最終更新:

2816
Comment

【7076485】SAPIX 人気急落?

投稿者: サピまま   (ID:iB054g/668E) 投稿日時:2023年 01月 18日 11:55

新4年です。
先日の1月組分けの受験者数ですが、昨年の同じ新4年受験者数より500名減っていました。
昨年は募集停止校舎が多く、この時期には学年によっては入室テストも実施していなかった記憶があるのですが、今年は一部の校舎を除いて、どの学年も空きがあるようです。
SAPIX側が受け入れを増やしたのかと思いきや、受験者数は減っている。人気が落ちたのでしょうか。
「とりあえずサピ」の方々が減ったのか、トップ層が他塾を選ぶようになったのか?塾業界の流れが変わってきているのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7287492】 投稿者: 茹でガエル  (ID:LnUzMFw8g2s) 投稿日時:2023年 08月 22日 18:17

    2月を迎えるまで心地よい夢を見ていてくださいね。
    2月5日時点で心地よい夢から覚めてなければいいのですが・・

  2. 【7287498】 投稿者: 真面目に頑張ってる個別や家庭教師が気の毒  (ID:Z630w3wsea.) 投稿日時:2023年 08月 22日 18:22

    そうやって霊感商法的に不安を煽って営業するから、全体のイメージが悪くなるのでは?

  3. 【7287577】 投稿者: ギアチェンジ  (ID:/GY1ZxHr7uM) 投稿日時:2023年 08月 22日 20:31

    上位はサピで飽和しているので、ベット勢の離脱を防ぐ経営戦略が急務であろう。
    灘中~ゆる受験までをカバーする日能研が最強。あの無段変速機のようなカリキュラムを研究すれば2年でベットの全落ち解消と満足度アップが期待できる筈だ。ただし、弊害がある。「アルファに非ずんばサピ生に非ず」という圧力を駆動力に変えて上位校で圧勝しているのである。無段変速を導入したら切磋琢磨というか、ヒエラルキー崩壊を招き、上位校圧勝が揺らぐ危険もある。

  4. 【7287633】 投稿者: 日能研は  (ID:uEpErKENFOQ) 投稿日時:2023年 08月 22日 21:09

    全国区だから幅広くカバーしているように見えますが、首都圏にある日能研の教室は日能研本部と日能研関東、関西の教室は日能研関西。いずれも代表が異なる別会社です。
    首都圏の教室は本部系、関東系と呼ばれ、教室によって方針やカラーが異なるようです。
    日能研関西は浜、希の二大勢力がある中で頑張ってると思いますが、首都圏はというと、中堅校以下の実績がボリュームゾーンの塾になってしまっていますね。そのあたりのゾーンでガチ受験でないなら、初めから日能研の方が、無理なく良い受験ができるかもしれません。
    ゆる受験のノウハウ?までもを、サピックスがカバーする必要はないと思います。

  5. 【7296848】 投稿者: サピックス人気急落  (ID:PZkteuLoD/o) 投稿日時:2023年 09月 07日 00:14

    4年生は、すでに2023年の合格者数に記載されているサピ在籍数6730人を大きく下回る6500人台となっている。

    夏休みで、受けていない人もいるだろうけど、これから6年生に向け、減っていくので、どこまで減るのだろう?

  6. 【7296852】 投稿者: それでもまだ多いかも?  (ID:s5a6lIGkmCI) 投稿日時:2023年 09月 07日 00:44

    最難関校向けの塾にまだ6500人「も」通っているという見方もできると思います。

    以前より減ったとはいえ、カリキュラムとレベルがtoo muchな生徒がまだかなりの割合でいるんじゃないかと個人的には思います。

    経営的には問題なのかもしれませんが、ミスマッチの解消という点では、正常化への第一歩だったりしませんかね?

  7. 【7296878】 投稿者: 雑感  (ID:8xCb/22Yx4s) 投稿日時:2023年 09月 07日 04:30

    2月の勝者などにも描いてありますが。
    ・第一志望に合格するのは3割程度。
    ・第一志望は高めに設定すべきである。なぜなら身の丈にあった学校を志望校にするとそこも落ちるから。

    難関校を第一志望にしておいて、結果、第一志望は不合格で中堅校に進学する、というのが一つの王道なのではないでしょうか。
    つまり、サピックスのやり方で良いのではないかと。

  8. 【7297130】 投稿者: ギアチェンジ  (ID:/GY1ZxHr7uM) 投稿日時:2023年 09月 07日 15:09

    ふぅ~、6500人ですか。
    例年、5,6年で1000人以上抜けるが、他塾から1000人補充されてきた。
    予習シリーズが進度と難易度を上げた影響を考えると、
    (1)下位が四谷系に移籍しても授業を理解できないのだが、それが認知されるまではこれまでどおり1000人抜ける。
    (2)四谷系上位者がサピに転塾するメリットが少なくなっている。補充は500人程度に落ち着くだろう。

    そうすると、2026年卒業は6000~6100人くらいでは。
    対策は下位の歩留まりをあげるしかない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す