最終更新:

151
Comment

【7349314】【新4年生】入室までにした方がよい問題集

投稿者: 中学受験経験者   (ID:8prhEpU7WwU) 投稿日時:2023年 11月 29日 13:15

11月の入室テストに合格しました。
入室までに問題集は何をやっておいた方が良いか
アドバイスいただけますと幸いです。

今までやってきた問題集は以下です。
・ハイレベ算数1〜3年
・最レベ算数1〜3年
・きらめき算数脳3・4年
・キッズbee過去問2022年
・SAPIXパワトレ算数3年
・5年生までにマスターする山本塾の計算ドリル
・ハイレベ漢字3年
・トップクラス国語3年

一応今考えてるのは
・計算名人免許皆伝
・四谷大塚予習シリーズ4年算数
・いっきに極める国語・漢字4〜6年
・クレヨンしんちゃんの慣用句(漫画)
です。

算数は波がありますが、多少できます。
しかし、国語が全然できない息子です。
SAPIXには平均点+80点で合格しました。

勉強を続けるルーチンは崩したくなく、
どんな問題集がスムーズに入室できるか
ご教授いただけますと幸甚です。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 13 / 19

  1. 【7366326】 投稿者: 反対意見  (ID:gki/G7AcO4Y) 投稿日時:2023年 12月 23日 21:30

    子どものレベルによると思います。
    本当にできる子は、迷わないから。
    迷ってる時点で、基礎固めた方がいいよってレベルなんだよね。それを素直に認めて基礎に振り切ったほうが、まだ、あと伸びの可能性がある。

  2. 【7366413】 投稿者: 論点は  (ID:V9.E8F52Trk) 投稿日時:2023年 12月 24日 00:31

    数値変え5回やればひねられた問題や応用問題が解けるようになれるのかという話だよね。
    基礎固めという言葉でうやむやにしてる人がいるけれど、ひねられた問題や応用問題が解けるような基礎の入れ方が本当の基礎固めだ。
    だからマンスリーでひねられた問題や応用問題入れてるわけでしょ。
    言葉のマジックに惑わされないように。

  3. 【7366453】 投稿者: S70  (ID:s/V9TosVr4.) 投稿日時:2023年 12月 24日 07:32

    算数はサピの教材だけで充分です。ただし、星の数とか関係なく全てやる、これだけ。

  4. 【7366529】 投稿者: 一つの例  (ID:7Iw.dlf08BE) 投稿日時:2023年 12月 24日 10:16

    SAPIXに関しては、4年、5年で基礎を固め、6年で算数のプリバートを前期半年利用し、あとはSSと土特でゴールにたどり着きました。

    算オリ教室は5年生の一時期通っていましたが、ファイナリストになったところで辞めてしまったので、これが直接受験に役立ったという感じではないそうです。

    他にやったことはSAPIXでは対応できないところの補強です。速読教室、グリム教室、そろあん、サイエンス倶楽部、前の二つは語彙力、そろあんは計算力、サイエンス倶楽部は半分趣味ですが、6年生になると受験対策講座をやってくれていました。

    問題理解力と解くスピードの向上には時間が掛かります。余裕が作れる4年生から取り組まれることをお奨めします。

  5. 【7366824】 投稿者: それで  (ID:nzzZ/eBZr6.) 投稿日時:2023年 12月 24日 20:00

    それで、数値変えを5回やれば、応用問題が解けるようになるん?

  6. 【7366832】 投稿者: あと  (ID:5P.gF442nCQ) 投稿日時:2023年 12月 24日 20:16

    〉ひねられた問題や応用問題が解けるような基礎の入れ方が本当の基礎固めだ。

    何一つ具体的な話が出てないんだけど、本当の基礎固めって、具体的にはどうするのよ?

    自分の経験からすると、4年で算数の応用が効かない子が、5、6年でバリバリ解けだすってことは、ほぼないわけだけどね。

  7. 【7366871】 投稿者: 具体的は  (ID:TWc5V.NKix2) 投稿日時:2023年 12月 24日 21:23

    サピックスの算数の宿題を解いているときに、

    「どうしてこの式になるの?」って聞いてみればわかる。

    「だって、先生がこういう風にやってたから」という子は5年でダダ下がる。

    それが基礎の理解。

  8. 【7367316】 投稿者: 筑駒合格しました  (ID:ziySn2E9DOQ) 投稿日時:2023年 12月 25日 17:56

    高偏差値帯のお子さんを持つ親御さんの悩みは、大概、国語ができないか、算数の最後の方の大問が解けないか、その両方。

    ただ残念ながら、これは、どちらもちょっとやそっとでは改善しない。

    特に、入塾後、半年以降で変わっていないのであれば、そのまま受験に突入する可能性が高い。

    どちらかだけなら、まだ何とかなるけど、両方そろったら、最難関校には向かないお子さんってことになるね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す