- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 間もなく新小6パパ (ID:L7FnkIUhld.) 投稿日時:2021年 01月 04日 14:41
お正月も黙々と自学に励むわが子を見つつ、今日から冬期講習後半戦。
1月も終わると、新小6に。
どれだけやり切っても博打を打つような都立一貫入試ですが、
E-Style生の保護者の皆様、前向きな情報交換出来たらなと思っております。
まずは次の1月統一模試に向けて頑張りましょう~!
-
【6695816】 投稿者: 補足すると (ID:FYXq6.0roOc) 投稿日時:2022年 03月 03日 23:14
都立富士中の対策をしている中野校は2021年の年末か2022年の年始かの開校だったはずです。
-
【6710824】 投稿者: E-Styleで桜咲く (ID:8lZ4hmtW02g) 投稿日時:2022年 03月 15日 08:46
得点開示行ってきました。
思ったよりずっと悪かったです。内申がほぼ満点じゃないと6割に届かないくらいでした。
直前で受けた練習校2校で特待合格取れていたので、もっと取れているのかと思ってましたが、、、
練習校および塾では、過去の傾向から問題作っているので、高得点取れても本番は毎回少し傾向変えてくるので、そう簡単にはいかないってことですかね。。 -
【6747935】 投稿者: 最近入塾 (ID:ym0hB0iSf3I) 投稿日時:2022年 04月 18日 11:01
オンライン受講の方の、感想を聞きたいと思って投稿します。
ハンネ通り、最近入塾しました。Eスタは各校舎がターゲット校がありますね。通学校舎は自転車圏内、ターゲット校もかなり近いです。
実は親的には通学校舎のターゲット校とは違う都立中がいいのでは、と思っています。そうなるとそのうち、他校舎のオンラインコースに転校する?
オンラインコースの雰囲気はどうなのでしょうか。 -
-
【6747948】 投稿者: 最近入塾 (ID:ym0hB0iSf3I) 投稿日時:2022年 04月 18日 11:12
連投失礼します。本部からタブレット一式が届きました。
塾の説明では「あまり使わない」「ネット検索で調べ物に活用できます」と言われました。
学校からの支給タブレットも私物タブレットもあるので、正直、我が家では使いそうにありません。
実際にあまり使わないのでしょうか。
また。
栄光ゼミ系独自の学習サイトや問題アプリはあったりしますか? -
-
【6751691】 投稿者: 卒業者の保護者 (ID:8lZ4hmtW02g) 投稿日時:2022年 04月 21日 12:28
タブレットは送り付けられましたが、未開封でお返ししました。
(むしろ手間だから、せめて了解とってから送れと思いました。)
専用のHPから、プリント学習や動画を見ることが出来ますが、あまり塾から指導とかは受けなかったです。(勝手に見て、息子に聞いてやらせたりしてました)
学校決まってるなら、そこの校舎に通った方がいい気がします。
通常の授業カリキュラムは変わらないですが、学校別の特訓はその校舎になりますし、学校ごとの責任者がその校舎にいるし、同じ学校を目指す子が集まるので連帯感も出ると思います。
まあ、本人が途中で校舎変わるのを気にしなければ6年からでいいとは思いますけど。 -
-
【6752737】 投稿者: 最近入塾 (ID:YIRbRHJy3zc) 投稿日時:2022年 04月 22日 11:45
>学校決まってるなら、そこの校舎に通った方がいい気がします。
>学校別の特訓はその校舎になりますし、学校ごとの責任者がその校舎にいるし、同じ学校を目指す子が集まるので連帯感も出ると思います。
アドバイスありがとうございます。
学校別特訓などで、連帯感や競争意識が上手に醸成されるといいですよね。
性格的には校舎転向してもそこに馴染めるタイプの子供です。とはいえ、今はまだ「近くにあるいい学校のために勉強するか」ぐらいなノリなので、6年生になったら校舎転向でもいいように思いました。今の、自転車通学できる距離感(時間)も有難いので、しばらくは現在の校舎で頑張ってみようと思います。
タブレットは返却してしまおうと思いました(笑)
もう2年、自宅保管する方がリスクな気がします。
もし将来、専用タブレットでしかできないアプリが生まれたらあったら、その時はまた考えます。(けど手元にあるタブレットにネット経由でアプリDLするのだろうから、専用端末以外のデバイスでもDLできそうですよね) -
-
【6759225】 投稿者: 卒業組 (ID:Ranhk8nM4F6) 投稿日時:2022年 04月 28日 11:40
うちは志望校を変えたのでイースタイル内で移動しています。
2校舎授業うけてわかったのは
4、5年は基礎をやっているとはいえ
志望校別に校舎が分かれてる意味があります。
同じメインテキストでも演習問題Aをやるのか、Bをやっているのか、
サブテキストも若干違うし、先生独自の宿題プリントでる校舎もあり
ディスカッション授業を積極的にやってたり、やってなかったり。
志望校入試傾向に合わせて宿題の内容や難易度も違います。
4年秋でしょうか。塾長に相談したときには
A校B校ともに射程圏内で、文系得意なBは適性がある。
性格的にはどっちも大丈夫そう。
ただ迷ってるうちは上位校に在籍した方がいい。
上位校から下位校に移動は難しくないけど
逆は苦労するので早めに移動したほうがいいとのことでした。
とりあえず上位校に通塾続けて
結局は6年で移動しましたが、宿題が減って逆に楽になりました。
迷ってるなら学校見学へ行き、塾長にも相談してみてください
子供の事もかなり分析してくれてます。
ただまだ入塾したばかりの4年生なら塾内模試も何度もやってないので
お子さんの適性や傾向も先生達も掴めてないかもですが。。。
もちろん優秀なお子さんなら移動も下位校からでもスムーズでしょうが
うちは普通の子だったんで(汗)
我が家は学校見学へいきB校に我が子が中学にいる様子が想像出来たんです。
馴染んでいるというか。
上位校のA校は素敵だったんですが、ウチの子Bなのかなって。
子供もA志望でしたが和やかなBの雰囲気を気に入ってくれて。
Aに在籍していましたが、結局B校移動、合格して楽しく通学していますよ。 -
【6782321】 投稿者: 最近入塾 (ID:3yknKZh.Caw) 投稿日時:2022年 05月 19日 11:04
イースタイル内転校の経験を共有いただき参考になりました。
本人は4年生なのもあり「近くにいい学校があるらしい」ぐらいの認識で通塾中です。まだ学校別の違いも認識ありません。(仮に近いA校として、遠い都立中をB校とした場合)B校の方が理科に力を入れており、理算好きそうなのでB校がいいのでは、と親が思っている程度です。
校舎別でカリキュラムに差があること、ディスカッション授業もそれに向けてることなどは大変参考になりました。
転校するとしたら、授業後に電車で帰宅できる体力がつく来年(早くても)のような気がします。でも将来に向けて準備しておこうと思いました。ありがとうございます。