最終更新:

2816
Comment

【7076485】SAPIX 人気急落?

投稿者: サピまま   (ID:iB054g/668E) 投稿日時:2023年 01月 18日 11:55

新4年です。
先日の1月組分けの受験者数ですが、昨年の同じ新4年受験者数より500名減っていました。
昨年は募集停止校舎が多く、この時期には学年によっては入室テストも実施していなかった記憶があるのですが、今年は一部の校舎を除いて、どの学年も空きがあるようです。
SAPIX側が受け入れを増やしたのかと思いきや、受験者数は減っている。人気が落ちたのでしょうか。
「とりあえずサピ」の方々が減ったのか、トップ層が他塾を選ぶようになったのか?塾業界の流れが変わってきているのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7297150】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:EC3yvsPK4wM) 投稿日時:2023年 09月 07日 15:55

    > (1)下位が四谷系に移籍しても授業を理解できないのだが

    5年生で言えば、夏期講習の分量に圧倒され、マンスリーで撃沈された下位層でも、最重要単元「比」が9月スタートとなる予シリだと再チャレンジする気が出てくるのでは(*個人差ありますが)。

    逆向きフローについては、予シリの復習に汲々としている層はサピ転など考える訳もなく、予シリ先取組も転塾するにもタイミング(5年下巻の自習完了?)が選べるはず。

  2. 【7297151】 投稿者: 努力目標  (ID:XKba2Uu4bUA) 投稿日時:2023年 09月 07日 15:57

    >対策は下位の歩留まりをあげるしかない。

    それは、単なる努力目標であって、対策ではないでしょう。方法論がないので。

  3. 【7297159】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:EC3yvsPK4wM) 投稿日時:2023年 09月 07日 16:07

    サピ塾生減は家庭教師マーケットの需要減に直結し、特にローエンドのカテキョは状況が厳しいのでは。投稿の8割がたを占めていた、大暴れの詩人が消えたのは、直募をあきらめて、ピンハネを甘受して派遣会社の元サヤに収まったのか。

  4. 【7297202】 投稿者: ギアチェンジ  (ID:/GY1ZxHr7uM) 投稿日時:2023年 09月 07日 17:28

    以前書いたが、日能研を模倣すれば良い。
    恥を忍んで日能研のベストチェックをやらせるだけで改善する。もし、それが耐えられないのならば、栄光ゼミ系の教材屋がサピックスブランドのテキストを作ってくれるぞ。
    全部、自前テキストは無理。得意な御三家コースを磨いて、下位勢用は外部を使えばOK。
    早稲アカなんか、四谷と栄光ゼミ系に頼って、他塾より良いテキストは理科だけだよ。

  5. 【7297374】 投稿者: 難関校向けじゃなくて「最難関校」向け  (ID:GL6wH54piCM) 投稿日時:2023年 09月 07日 22:12

    サピックスは「難関校」向けの塾じゃなくて「最難関校」向けの塾なんじゃないですかね。いくら第一志望は高めに設定したほうがいいと言ったって、最難関校を第一志望に設定しておくべき生徒が6500人もいるとは思えないけどな。やらせるほうはそれでいいのかもしれないけど。

  6. 【7297390】 投稿者: それは  (ID:/bSdtedAyEk) 投稿日時:2023年 09月 07日 22:34

    イメージ先行だと思います。サピックスは実際は地味な塾ですよ。世間のイメージはつくられたイメージ。駒東あたりを目指すs50以下の生徒にも、丁寧に対応していると思いますけどね。

  7. 【7297459】 投稿者: ギアチェンジ  (ID:/GY1ZxHr7uM) 投稿日時:2023年 09月 08日 03:28

    最難関向けといっても、ストロングポイントはSS御三家と模試の母集団に集約されますよね。
    ユーザーとしては、ピンポイントでそこだけで良くないですか。

  8. 【7298136】 投稿者: サピックス人気急落  (ID:PZkteuLoD/o) 投稿日時:2023年 09月 09日 01:16

    サピックスの人気が急落しているのは、共働き家庭が増えて、家庭学習中心のサピックスの勉強法を避ける家庭が増えたことが最大の要因かと思う。

    また、教材等も難関校向けで小学3~4年生で難関校を目指せる能力があるかどうかわからない段階で入塾するリスクを避ける家庭が増えたからかと思う。

    実際、難関校に合格する割合は、アルファが圧倒的で、アルファベッドの中からも難関校に合格する人もいるが割合は非常に限られるのが実態。

    塾生が減っているので、経営上問題で、例えば講師の給料等も減り、講師の離職、解雇等も増えるだろうし、優秀な子どもの入塾も減って悪いスパイラルに陥る可能性がある。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す