最終更新:

82
Comment

【7486649】SAPIX生、スマホ持たせてますか?

投稿者: 校舎替え検討中   (ID:DMhZQ.ovNok) 投稿日時:2024年 06月 09日 11:04

小5息子がスマホでSAPIXの同級生達と繋がり異常なやりとりをしているのがわかりました。
反抗期もあり、対応に頭を悩ませております。
スマホ没収、校舎替え、どうしたものか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【7488389】 投稿者: 研究結果  (ID:ps/FwXO.sec) 投稿日時:2024年 06月 11日 21:37

    研究家じゃなくて専門家だ。

  2. 【7488410】 投稿者: スマホ依存  (ID:cHniRh.y6Pw) 投稿日時:2024年 06月 11日 21:54

    スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツが自分の子供にデジタルデバイスを持たせていなかったのは有名な話。

  3. 【7488431】 投稿者: 研究結果  (ID:ps/FwXO.sec) 投稿日時:2024年 06月 11日 22:28

    反論じゃなくて自分も知らない面があるから半分質問だけど、

    小学生にスマホを持たせる=自由に使わせて制限無し

    ではないような。
    周りは塾通いを始めてから連絡手段&GPS代わりとしてスマホ待たされた子がほとんどだけど、皆制限かけられてた。
    ビルゲイツは14歳まで子供に持たせてなかったみたいで、14歳って半端な年齢なのが気になったんだけど、
    これってアメリカはティーンエイジャーになるまで子供1人に出来ないからじゃない?だから連絡手段&GPSは不要だった。

  4. 【7488432】 投稿者: スマホ  (ID:sgVufVb4K2s) 投稿日時:2024年 06月 11日 22:28

    スマホ依存さん、フォロー有難うございます。
    私は専門家ではないです。素人のサピ保護者ですが、子どもがスマホを持ちたいと言うときには、理由としてスマホ依存さんがおっしゃてることも伝えています。
    他にも有名IT企業CEOで、自分の子ども達にはスマホは持たせないという人がいますよね。

    塾に勉強しに行く、親は高い授業料払う、目的は...
    それなら塾にスマホはいらないかな。
    誤解のないよう、小学生がスマホ持っちゃだめといは言ってないです。
    勉強の場にはどうかな、ということです。

  5. 【7488443】 投稿者: 研究結果  (ID:ps/FwXO.sec) 投稿日時:2024年 06月 11日 22:47

    塾に持って行って授業中に遊んでる子は居ないのでは?
    持っている子は親との連絡手段とGPSのための子もいると思います。
    都会だと子供だけで電車通塾も普通なので。
    私も制限かけずに無闇に持たせるのは賛成ではないけど、
    持たせてる人に対していきなりキツい発言を連呼する人達は単なる荒らしかと思って見てました。
    失礼過ぎなので。

  6. 【7488447】 投稿者: 乱  (ID:uBIzEORZC0s) 投稿日時:2024年 06月 11日 22:52

    子供にスマートフォンを与えてしまうような愚かな母親に必要なこと それは反省です 自分がしてしまった過ちを心から反省し 次に生かしなさい

  7. 【7488448】 投稿者: スマホ  (ID:sgVufVb4K2s) 投稿日時:2024年 06月 11日 22:53

    うろ覚えですが、スマホを教室内に持ち込んでオフした群も勉強効果が落ちたのは、集中力が下がった結果で、つまりあるだけで気になっちゃうようだという話でした。
    ソースを忘れて、いい加減でごめんなさい。もうこの話は書き込みません。

    それから、ビルゲイツさんのお子様がどんな生活を送られたのかは、想像すら出来ませんが、脳が急速に発達する時期が終わるまでではないでしょうか。
    前頭葉に与える影響とか?

  8. 【7488458】 投稿者: 鉄子  (ID:IaUP49d24Cs) 投稿日時:2024年 06月 11日 23:07

    我々が求めているのは最適解ではなく最安全解だと思う。
    スマホは中学になってから(中受試験が終わってから)。これが一番確実です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す