最終更新:

99
Comment

【507230】大切なお子様をこの塾に通わせる前に

投稿者: ご用心♪   (ID:D3cZOan8w7c) 投稿日時:2006年 11月 28日 07:25

ここの社員に、「この問題をここで解いて見せてください」と、面談時に言いましょう。
問題は、そこそこ有名な学校の入試問題でよいと思います。
あらかじめ、解き方は研究しておきましょう。面倒かもしれませんが、大金を払うのです、それくらいのことはリスク回避のために頑張りましょう。

「自分たちは解けなくても良い」「講師は優秀」
こういう逃げ口上が出てきたら、
「講師を管理するはずのあなたがたがまともに解けなくて、どうやって講師の質を見定めるのか」
「カリキュラムを謳うけれど、そのカリキュラムをどうやって担任の社員は吟味しているのか。学力がないなら吟味もできないのではないか」
など、突っ込んでみましょう。
ここはいろんな父兄のかたからのつっこみに対して、マニュアルが存在するようですが、常識的な範囲のつっこみで十分です。
常識的な範囲のつっこみをしないがために、寝込むほど後悔するその人にならないために、しっかりと予防策ははっておきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「TOMASに戻る」

現在のページ: 4 / 13

  1. 【603403】 投稿者: トーマスは列記とした株式会社です  (ID:E1PFqcVlHK6) 投稿日時:2007年 03月 25日 22:40

    社員は働きアリです。
    教育という常識は通用しませんよ。
    ちなみに、トーマスの学費が高いという話ですが、
    みなさんが払わされた金は総額150億で、そのうち4億円を株主に配当しています。
    岩佐社長が全株数の35パーセントを保持しているので、
    4億円のうち35パーセントは 岩佐社長への配当です。

    4億×35パーセント=1億4千万円!!

    このほかに社長報酬もあるんですから、いいですね。
    ここに通わせているみなさん、お金に余裕があるんですね。
    私は社長にこんな大金をヤル余裕はありませんが・・・

  2. 【610553】 投稿者: 某掲示板にて・社員の書き込みより  (ID:DAGovpDZuvM) 投稿日時:2007年 04月 05日 16:05

    日常的にこういうことを言う社員がいるみたいです。これが現実でしょうね。。。
    249 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2007/04/04(水) 21:05:21
    合格者数の水増しやボッタクリ、宅訪まがいの営業なんてどこもやってる。ほんと
    世間知らずのガキは恥ずかしいな。TOMASなんてよそに比べりゃ優良企業だっつの。

  3. 【613321】 投稿者: 親も不勉強  (ID:5ETEZxL1.EE) 投稿日時:2007年 04月 10日 12:46

    トーマス有名校合格実績の大半は大手の補習 というスレのタイトルは非常に正しいですね。


    今年も例年通り、近くのトーマスのみのお子さんはよくても第1から第3希望くらいまで全滅でしたが、こういう方は親も勉強が足りないと思いました。第一志望校の過去問さえ満足にやらせてないとか、四谷の偏差値では受かるはずだったんだけど、とか、第5希望だけ受かったけどその学校の見学も行ったことなかったとか。ちょっと信じられません。
    こういう掲示板も見たことないのでは?
    まあ、そういうお客様は大切ですから、うまく引きとめてくださいってことでしょうか。

  4. 【613849】 投稿者: 某講師  (ID:vAdLpDrLjmQ) 投稿日時:2007年 04月 11日 05:43

    学校見学と受験の合否とは全く無関係ですね。
     
    逆に学校見学を律儀にしていても不合格の子もいます。また、学校側の情報も
    あてになりません。今年は○○が出るなどという情報を親御さんが入手して
    対策をとっても実際はその割合はほとんどなく、むしろそんな情報とは無関係に
    満遍なくやっていた子のほうが合格しているというのも事実です。
     
    つまり、親御さんがあまりに熱心すぎて情報に振り回され過ぎている帰来がある
    ってことです。
     
    過去問についても誤った認識があります。過去問はあくまでその学校の問題形式や
    傾向をつかむためにあるのであって、その学校の過去問をやったからそこから出題
    されるわけではないのです。むしろ受験校に拘らずに同様なレベルの同様な傾向を
    持つ受験校の問題を多数解くことのほうが有益です。中学校は違っても良く問われる
    ところがどういった分野でどういった問題なのかとか中学入試の全体像が見えてきて
    大変効果的です。
     
    もちろん、過去問演習をするにはそれまでに十分基本ができていることが前提です。
    中には過去問をやらせるレベルにない子もいます。過去問をやる前に基本が
    全くなっていない子をスポットで受け持つこともままありましたが、私は
    そういった子を担当したときは過去問はやらせず、まずは受験生として
    最低限知っておかなければならない基本を徹底してやりました。やらせることは
    極めて単純で受験に必ずといっていいほど問われるところです。そこがクリア
    しない限りには決して過去問はやらせません。っていうよりやっても10点とか
    そういうレベルで意味がないからです。で、そこをクリアしたら初めて過去問を
    やらせます。そうするとやらせる前に比べてえらい得点できるようになっていて
    本人も自信がつきます。とは言え、初めはできなくても受験校の過去問は1回は
    やらせます。要は演習後の自分の成長を実感させるためにあえて数点しか得点
    できなくてもやらせてみます。
     
    ところが理解のない親御さんの場合、私が過去問演習をさせないでいると
    不安に思って担当を外してしまうこともありました。後任の先生は律儀に
    過去問をやらせていましたが、結局その子にとってそこで過去問をやることに
    意味はないので無駄に時間を費やしてしまって結果不合格ということになって
    ましたね。
     
    今年の結果を見ていると私の手から離れていってしまった子は結構苦戦して
    いました。最後まで私に任せてくれていた子はほとんど第1希望合格して
    いますし、悪くても第2希望には入ってくれました。
     
    私は基本的にその子に今必要なことは何かをその子の現状を見極めて決めている
    んで、それを尊重してくれない親御さんやスタッフに当たっちゃった場合、
    かわいそうだけどその子には必要な処方がなされずに、幅広い知識の一部しか
    出題されていない過去問演習を知識のないままにやって意味もなく時間を浪費
    して玉砕といった結果になっているんですね。
     
    それと偏差値50程度しかない子が偏差値60以上の中学校を第1志望にして
    いて過去問をやらせても数点しか得点できないとき、普通、先生は継続して
    第1志望の過去問はやらせません。反って自信をなくしてしまってやる気が
    なくなるからです。また、その中学校の問題を解くレベルにないので、
    できなかった問題を解説しても全く身にならず意味がないからです。
     
    第5希望しか受からなかったお子さんが何故第1志望の過去問を満足に
    やらせてもらえなかったのか、推して知るべしです。もし満足に解ける
    レベルにあったなら先生も積極的に過去問で演習させていたでしょう。
    そういうレベルにないから過去問をやらせてもらえなかったんじゃないか
    と推察します。
     
    ともかく第1志望がどうのこうのといった議論ってあまり意味はないです。
    第1志望が自分のレベルからあまりにかけ離れたところを設定していれば
    受からないのは当然でそれをTOMASだけのせいにするのは筋違いだと
    思います。

  5. 【614395】 投稿者: 質問  (ID:RAMZSD2Wp/U) 投稿日時:2007年 04月 12日 00:30

    THOMASって、第1志望が本人のレベルからあまりにかけ離れたところを
    設定していても、それを指摘しないでそのまま受けさせるんですか?
    本人の偏差値や得意不得意から問題の相性のよさそうなところをアドバイスしたりも
    しないように読み取れますが。
    特にマニュアルもなく、指導者に任せられているのでしょうか。

  6. 【614429】 投稿者: 実情です  (ID:Y02S8Oh28xI) 投稿日時:2007年 04月 12日 02:28

    ここは利益ばかり考えてるので高い授業料を搾り取る割には講師にはあまり渡っていません。
    ほとんどの講師のコマ給は最低の1950円です。
    昇給もあまりなく、あっても微々たるものです。
    しかも授業準備および日報作成は、手を抜いても計30分、体裁だけ整えると約1時間かかるもののまったくの無給です。
    そのため講師の実質時給は800円以下になるのがほとんどで、みなどうやって授業準備、日報に時間をかけないかを考えるようになります。
    そして飲食店よりも割が悪いのでいろいろな理由を見つけてやめていきます。
    だから保護者の方が苦労して仕事をしながら払った料金に見合う授業が行われることはあまりありません。
    連絡帳や日報に心のこもっていないものや手抜きと感じられるものが多く見られるのもそういう理由です。
    そして会社は講師が働き続ける意思を持つぐらいの給与を払ってひきとめるよりも、リソー美術館とやらにあるムンクなど有名絵画を集めたり、トマコンとかいうコンサートだとか直接学力アップにつながらないことにばかりお金をかけています。
    だから薄給であっても熱心な先生によほど運よく教わっていない限り生徒の学力は結果的に伸びません。
    みなさん授業のやり方で不満なことがあってクレームの電話をすると社員が講師につなげます。
    そのときに講師のコマ給がいくらか聞いてみましょう。
    (社員の横でははっきりいえないかもしれませんから2000円以上か以下かとか、はい、いいえで答えられるように聞くといいかもしれません。授業準備も給与がちゃんと払われているんだろうとかの誘導尋問も効果的かもしれません。)
    内部告発はうさんくさいと感じるかもしれませんが実情を考えるきっかけになればと願う次第です。

  7. 【614433】 投稿者: ここのシステムとして  (ID:DAGovpDZuvM) 投稿日時:2007年 04月 12日 02:40

    必ずしも、そういうケースばかりでもないと思いますが、非常に起きがちです。
    トーマスの社員に対する評価は、一種のポイント制で、そのポイントはいわゆる偏差値上位校に対して段階的に与えられるようです。
    超有名校は高いポイント、そこそこの有名校は低めのポイント。無名校はポイントはなきに等しい。
    教室ごとにその年度のポイントを競うわけです。生徒の担当社員ごとにも競わせるわけです。
    そういったポイント競争をG1などと名付け、上位社員・校舎所属社員に「豪華」(?)景品を渡すような事例があるようです。もちろん、昇給にも大いに関係があるでしょう。
    こういうシステムですと、偏差値下位校を受験させるメリットは生じなくなります。お子さんたちの、志望校に対する合格の割合を評価するのではなく、「いいところ」に何人合格させたかを評価するシステムということだからです。
    現実的には無理でしょうが、本音としては全員偏差値70レベルの所を受験させたい、「下手な鉄砲も・・・」的な発想が出てきても不思議はありません。まあ、さすがに保護者の方が黙ってないと思いますが。
    でも、受験しないよりは可能性がゼロでもない以上、わずかな可能性に自分の評価をかけて、現場講師の意見を無視した偏差値の高い学校にあの手この手で受験を促すということは十分起きうるのです。
    だめでもともと、もし合格すれば、それはそれで非常に有り難いこと、ですからね。
    あと、社員がもともと勉強を教えられる人々ではないらしいということもあります。
    偏差値だけ見て、そこそこ判断はできるでしょうが、「10くらいの差なら、受ければなんとかなるんじゃない?」くらいの発想で受験させるケースもあるかもしれません。
    まあ、公の掲示板ですから、確定事実であるかのようには表現いたしませんが、そのあたりはお含み下さい。
    某巨大掲示板のアルバイトに関する所にトーマスの内部事情に詳しい人たちが書き込む場所があります。一通り見てみると、そうだったのか、的な発見があるかも知れませんよ。

  8. 【614434】 投稿者: 誤解されなければいいのですが  (ID:Y02S8Oh28xI) 投稿日時:2007年 04月 12日 02:42

    書き方が悪くて誤解を生まなければいいのですが、上に書いたことは講師の時給をあげさせようとしてかいているのでありません。
    私はもうじきやめることを決めましたので時給のことはもう関係ありません。
    ただ現状を知ってもらいたく、そして現状の問題に講師の冷遇があるから書きました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す