最終更新:

1021
Comment

【2848650】2013年度 5年生の部屋

投稿者: 絹豆腐   (ID:Jhfcuf8cxa.) 投稿日時:2013年 02月 05日 23:15

今週から5年生のカリキュラムが始まりますね。
受験までの2年間を有意義に過ごせるよう、情報交換などしながらお互いに頑張りましょう♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 82 / 128

  1. 【3138656】 投稿者: まめまめ  (ID:pFqRoD7zN6M) 投稿日時:2013年 10月 08日 10:34

    絹豆腐さま

    私もです。秋が深まると共に新6年の足音が聞こえてくるようで落ち着かなくなってきました (=_=)
    日特のことも最近頭をよぎります。

  2. 【3138667】 投稿者: ほんと  (ID:kMFpMNmRAL.) 投稿日時:2013年 10月 08日 10:48

    6年生になるまでに、意識改革されるか不安です。
    焦るは親ばかり・・・
    試験範囲も増え、いかに忘れないようにするかが課題です。
    今までの総復習もしたいところですが、こうテスト続きだと時間が無いですよね。
    冬期講習もお休みが4日しかないようですし・・・
    皆様は時間を有効に使えていますか?

  3. 【3138925】 投稿者: こあら  (ID:D04ZwqbsM0A) 投稿日時:2013年 10月 08日 15:00

    子供はまだ何の危機感もなくのほほんとしているので、うちは早く六年になって欲しいです。。
    今回の公開も算数で計算ミスで20点落とし、なのに危機感ゼロで。。
    生物もすっかり忘れてました。後半の問題は取れるのですが。
    忘却曲線との戦いですね。細切れに過去の思い出し時間を作りたいところですが、
    塾&復習でいっぱいいっぱい。いや、時間はあるのですが、やることやったら閉店です。
    焦るは親ばかり。もう、いい加減こちらが疲れてきました。
    細切れ復習は朝時間を使いたいのですが、部活がまだあり、うちは使えていません。
    朝時間取れるなら、毎朝30分ランダムにピックアップして復習するのはどうでしょう?
    チリツモで意外とこなせるかも。。

  4. 【3139027】 投稿者: バオバブ  (ID:lPjXaBbY3iY) 投稿日時:2013年 10月 08日 16:51

    受験前の6年生ならあって当然ですが、ミスに対する危機感がある5年生ってあまりいないんじゃないでしょうか。
    正答率5%以下の問題を正答し、正答率80%以上の単なる計算問題をミスします。
    5%以下の問題が解けたことを喜んで、ミスに対する危機感なんて全くありません。
    1点にたくさんの生徒が並び、その1点で合否が決まるんだと諭したいところですが、ぐっと我慢しています。

    こあら様のおっしゃる通りで、特に理社は忘却曲線との戦いですね。
    電流を学んだら、地層は忘れる。
    地層を忘れるんだから、星の動きや水溶液の性質なんてもちろん忘れる。
    うちの子は、理社の忘却具合がすごいです(笑)
    二科目だと平均して65程度の偏差が取れるのですが、理社は55~58程度。
    広く浅くを何度も繰り返して、忘却曲線と戦っていくしかなさそうですね。
    少しずつ繰り返すための、ほんの少しの時間を捻出したいところですが、日々の宿題とピアノに友達との遊びでなかなか難しいです。
    こあら様の「朝の30分」、いいですね。
    まずは15分から始めてみたいと思います。

  5. 【3139106】 投稿者: 絹豆腐  (ID:Jhfcuf8cxa.) 投稿日時:2013年 10月 08日 18:20

    まめまめ様

    共感いただき、なんかほっとしました。
    何となく落ち着かなくなりますよね。
    日特、私も悩んでます。
    前期は思いきって受講しないようにしようか…
    いや、子供のモチベーションアップには、やはり必須か…
    悩ましいです。

    忘却曲線の話、
    我が家もそうです。
    今回の理科が悪かったのは、
    まさに忘れました~♪ってことでした。
    インプットし直しですね。

    受験日まで、あと1年と約100日。
    子供にとってはまだまだ先に思えるのでしょうけれど、大人にとってはたったそれだけー!?の日数。
    焦らずに、地道に、積み重ねていくしかないのでしょうね。

  6. 【3139624】 投稿者: まめまめ  (ID:x0qEK6kVNzs) 投稿日時:2013年 10月 09日 08:45

    そうなんです。6年になると(応用クラス)は通塾日数が週5日になるようですし、
    日特も自校舎であればいいのですが。。。

    新5年でテスト含め週4日になった段階で1~2ヶ月ボロボロ状態だった息子の様子を思い返すと
    数か月後、また頭の痛い状況が懸念されます。

    愚痴、失礼しました。


    忘却曲線との戦いについてですが。

    範囲がない前提になってはいますが、マイニチノウケンに「思考力育成テスト」と「公開模試」の出題テーマが
    一部載っているのを参考に、その分野を軽くおさらいし、テスト後に間違えた問題を見直すことで、
    忘却をいくばくかくいとめようと我が家は考えています。


    今週末に千葉は2014年入試100日のカウントダウンが始まりますね。
    1年後は・・・と思うとやはりドキドキしてきます(^^;)

  7. 【3140598】 投稿者: 初心者  (ID:8AyB/OzhdK.) 投稿日時:2013年 10月 10日 07:26

    すいません、よく分からないので教えていただきたいのですが、6年生になったら週5日というのは、授業4日のテスト1日ですか?さらに日特が入ると週6日ということですか?授業は6年生になると新しいことを学ぶよりは復習になると聞きました。毎日のように通うのは体力的にきついのですが、日特だけを受講するということも可能なのでしょうか?

  8. 【3140617】 投稿者: まめまめ  (ID:Y1dE9u3DO5A) 投稿日時:2013年 10月 10日 07:59

    初心者さま

    授業は、平日3日 + 土曜日
    日曜日は、日特+テスト(終日)

    現6年生はこのスケジュールであると聞きました。本部系応用クラスです。
    例年通りであれば、基礎クラスは授業日が1日少ないと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す