最終更新:

1034
Comment

【3988808】2016年度☆6年生Mの部屋

投稿者: るりどれん   (ID:5AnH0IIk.rM) 投稿日時:2016年 02月 07日 12:54

いよいよ最終章!
ラスト1年・・・力を積み上げ、合格を掴みましょう!
有意義な情報交換の場となりますように。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 92 / 130

  1. 【4339555】 投稿者: どんどん失速  (ID:Q4qLvDudYRY) 投稿日時:2016年 11月 28日 14:07

    家庭学習 様

    どうもありがとうございます!
    得意教科は家庭学習をせずほぼ100%授業で仕入れている状況なので、
    授業をお休みして得点源の教科まで下がってしまったらどうしよう・・・
    という不安があり、踏ん切りがつかずにいました。
    だけど、苦手教科の補強のほうが先決ですよね。
    あと少し・・・ですね。がんばりましょうね。

  2. 【4339617】 投稿者: 素晴らしい!  (ID:s8kY9K0hW5w) 投稿日時:2016年 11月 28日 15:19

    応用カリテ様

    国語平均は122点と10点上でしたが、全体平均は344と、僅か誤差1点!素晴らしい分析力!
     
    国語 122.0
    算数 68.7
    社会 76.7
    理科 77.4
    全体 4科 344.0 3科 268.6
    (応用)

    算数以外は、前期カリテ並の平均点でしたね。

  3. 【4339787】 投稿者: るりどれん@関東系  (ID:py59wmVT/Eg) 投稿日時:2016年 11月 28日 18:20

    こんばんは。
    お久しぶりです。
    インフルエンザの予防接種に早退して行ってきました。
    我が家の方では、A型B型どちらも出ているそうです。
    そしておたふくも流行っているとか。

    しかし、寒くなりましたね。
    なのに、なのに、昨日エアコンが壊れました(T_T)
    買ってまだ1年半なのに!
    明日の修理まで寒いです。

    11月は・・・いやぁ~、バタバタでした。
    週末は毎週のように説明会への参加を予定していたので、それだけでも
    バタバタだったのに、出張やら実家やら・・・で。
    今月私がよく発した言葉は「体力の限界、気力もなくなり、仕事も受験も
    撤退したーい!」でした。(千代の富士の引退の言葉をちょっとアレンジ)

    そんなこんなでしたが、説明会へ参加し受験校はほぼ決定しました。
    受験予定校の願書もそろい、受験に関する各種日程を一覧化しました。
    受験校はこれまでの6年平均偏差+4~-8まで。
    2月校は子供が通いたい学校しか受験しません。
    (1月校は通えなくはないですが、遠い)
    -8といっても、募集人員が少ないのでご縁をいただけない可能性もあり・・・
    子供はどこからも合格をいただけなかったら高校受験でがんばると言うので、
    私も腹をくくりました。

    ■このままじゃさま

    >何をやっていいのかわからず不安でいっぱいです

    この時期は残された時間と子供の現状から、何を今やらせるのが効果的なのかと
    悩んでしまいますよね。
    このままじゃさまのお子さんのやっている内容、やれることはやっているように
    思います。
    テストでわかった苦手をきちんとさらっていること、すごいですね。
    我が家はそれができていません。

    過去問2つというのは2教科ですか?2年分ですか?
    2教科なら少ないと思います。
    時間があるなら、私なら過去問をどんどんやらせますね。
    算数は過去10年分×2巡やらせたいです!

    なにを優先的にやらせるべきか、不安でしたらこのままじゃさまが考えている
    やるべきことを書き出し、先生に優先順位と量の目安を聞いてみてはいかがでしょうか。

    >塾から宿題はほとんどでません。

    うらやましいです。
    時間を自由に使えます。
    我が子は宿題は全教科あり、国語と社会は少なめのようですが、算数と理科は
    それぞれ1時間~2時間程度かかっているようです。(わが子が遅いだけかな?)
    なので、過去問は週に2年分しかできません。

    >過去問の点数も合格者平均にめったに行きません。

    私も上の子のとき本当に不安でした。
    『とれれば今は安心できるかもしれませんが、「合格者平均」ですから、それが
    取れなくても合格はできます。そして今取れていても本番ではできるとも限りません。
    一喜一憂せず、できなかったことはなにか、そこから何を学ぶかが大切です』
    と上の子のとき先生に言われました。
    それに、まだ2か月ありますからまだまだ過去問は伸びますよ。

    ■どんどん失速さま

    >とにかく家庭学習の時間がないので、何もかもが中途半端な気がします。

    わかります!
    テストや過去問の振り返り・・・さらっとだし、このままじゃさまへのコメントにも
    書きましたが穴埋め・・・できていません。
    なので中途半端な気がするのかなと思っています。
    宿題がなくなったら、この時間がとれるかなと少し期待していますが・・・
    宿題、いつなくなるのか?

    >塾に不満を向けるのは焦りゆえ、最低の心情だと分かっていますが、
    >もっと面倒見のいい塾だと勘違いしていたなぁ、というのが、今の実感です。

    集団塾では限界があるように思いますが、こちらから働きかけることで、
    応えてくださることもあります。

    たとえば、過去問をやった結果をまとめて、なにをどのくらいどのように
    やればあと10点あげられるかとか、1週間の学習スケジュールを提示して
    合格に近づくためには、どの教科を優先的にやればいいか、出題傾向と
    子供の得意不得意からどの分野を今やるべきか等、具体的に聞いてみては
    いかがででしょうか。
    なるべく情報をこちらも提示して、聞きたいことを明確にした方が、
    答えてくださるように思います。

    あと、家庭学習さまより授業をお休みして過去問や苦手潰しをやっているとの
    お話がありましたが、我が家は上の子のとき後半から日特をお休みしました。
    冠日特でしたが、我が子に有効とは思えない内容だったので。
    なかなか判断が難しいし、親も決心が必要なのですが、我が子にとって有効なのか、
    効果的な時間の使い方なのか等を考えて、取捨選択する必要があるように思います。

  4. 【4340158】 投稿者: このままじゃ  (ID:.XZuJfbk3gU) 投稿日時:2016年 11月 29日 00:08

    どんどん失速様

    皆が追い上げてくる中 秋からうちも失速中です。
    塾がもっとやることを指示してくれたり 宿題やプリントを
    どんどん出してくれるものだと私も思っていたのですが 
    最後は今まで以上に 親が家庭での勉強を考えてやらせなくては
    いけないのですね。

    こんな状態になってしまったのは やる気が出ない子供のせいというより
    何をどうやっていいのかわからなかった私が悪かったのだと
    今更戻らない数か月を勿体なく 子供に申し訳なく思います。

    るりどれん様
    過去問は1週間に2教科です。前のものが返ってこないと
    出してはいけない決まりなので・・・。
    でもこれからはノートが返ってきたらすぐに、週に4つは
    出すようにしたいと思います。

    るりどれんさんのお子さんは1週間に2年分つまり8つとは
    お休みの日には通しで1年分されたりもしているんですね。
    宿題も多いのに、過去問をそんなにこなしているなんて
    息子はるりどれんさんのところの半分も勉強量がないかもしれません。

    うちは宿題など決められたことしか勉強したがらないので 
    宿題のある校舎が羨ましいです。
    のんびりしすぎていました。勉強量がまるで足りていないですね。
    今度過去問を出す時に 先生に優先的にやらせることや量の目安などを
    お聞きしてみようと思います。

    どんどん失速さまへのコメントの中にあるような 塾への具体的な
    質問の仕方ができなくて(思いつかなくて) 今までいつも塾から
    実になる答えがいただけずモヤモヤしていました。
    時間の使い方の取捨選択なども親の手腕ですね。

  5. 【4340284】 投稿者: るりどれん@関東系  (ID:py59wmVT/Eg) 投稿日時:2016年 11月 29日 07:24

    おはようございます。
    今日は子供が早く登校するため、私もいつもより早起き。
    出勤まで時間が少しだけあり、こちらをのぞきました。

    ■このままじゃさま

    過去問、我が子の教室も1回に提出できるものは1つ、前のものが返ってこないと提出は
    できません。
    なので、すべては、いやほとんど提出していません。
    子供が振り返りをして、解説を見て理解できたものは提出しません。
    提出しているのは記述の割合の多い学校の国語で、添削をお願いしたいものです。
    記述の採点ができないので、採点もお願いしたいので。
    基本的に国語は1週間後に返却なので、授業の日に答案を持っていって、返却されたその場で
    中を入れ替えて提出しているようです。

    過去問はやる時間を決めてしまう方がいいです。
    我が家の場合は、日曜日から土曜日のスケジュールを作成しています。
    学校や通塾日、睡眠時間などを先に記入し、空いた時間を確認して子供とどこで何をやるか
    決めました。
    通塾日の翌日に宿題を入れると、空いた時間が少ないので、過去問をやる時間も決まって
    しまいました。

    あと過去問ですが、通しで1年分やれる時間はないです。
    我が家の場合は、最大で3教科です。
    1教科の日もあります。

    >こんな状態になってしまったのは やる気が出ない子供のせいというより
    >何をどうやっていいのかわからなかった私が悪かったのだと
    >今更戻らない数か月を勿体なく 子供に申し訳なく思います。

    どんどん失速様へ上記コメントに書かれていらっしゃいますが、お母さまが悪いなんてことは
    決してないです。
    お子さんのためを思うからこそ、受験という選択をされているし、こうして悩み考えて
    いるのですから。
    そして、やはり小学生とはいえ、子供本人の受験です。
    この中学受験の経験は、志望校に合格できなくても、必ず子供の力になります。
    あと2か月、子供と一緒にがんばりましょう!そして楽しみましょう!

  6. 【4340381】 投稿者: どんどん失速  (ID:Q4qLvDudYRY) 投稿日時:2016年 11月 29日 09:25

    うちの子の校舎は、過去問の提出・添削(チェック)すらないので、
    やって頂ける皆様の校舎がうらやましいです・・・
    志望校のもの・それ以外の学校、日特など授業で過去問も取り組んでいますが、
    充分にそれらを復習する時間を取ってあげられない現状です。
    もちろんがんばってふりかえるようにはしているのですが・・・
    塾で取り組むだけでは不十分なので過去問は各家庭でやって下さい、
    と言われ、目安の指示は出ています。
    近年実績でなかなか追いつけないライバル塾は、
    過去問は塾で演習→補強まで徹底的にやるのでご心配なく、
    家庭ではさせないで、と言われているそうなので、
    私のように家庭でのマネジメント力がない親は、
    スパルタだからと避けずにそちらにやるべきだったのか・・・
    などということまで考えてしまうダメダメっぷりです、、、

    皆さま、この時期どのくらい勉強時間を取れていらっしゃるのでしょう。
    と、このままじゃ様とるりどれん様のやり取りを読んでいて、
    私も不思議に感じました。
    やらなきゃいけないことと、やれる時間のバランスがどうにもこうにも
    不均衡で、とうてい不可能と思ってしまいます。
    今はテストのやり直しと毎週の苦手科目の演習のふり返りを優先して
    やっていますが、それをしっかりやると宿題(栄冠)の時間は取れず、
    数週間前から栄冠はやれていません。
    過去問もなかなか・・・まだ取りかかれていない教科がありますし、
    併願校のものまではとても手が回りません。
    本人のやる気や集中力の問題、させきれない親の問題、色々あるなぁと
    思いますが、頭を抱えるばかりです。

  7. 【4340400】 投稿者: ぶた丸@本部系  (ID:MHLlT0PVpXU) 投稿日時:2016年 11月 29日 09:47

    おはようございます。
    関西の方々はもう本番に近づき、緊張感がいや増してきていることと思います。
    埼玉や千葉の方々も、一月受験ですよね。
    うちは二月受験に向けて、本番に慣れるように一月も受験するように言われていますが、実際埼玉や千葉にお住まいで本命と考えて受験する方々を考えると、娘も本気で挑まないと怖いなと、思っています。

    皆様、過去問や今の勉強の仕方について書かれていて、悩んでいるのはうちだけではないんだと、ちょっとホッとしました。
    娘の校舎も、宿題は一切出ていないようです。
    娘も今は過去問とメモチェしか回していません。
    算数だけは、教室と先生チョイスの銀本の問題を解いているようですが…。
    なんだかゆっくりしているように見えるんです。
    過去問なんて、まだ第一志望の一回目(娘の志望校は、三回受験です)を数年分、国社なんて二年分くらいしかやっていません。
    すごく振り返りと研究に時間をかけています。
    私から見たら、振り返りはざっとして、間違えた問題の類題をどんどん解いた方がいいと思うのですが、娘は「先生が振り返りに時間をかけろと言った」と言って、頑としてそのやり方しかしません。
    先生はそのやり方で子供を合格に導いてきたのでしょうから、プロの言う通りにした方がいいとは思うのですが、見ていてハラハラします。
    12月に入ったら、一月受験校の過去問も取りかからなければならず、第一志望校の過去問がおざなりになりそうで、そこもまた不安です。
    その上娘、未だに社会がボロボロで、最近のテストでは平均点に全く届きません。メモチェも間違いだらけで、このままでは社会で不合格になるのではないかと、もう心配だらけです。
    唯一救いが、本人がやっと本気になってきたということ…さすがに自分から勉強に向かうようになり、「落ちたくない」「絶対受かりたい」と言うようになりました。
    母は日能研に入れた三年生の頃から本気モードだったのに、子供は本番二か月前になってやっと本番モードに入るのか…先輩ママさん達や塾の先生からは言われていたことが、今になって実感です。
    やっぱり先輩ママさんに言われたのが、「後期は、もう塾にまかせて、ママは手を離したほうがいいよ。でないとママが倒れるから」。
    今まで両目でガン見していたのですが、これからは片目をつぶった方がいいのでしょうか。
    でも心配でたまりません。
    はああ~。
    これから過去問のコピーに行ってきます~。

  8. 【4340447】 投稿者: まる  (ID:NhPJsQDwHa2) 投稿日時:2016年 11月 29日 10:44

    どんどん失速 様 このままじゃ 様 我が家も全く同じです。

    過去問 量もできていないし、点数も届いていません。
    9月10月までは 模試はできているのに過去問は。。。でしたが、
    11月4日の模試から各テスト下がっています。
    子どもには、カリテや育成テストは関係ないから、、、と気にしないように言っていますが、私は毎回泣きそうです。

    今まで「隣の芝生は青くみえる」、あれこれ浮気しないで一つのものをやり続けるべきと思ってきましたが、先日、志望校の模試を受けた際にいろいろお話を聞き、こういう丁寧に見てくれるところ、志望校に特化したところにせめて9月からでもいれて過去問をすすめるべきだったのではないだろうかなどと後悔、、。

    日能研には夏前から面談やら電話やら早め早めで相談し、
    言われたとおりにしてきたつもりですが
    なんとなく歯車があっていない感じがずっと続いていてここにきて下がり始めた成績を前に、今は、再度相談しても無意味では?という気持ちになっています。

    塾の拘束時間と課題と過去問のやり方の中で、わが校舎やクラスでも成果を出してきているお子様もいると思うので塾をせめても仕方ないのは頭ではわかっているのですが、相談に行くとクレーム親になってしまいそうで、、、。
    塾は、正論で、授業やテストを受けないでいいとは言うわけないし、でも、弱点を補強しながら過去問をするには、もうそうやって何かを削るしかないと思い始めているので。
    模試は受けるとしても、あと2回のテストとファイナル256 受けないで過去問や弱点補強にあてたい。。でも、それも、また、不安で揺らいでしまいます。
    せめて、この不安は子の前では見せないようにしないと。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す