最終更新:

1067
Comment

【7254730】サピは渋渋と桜蔭どちらを推すのか

投稿者: ミライ   (ID:NbZYe9JUVuE) 投稿日時:2023年 07月 03日 18:16

女子渋渋の偏差値が桜蔭に並び、単純にこれまでの流れからすれば数年内には追い抜くことになりそうです。

サピックスとしては桜蔭に通い鉄緑へ行ってしまう子よりも、渋渋へ進学して代ゼミに通ってくれる可能性がある生徒の方が嬉しいのでしょうか。

塾としては渋渋よりも桜蔭は対策する講師の負担が大きいですし。

もともと渋谷や広尾を推していたサピもここまでになるとは予想していなかったかもしれませんが、今後はどちらを推すのでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 79 / 134

  1. 【7310286】 投稿者: 信じたくないのかもしれませんが  (ID:DIH2L/rxuY6) 投稿日時:2023年 09月 28日 18:40

    昨年の学校説明会で渋渋がアピールして、昨年の渋渋受験生は知っている内容ですよ。
    渋渋は世間が忘れた頃に、学校説明会やインタビュー記事で医学部アピールしますので、是非今回のやり取りを覚えていてください。

  2. 【7310302】 投稿者: 新校長までも  (ID:64l3GdWooHA) 投稿日時:2023年 09月 28日 19:08

    日経記事で海外大進学をアピってます。
    ://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1669J0W2A810C2000000/

    ディプロマプログラムが無いのに海外大に進むってことは、本人の頑張りと親の頑張りが全て。
    棚ぼたで得た海外大への進学を、学校がアピールするのは違うと思うよ。

  3. 【7310320】 投稿者: どこがアピールなん?  (ID:YDR7jl8tafE) 投稿日時:2023年 09月 28日 19:43

    有料記事だから最初の方しか読めないけど、記者から「海外大への進学状況は。」と質問されたから事実を答えただけでは?
    何も問題ないと思うけど。

  4. 【7310333】 投稿者: 普通の話  (ID:kkHzFsoSsM.) 投稿日時:2023年 09月 28日 20:00

    「海外大、特別な進路ではない」
    高際伊都子氏 渋谷教育学園渋谷中高校長

    例年10人超が海外大を受験する渋谷教育学園渋谷中学高校(東京)の高際伊都子校長に生徒の意識の変化などを聞いた。

    ――海外大への進学状況は。

    「毎年1学年約200人のうち15人ほどが海外の大学を受験する。2022年春卒は7人がエール大やミネルバ大といった欧米の難関大に進学した。もともとは帰国子女生が大半だったが、最近は海外在住や留学の経験が全くない生徒の志願者が増えている」

    「海外進学した卒業生が学校に遊びに来ることが多く、在校生にも特別な進路という意識はない。海外進学が盛んなことを理由に渋谷中高を選ぶ受験生もいる。日本の大学受験とは全く異なる特別な準備が必要なので専門の教員を置いて支援している」


    ――どのような動機で海外を志望していますか。

    「本人が何を学びたいか、どこの大学が自分に合っているのか。米国の優れた宇宙工学やコンピューターサイエンスを学びたいという専門志向や、経済学と物理学を専攻するような『ダブルメジャー』、日本に少ない舞台や演劇に関する学問の探究といったケースがある」

    「海外だけに志望校を絞る生徒は少数派で、多くは国立大や早稲田大・慶応大なども志願する。現地での生活や進学費用の問題もあり、悩みながら進学先を決める。海外も選択肢の一つという考え方で、国内の偏差値や難易度の序列は優先していない」


    ――保護者の意識はどう変わりましたか。

    「海外在住経験のある親世代が多くなり、日本式ではない教育を授けようという感覚が少しずつ強まっていると感じる。大きな理由は経済のグローバル化にある。保護者も米国などに行けば全て解決するとは思っていないが、海外に目を背けて生きるのは難しいと考えている」


    ――日本の入試との違いはどこにありますか。

    「例えば米国の大学は高校の成績評価、対外的な活動、エッセー、推薦状などさまざまな項目の総合的な評価。合格の基準が客観的でない。本人が英語を母語としているか、マイノリティーか否かでも基準が変わってくる。日本の入試は背景にかかわらず客観的な公平性を重視する」

    「公平性を基軸にした筆記試験中心の日本型入試は安定して人材を育成できる面があり、社会を高度成長に導いた成功体験もある。米国のように明確な合否の基準がない入試を日本の社会が果たして許容できるのか。大きな問いだと思う」


    https://www.gold-partners.jp/2022/09/01/%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%A4%A7-%E7%89%B9%E5%88%A5%E3%81%AA%E9%80%B2%E8%B7%AF%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84-%E9%AB%98%E9%9A%9B%E4%BC%8A%E9%83%BD%E5%AD%90%E6%B0%8F-%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E5%9C%92%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E4%B8%AD%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%95%B7-%E6%95%99%E8%82%B2%E5%B2%A9%E7%9B%A4-%E6%BC%82%E6%B5%81%E3%81%99%E3%82%8B%E5%85%A5%E8%A9%A6-%E8%AD%98%E8%80%85%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8F/

  5. 【7310361】 投稿者: アピールしてないね  (ID:YDR7jl8tafE) 投稿日時:2023年 09月 28日 20:51

    ありがとうございます。
    アピールはしていませんね。
    記者の質問に真摯に答えていますね。

  6. 【7310399】 投稿者: 新校長までも  (ID:64l3GdWooHA) 投稿日時:2023年 09月 28日 21:48

    学校の教職員さんですか?
    学校の手柄をアピールしてるように読めるよ。海外進学したOBにヒアリングしたらどうですか。渋渋でディプロマ取れたら進学は楽だったかと。

    ある男子校の先生は、海外大への進路指導に力を入れていない理由をこう述べていた。
    本人の能力、親の経済力を考えると、海外大に進んだ方が良い生徒は僅かだから。
    これは渋渋以上に海外難関大に進学している男子校です。潔いですよね。

  7. 【7310435】 投稿者: 一体どこが?  (ID:YDR7jl8tafE) 投稿日時:2023年 09月 28日 23:00

    > 学校の手柄をアピールしてるように読めるよ。

    記事のどの部分が??

  8. 【7310439】 投稿者: ちなみに  (ID:DIH2L/rxuY6) 投稿日時:2023年 09月 28日 23:16

    渋幕の場合、海外大の合格者数は、下記の通りです。
    22年度は一般生11名、帰国生25名。
    23年度は一般生3名、帰国生14名。
    渋渋の「海外大の合格者の大半が帰国生」ではないと語るのであれば、渋渋の海外大の合格者数の一般生と帰国生の内訳を知りたいところですね。

    また、渋渋の海外大の合格者は、ホームページ上では、22年度は合計28名、23年度は合計37名です。
    実際は毎年15名前後が海外大を受験するということであれば、実際は1名あたり2〜3校合格して、合格者数を稼いでいるということですね。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す