:mXqUAjLxjSo) 投稿日時:2023年 01月 21日 09:29
・これまで4年5年で入室できなかった優秀者も入室できるようになる
→優秀層はこれまでも4年から入塾できましたよ
これは違うんじゃないの。
募集停止になれば優秀者でも入れない。(募集停止中に新規で入ればすぐバレます) -
【7079986】 投稿者: Twitter (ID:bzF6Yif6Pro) 投稿日時:2023年 01月 21日 09:46
Twitterでタワマン文学など、中受やサピックス通塾を揶揄する投稿、昨年中から異様に多く見かけました。ああいうの、ジワジワイメージ悪化に繋がってると思います。
-
【7080011】 投稿者: 昔の終了組 (ID:yNj/GsX8nHo) 投稿日時:2023年 01月 21日 10:00
自虐というよりは、自慢かなあ?
うちは親(自分)がこんなに賢くサポートして、結果として最難関に合格した、みたいな。
昔からクールなサピと呼ばれていて、面倒見を求めるより親が努力しろ、みたいな雰囲気がありましたね。この掲示板も。
他大手塾の入塾テストを受けさせて説明を聞きましたが、校舎長さんが「塾に全て丸投げして下さい」と仰っていました。一方で、サピの保護者会は、親を教育し、親のプライドをくすぐる話が多く、親をやる気にさせてました。保護者の雰囲気も全然違い、他塾は私語があったりだらけた雰囲気でしたが、サピは皆ビシッと聞いていました。
今は違うのかも知れませんが、当時はサピの入塾説明会は平日が中心で、土日が中心の他塾とは違い、専業主婦が多いと言われていましたね。
当時は頭が良くて高学歴な専業主婦が世の中にたくさんいたのですが、今は高学歴の人の多くは仕事しているので、親の努力を促すシステムは難しくなっているのかな、と思います。 -
-
【7080041】 投稿者: まあ (ID:mXqUAjLxjSo) 投稿日時:2023年 01月 21日 10:19
結局は地頭だからね。親の努力で上積みする。
「塾にお任せください」は上積みゼロで勝負するってだけの話し。地頭良ければそれでも難関入れるけど。お任せくださいの塾がサピ以上のことをしたわけじゃないよ。 -
-
【7080043】 投稿者: 生徒数より難関校実績 (ID:6/gLSbJ4o6I) 投稿日時:2023年 01月 21日 10:22
真実が見えてきた時にどこを選ぶのか地殻変動が起こっている印象です。難関校の実績はキープできるでしょう。それ以外の層が離れているのだと思います。養分と表現されてますしね。巷で良いと言われている塾に低い層が集まって棲み分けができるなら、サピックス本来の姿に戻っていき悪いことではないのかな。
-
-
【7080058】 投稿者: まあ (ID:CfFN/aLvNkE) 投稿日時:2023年 01月 21日 10:29
概ね同意だけど。特待制度の無いサピで養分なら、特待制度のある塾は更に養分じゃないのかと思う。
-
-
【7080075】 投稿者: いや (ID:BtIBFueqA4I) 投稿日時:2023年 01月 21日 10:35
サピックスはテキストの解答解説を細かくし、プリントを冊子にし、自習室を設置したらさらに最強になるのでは?弁当不要は共働きにはポイントが高い。
他の塾でも親が導入に解説したり苦手分野をチェックして演習させたり等はしていると思います。
厳密には丸投げではない。
あとは"子のやる気"でこればかりは塾にはあまり関係ない。 -
【7080077】 投稿者: 昔の終了組 (ID:yNj/GsX8nHo) 投稿日時:2023年 01月 21日 10:36
いや、優秀層=親が高学歴、なので、高学歴専業主婦が多い時代はサピのやり方が良かったけど、今や高学歴の母親はバリバリ仕事しているので、親の負担が多いことは致命的であり、優秀層にも影響するのでは?
もちろん、面倒見=コストなので、関西系の面倒見が良い(拘束時間が長い)けど費用が高い塾が今後は強くなっていくのかな、と思います。
SKIPリンク
現在のページ: 15 / 353