最終更新:

344
Comment

【1974812】現役の算数講師ですけれども

投稿者: 戦場カメラマン   (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 01月 11日 00:22

日頃から拝見させて頂いて、保護者様の熱意が伝わると共に、我々講師もより熱心に指導することが求められているなと自戒する毎日です。


件名に書くのもおかしな話ですが、現在Nで算数の講師をしています。
ほとんどの学年とクラスを担当してきたので、ご相談には乗れるかと思います。


この掲示板にもしばしばあることですが、保護者様とスタッフのすれ違いの結果、意図しない誤解を招くことが多いと実感しております。
また、特に算数という科目の特性上、保護者様の気になる部分も多いだろうと思い、掲示板を立てさせて頂きました。
個人を特定されるような質問以外は、なるべく真摯に答えていきたいと考えております。
皆様よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 42 / 44

  1. 【2201806】 投稿者: 戦場カメラマン  (ID:.dOvcDTtaoU) 投稿日時:2011年 07月 13日 13:48

    >すじ雲 さま


    その偏差値の取り方ですと、下位クラスの生徒に本番で逆転する可能性がかなり高く、早急に対処する必要があります。
    まず勉強の仕方ですが、それで全く問題在りません。そのメニューを続けてください。
    ただし、もしかすると図形などの場合は補助線などを直接かき込んでしまっている場合があります。
    すると復習の意味は半減し、ただ式をなぞるだけになってしまいます。

    夏期講習では、平面図形のところだけでも教科書をコピーするといいかもしれません。
    まっさらな状態から、考え方を組み立てることが必要です。
    その訓練をした方がいいかもしれません。

    また志望校に関しても、図形は非常にキーポイントとなってきますから、まずは「これなら出来る。間違えない」というものを作ることが先決です。
    例えば円に関するものなら出来る、長さを求めるものなら得意、などです。
    この夏休みに、それを作ることを目指してください。

  2. 【2201810】 投稿者: 戦場カメラマン  (ID:.dOvcDTtaoU) 投稿日時:2011年 07月 13日 13:53

    >国語の読解問題  さま



    国語に関しては完全に門外漢ですが、算数の指導においても、読解力がないために失点をする子どもを多く見てきました。
    その観点からお話しさせていただきます。

    もっとも効果的な方法は「線を引く」などの作業をすることでしょう。
    自分が重要だと思ったところに線を引き、出来れば家庭学習においては「なぜ引いたのか、説明する」という方法をとりましょう。
    このとき「何となく」という回答を許してはいけません。

    何となくできていると、算数においても質問が何を求めているか全然わかっていない子どもができてしまいます。
    こうなると、黒板を写していても「先生、何でこの数出てくるの?」というように、教科書に書いてあることを質問してしまいます。
    今のうちから、それを指導していきましょう。
    まだ間に合います。

  3. 【2206930】 投稿者: ケアレスミス  (ID:NvhSNRh0MWA) 投稿日時:2011年 07月 17日 18:41

    ケアレスミスの多い六年御三家志望男子 関東系校舎在籍

    偏差値は国語68・69
    算数67・68
    社会70・71
    理科66・67
    四科71

    程度の若干文系



    公開模試では漢字で載ることもあります
    しかし算数のケアレスミスで15点ほどはアップするでしょう


    どうしたらケアレスミスは減らせるでしょうか

  4. 【2207291】 投稿者: 戦場カメラマン  (ID:.dOvcDTtaoU) 投稿日時:2011年 07月 18日 02:06

    >ケアレスミス さま



    詳細がわからないため、現段階ではアドバイスが出来かねます。
    どういった性質のケアレスミスであって、どういうときにそれが起きるのか、分析してみてください。

    もっとも多いケースでは、計算の途中式を書かないもしくは字が汚いために混乱するケースです。
    その場合は、式を区画整理して書かせるなどの解決と共に、ミスの重要性を訴えて自覚を促すやり方があるかと思います。

  5. 【2207328】 投稿者: さくらんぼ  (ID:0e7ZO5tC2zI) 投稿日時:2011年 07月 18日 05:06

    いつも楽しく見ております。
    小学5年の男の子の母です。

    日能研算数のテキストを拝見すると、他塾に比べ、比と立体図形への取りかかりが遅いような気がしますが、立体図形が良く出る学校を希望しており、先取りで、勉強をしておいたほうがよいのでは・・・

    と悩んでおります。

    アドバイスよろしくお願いいたします

  6. 【2209284】 投稿者: 戦場カメラマン  (ID:.dOvcDTtaoU) 投稿日時:2011年 07月 19日 22:43

    >さくらんぼ さま



    立体図形で良いスタートを切るためには、実際に図形に触れさせることが一番です。
    模型を買うのもいいし、豆腐を切るところを見せるのもいいとおもいます。(断面図の問題に有効)
    これらのことを通して、苦手意識を払拭し、また容易に想像できる幸先の良いスタートを切ってください。
    応援しています。

  7. 【2209342】 投稿者: 図形問題集  (ID:QWpq7PQbSDs) 投稿日時:2011年 07月 19日 23:40

    5年M クラスに在籍する息子を持つ母親です。
    現在の算数の偏差値は、5年の平均で大体63程度です。
    息子は算数が難しいと言われる難関男子校を目指していますが、
    頻出分野である図形が今一つ得意ではありません。
    そこで、図形に馴れる訓練を目的として、塾のテキスト以外で
    難しすぎない程度の図形問題集を継続的に今から少しずつやらせたいと
    思いますが、お薦めの問題集はないでしょうか。
    もしくは、市販の問題集をやる以外で良いアドバイスがありましたら
    お願いします。

  8. 【2209923】 投稿者: ケアレスミス  (ID:NvhSNRh0MWA) 投稿日時:2011年 07月 20日 13:40

    ケアレスミスの種類は単位間違え、比の前項後項を逆にする、問題文の読み違え、計算ミスです

    さほど字がきたないのでは無いのですが、、、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す