- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 未来 (ID:3rRFB5yfENU) 投稿日時:2010年 02月 11日 10:58
今週から新4年生の授業がスタートしました。
通塾されてる方、自宅学習の方、YTをとっている方、そうでない方などなど、色々情報交換しましょう!
我が家は、YTnet提携塾で週3回通塾しています。今週から授業がスタートしたのですが
やることが多くて本当大変です。みなさんはどのように1週間のスケジュールを立てていますか?
ちなみに我が子は国語に大苦戦しております。
-
【1725642】 投稿者: 5年の子を通わせています。 (ID:HgP1YCnTJJI) 投稿日時:2010年 05月 12日 22:47
はじめまして
5年の子を提携塾に通わせています。
組み分けテストと月例テストの違いですが、思い出しましたが様がおっしゃるとうり別の内容です。
月例テストはクラス毎の問題難度で構成されていて、A~Cクラスそれぞれの母体の中での
順位と偏差値しかわかりませんが、
組分けテストは全クラスが同じ 問題をする事になり、学年全体の順位がわかります。
問題もA~Cクラス難度をまんべんなく構成されており、クラスにもよりますが
組分けテストの方が難度は高いとおもいます。
又、組分けは算数を重要視されており200点満点となっているので
算数をよく復習しておくことが重要だとおもいます。
特に基本問題をケアレスミスをすると応用問題がのこり点数が採れなくなるので
我が子には基本問題の見直しをするように注意していました。
国語、理科、社会は4年生では大きな差はなかったように思いました。
以上ご参考までに -
【1726397】 投稿者: 胃薬 (ID:ABP04BhHpEk) 投稿日時:2010年 05月 13日 13:25
5年の子を通わせています。さん
丁寧に教えて頂きありがとうございます。参考にさせて頂きます。
息子には今後も組み分けテストを受けさせたいと思います。 -
【1729104】 投稿者: 皆様にお聞きしてみたい。 (ID:L1qssq3nCDM) 投稿日時:2010年 05月 15日 14:03
こんにちは。
子供の就寝についてお声を聞かせていただけたらうれしいのですが。
皆さんのお子様はいつも一人で床についていますか?
うちは母親の私が添い寝をしながら読み聞かせをする習慣がいまだに続いています。
今日はそのことについて主人に文句を言われ(文句をつけられ)、「自分に対する不満は子供を
一人で寝るようにさせてから子供のいないところで言え!」 となじられました。
(不満の内容は朝から食べ続けるお菓子の空を床にたくさん投げ捨てるとかの汚い系がほとんど、子供に朝から漫画番組ばかり見せるとか、同じことの繰り返しです)
子供が一人で寝ないのは 母親の育て方の責任だと。朝の子供の挨拶が悪いのも母親の私のせいだといわれてきています。添い寝の読み聞かせは重要だと思っています。
段落や気持ちの読み取りについて要所要所で確認しながら読んでいます。
今中学受験をするこの時代に添い寝で読み聞かせをするのは、特殊で文句になる悪質なことなのか、
皆さんのお声を正直に聞かせていただけたらうれしいです。 -
-
【1729608】 投稿者: 音符 (ID:BLb4eBPvC7M) 投稿日時:2010年 05月 15日 22:35
5年の子を通わせています様
有難うございました。今日の月例テストは
比較的、簡単な問題ばかりで
応用問題レベルはありませんでした。
やっぱり、組み分けとは違うのですね・・・
胃薬さん
今回のテストはいかがでしたか?
我が家ははじめてとはいえ、ケアレスミス多く反省・・・でした。
しかも、先生に応用問題をすらすら自力で解くお子さんの話しを聞き、
半分程度しか、自力で解けない我が子と比べてしまい
なんだか、落ち込んでいます。
このあたりが地頭力なんだな・・と
スレに戻りますが
今回の一連の勉強で大体の流れがつかめたので
11回からは一週間単位で自分のスケジュールを立てさせるようにしてみました。
皆様にお聞きしてみたいさま
読み聞かせはずっとお続けになると良いと思います。
我が家でも読み聞かせは続いています。
わからない言葉が出てきたときは
前後の話しから大体つかめると思うので質問はあとにさせて
流れを変えないようにしています。
とはいえ・・・
あなた様の問題は「中学受験における読み聞かせの意義」ではなく
「夫婦仲・コミュニケーション」ではないでしょうか?
また、朝からお菓子を食べ続ける・・朝から漫画・・というのは
お菓子の空を捨てる以前にお子様の生活習慣としてはマイナスですよね。
それを見直すことが得策ではないでしょうか?
生活のカテゴリーでこの問題について聞いてみてはいかがですか? -
-
【1729725】 投稿者: 胃薬 (ID:mTzaIi2DWyg) 投稿日時:2010年 05月 15日 23:53
音符さんこんにちは
息子は自信満々で帰ってきました。
特にできたと言う社会の答え合わせ&見直しをしたのですが、
結構間違えていて息消沈です。
結局他の教科は答案が返って来てからすることにしました。
こどもに勉強しなさいと言ってもこどもだけではダメですね。
時間のある時は一緒に横について教えようと思うのですが
なかなか時間もとれません。
でも算数、理科は学年が上がると難しいですね。
塾で5年生、6年生のテキスト(予習シリーズ他)をみたのですが
パッとみて解けない問題がたくさんありました。
これから私に教えられるか不安です。 -
-
【1729818】 投稿者: 音符 (ID:BLb4eBPvC7M) 投稿日時:2010年 05月 16日 01:22
胃薬さま
早速お返事有難うございました。
意気消沈・・まさに我が家もです。。。。
内容的には、私の子にしては、頑張っていて理解していると思うのですが
漢数字で答えなさい→算用数字で答える。
字が汚くてCがOに見える、日食の「日」が下にはみ出し「月」にも見える・・など・・
ばかばかしい回答のオンパレードをはじめとして
算数にいたっては、式をまったく書かずに
暗算とちょっとした筆算のみでやってしまっているゆえの
ケアレスミス・・・・
勉強の最中から、こういう回答になることは予測していたので
口をすっぱくして 都度都度言い聞かせ、汚い回答は書き直しもさせていました。
本人の「わかった、わかった・・」という返事を信じていましたが
本番も、なんの やってくれました。。。
冷静でいるのが難しいです。
お互い気を取り直して次回頑張れるといいですね。
それにしても、胃薬さんのお子さんは一人でお勉強されていたのですか?
えらいですね。しっかりしたお子さんです。
我が家では、家事を手抜きにし(笑)勉強中は出来るだけ付いていました
それでも、この結果ですから・・・
5年以降のことですが、おっしゃるとおりです。
特に難しくなるのは5年の後半。
6年の前半は総復習・後半が受験校別対策になるようなので
5年の後半、手に負えなければ、塾に任せるのもよいかもしれません。
我が家の場合お稽古と早寝・早起きリズムと
通塾があわないので6年にはまた塾を抜けるツモリですが・・ -
-
【1729827】 投稿者: 皆様にお聞きしてみたい。さま へ (ID:IXewt4hWbIE) 投稿日時:2010年 05月 16日 01:40
>「自分に対する不満は子供を 一人で寝るようにさせてから子供のいないところで言え!」となじられました。
子供の前でご主人に対する不満を口にしないのは当然のことと考えます。大人同士の言いあい・愚痴りあいは子供によいはずがありません。あと、添い寝しをながらご主人に文句を言っているなんてことはないですよね。まさかそんなはしたないことはされてないですよね。
>(不満の内容は朝から食べ続けるお菓子の空を床にたくさん投げ捨てるとかの汚い系がほとんど、子供に朝から漫画番組ばかり見せるとか、同じことの繰り返しです)
これはご主人がしている(子供にさせている)良くないことでしょうか?であれば不満としてご主人に言うのではなく、子供のために改善しましょうと夫婦で話し合えばよいのではないでしょうか?
>子供が一人で寝ないのは母親の育て方の責任だと。朝の子供の挨拶が悪いのも母親の私のせいだといわれてきています。
4年生のスレッドですから、お子様は4年生でしょうか?4年生なら一人で寝ることもできるように思います。育て方の責任だと言われても致し方ないかと。
ご主人は子供が挨拶ができないとの認識があるのですね。お母様はいかがですか?
朝一番から、まずは母親が率先して挨拶するようにすれば、自然と家庭中に挨拶の輪ができますよ。トライしてみてください。一般的に母親の方が父親より子供と一緒にいる時間が長いです。
子供にとって母親の影響は大きいです。
>添い寝の読み聞かせは重要だと思っています。
読み聞かせはいくつになってもやって良いと思います。ただ、添い寝をしながらやる必要があるのでしょうか?床に就く前にお子様と二人でソファーに座って読み聞かせをすることもできます。
ところで、読み聞かせだけでなく、お子様ご自身が読書する時間も設けられているのでしょうか?
自発的な読書の芽も養っていく必要があると思います。
>段落や気持ちの読み取りについて要所要所で確認しながら読んでいます。
今中学受験をするこの時代に添い寝で読み聞かせをするのは、特殊で文句になる悪質なことなのか、
読み聞かせは“悪質”ではないです。ただ“添い寝”で行う必要があるかどうかです。
また、読み聞かせが受験国語にどこまで役立つかどうか・・・読み聞かせは要約技術を学ぶためではなく、例えば物語文であれば主人公の気持ちに共感した部分を親子で語り合うなど、親子のコミュニケーションの一端として続けられたほうがよいように思います。 -
【1729977】 投稿者: 右往左往 (ID:SyMLCWGtQOU) 投稿日時:2010年 05月 16日 09:21
組分け終わりましたね。
我が家はコケた前回と同じくらいの出来でした。
これがいまの実力なんでしょうね・・・。
今夜には点数がUPされて、水曜日までにはクラスがわかるとおもうのですが、
長いですね~この2・3日が・・・。
皆様のお子様はどうでしたか?
うちは社会・理科は上出来で算数はまあ、こんな感じかな?
国語が前回よりも大幅なに下がってしまいそうです。
国語って難しかったですか?
算数はそうでもなかったように感じましたが・・・。