最終更新:

30
Comment

【7476959】何が合否を分けるのか(真面目に考えてみたい人)

投稿者: 次回のガチャ   (ID:UrZ9J5Ys5bg) 投稿日時:2024年 05月 24日 18:07

第一志望のs60台は合格し、第二志望のs50台は残念だった、みたいなことはあると思います。うちはそうでした。
逆転現象が起こる原因、合否をわける原因について、一応真面目に考えてみたいので意見を募ります。個人的に思うことは

1,単純な運
2,潜在的な問題または配点との相性
3,熱意や集中力の違い(当日の集中力や過去問解く時の熱意が第一志望の方が高い)
4,準備の手厚さの違い(第一志望の過去問は第二志望の倍やったとか、ssは第一志望のコースだから当然ながら第二志望はssなしの受験となったから、など)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【7482920】 投稿者: なんか  (ID:k0UDxHIFdJ2) 投稿日時:2024年 06月 03日 07:40

    似たような内容のスレが今年の春以降にいくつか立ってたよね。
    「実力以上のチャレンジ校には受かり、実力相応又は実力以下の学校は落ちた」って内容の。
    理由なんて特になく、「そういうケースもある」だけだと個人的には思うけど、よほど嬉しかったのかな?
    嬉しくて話題にしたい気持ちも分からなくはないが、同じような内容のスレがいくつも立つと「またか。同じ人が立ててるのかな」とか思ってしまう。

  2. 【7482931】 投稿者: 一番は運だと思うが  (ID:SZY0o9oxf2k) 投稿日時:2024年 06月 03日 08:01

    「80%偏差値からプラス5あれば落ちません、プラス10あれば落ちません」みたいな、正しいことを言ってはいるが現実から乖離しているコメントもどうかと思います。合判曲線を見ればプラス5どころか、80%ラインの左側から受験している人の方が圧倒的に多いのですから。
    どうしたら合格できるか→80%まで偏差値を上げれば良い、ではなくて。80%ラインの左側からどうやって勝負するかを、考えた方が有益だと思います。ほとんどの人は実際に80%ラインの左側から勝負することになるのだから。

  3. 【7482947】 投稿者: 学校の違いも相当ある  (ID:56IT2UcuDJ6) 投稿日時:2024年 06月 03日 08:28

    入試結果情報を見ればわかるけど。比較的順当に偏差値どおりに合否が出る学校もあれば、逆転も多いけど取りこぼしも多いような横に長く分布が広がっている学校もある。そういう学校の違いを無視して一枚の偏差値表で合否を計ろうとすると読み違いも多い。

  4. 【7483253】 投稿者: いや  (ID:TMNAON870hk) 投稿日時:2024年 06月 03日 17:42

    いや、そもそも80ラインを超えてなければ、合否はその日の調子次第でしょ。

    それを運だのいうのは、ムシが良すぎる。落ちたら実力が足りなかったらだけ。

    むしろ、80ライン超えてても、全然鉄板ではないし。

  5. 【7483276】 投稿者: 運だと思うけどな  (ID:NRA3EnyJi7Y) 投稿日時:2024年 06月 03日 18:34

    我が家は6年生4月の時点で80%を超えている学校しか受けてませんが(80%から落ちたことなし)、2月1日校は一番成績の取れない理科で苦手分野が4連発し、落ちました。同じ学校を2日にも受けましたが、この時の理科は前日とは分野が違ったので余裕で受かりました。偏差値は2日の方が高いです。

    我が家の場合は運ですね。

  6. 【7483282】 投稿者: マイページ見ればわかるけど  (ID:QDytvwP6kIA) 投稿日時:2024年 06月 03日 18:40

    80%ライン超えている受験生なんて完全に少数派ですよ。
    これだからネットでは有意義な議論ができないんだと思う。論破すれば勝ち、みたいなね。

  7. 【7483370】 投稿者: 少数派というか、  (ID:eNNi1.4aFgQ) 投稿日時:2024年 06月 03日 22:03

    分布はマイページでみれますので、学校ごとに違いますよね?

    番狂わせもありうるか、順当に合格可能なのか?は、そちら大いに参考になりますし、選択に不安があるのであれば、校舎にお尋ねになるのがいいと思いますよ。

  8. 【7483377】 投稿者: まあ  (ID:HGxymo0r1zU) 投稿日時:2024年 06月 03日 22:14

    学力をつけること、偏差値を上げていくこと、は言うまでもなく最も大切なことの一つだし、そこは誰も異論はないと思います。ですが実際には、全員が走っている状況の中で、80%判定までもっていくのは簡単ではないし、合判グラフで合格者だけを見ても80%まではとどいていない人の方が多数派です。
    学力や偏差値を上げなくていいということではなくて、偏差値以外の要因にも目を向けるべきだと思います。
    受験日程の組み方とか、学校説明会や文化祭で本番の校舎に慣れておくとか、それこそ親の腕の見せ所でもあると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す