最終更新:

112
Comment

【631044】県千葉or日比谷or戸山受験&併願校について

投稿者: 福岡在住都民   (ID:MricsmqD1dk) 投稿日時:2007年 05月 08日 14:56

初めて投稿させていただきます。
現在、福岡市内に住んでいる者です。
主人が転職が決まり、来春、家族揃って首都圏に転居することとなりました。
こちらの学校から首都圏の高校を受験することになる中3の長男について、
ご相談に乗っていただきたく、お願い申し上げます。


長男の通う公立中は、数年前まで福岡市教育モデル校に指定されていました。
区内トップの進学実績で、隣区からの越境入学者もいる学校です。
長男の成績はと申しますと、校内テストでは中1から常に学年5位以内。
内申点は中1中2とも44でした。
外部テストでも毎回9割以上は得点し、偏差値は69〜72です。
判定では、九州大学に150名近く進学する県立トップ校に合格確実圏です。
普段は進研ゼミでの独学で、テスト前のみ両親が指導するスタイルです。
通塾経験はございません。


転職後の勤務先は都内(大手町近辺)ですが、居住地は未定です。
転職が決まった2月初旬から、ネットで受験情報を収集してきました。
元々、夫婦ともに関東出身(主人は県立千葉高、私は戸山出身)です。
ゆえに、首都圏受験の基礎知識としては多少はあるのですが、
公立学区群廃止や進学校独自問題導入、私立の偏差値など、
我々の頃とは随分様変わりしており、戸惑うことばかりです。


現在のところ、第一志望校は県立千葉高か、都立日比谷で考えています。
おかげ様で内申が高いので、推薦入試も視野に入れていますが、
東京都は都内中学在学者にしか推薦入試の門戸を開いてくれていないので、
推薦入試を受ける場合は、自己推薦で県外受験OKな県立千葉高で予定しています。
母校の戸山も捨てがたい魅力のある高校で、迷うところですが、
偏差値から考えるに、二番手という位置であろうと思っています。


悩むべきは、併願の私立高についての知識が、全くといって良いほど無いことです。
前出の公立校を受験する場合、通常どの私立高が併願校に成り得るのでしょうか?
また、筑波大付属や学芸大付属等にも魅力を感じますが、
これら国立大付属高は、前出の公立校の併願校としてはどうなのでしょう?


お詳しい方がいらっしゃいましたら、経験談でもアドバイスでも何でも良いので、
ぜひ教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【635778】 投稿者: 都立生親  (ID:epbWx.9Wx6E) 投稿日時:2007年 05月 15日 02:29

    福岡在住都民 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ところで、教えていただいた目標偏差値について、質問がございます。
    > 県千葉の方が日比谷よりも偏差値は高いと思うのですが、駿台では逆なのですか?
    > また、それは一体どういう理由からなのでしょうか?
    > 福岡同様の公立王国:千葉の方が、公立偏差値は東京より全般的に高いと思います。
    > 息子の場合、進研ゼミで合格率:日比谷75%出たのに、県千葉は45%しか出ませんでしたし。


    我が子は日比谷とも県千葉とも関係ありませんが、都内在住で私立・国立受験組でした。
    首都圏の難関高校向け大手受験塾に通っておりましたが進研ゼミを受験した子は周りでいなかったと思います。
    我が子が中3の時に受けたのは駿台模試と塾内模試のみでしたので、首都圏ではやはり駿台模試を中心に受験の計画を立てていくのが宜しいかと思います。


    トップ都立は所在地が東京ということもあり、上位層は開成・国立残念組が多く、(少数ではありますが)あえて開成・国立を蹴って都立進学というお子さんがいます。
    早慶蹴りは今では珍しくはないでしょう。
    そのような子達が偏差値を上げているのだと思います。
    県千葉は第一志望者が大部分を占めているでしょうし内申を含めた受験形式も都立とは全く違うようなので、都立高校と偏差値を比べるのはナンセンスだと思います。

  2. 【635972】 投稿者: 福岡在住都民  (ID:MricsmqD1dk) 投稿日時:2007年 05月 15日 11:09

    今日は久々に予定のない一日。
    コーヒーブレイクを兼ねて、朝からPCに向かう時間が取れました。
     
    レスをいただけることに心から感謝しております。
    見ず知らずの私のような者に、親身に相談に乗ってくださるたくさんの方々がいる・・・・・
    そう考えるだけで、不安だらけの遠隔地受験も頑張って乗り越えられる勇気が湧いてきます。
     
    一つだけお願いしてもよろしいでしょうか。
    一度解答した内容に対しての、再度の同じ質問やご意見は、できるだけお控えいただければ助かります。
    お互いに貴重な時間であり場所であると心得ます。
    有意義な情報交換の場にしていければ嬉しいです。
     
    都立生親さま
     
    公立志望校と併願私立対策に、駿台模試を取り入れることは決定済みで、
    後は通塾の時期をいつからにするか、という段階です。
    幸い、灘・開成クラスの難関私立に対応している大手塾が近所にございます。
    難関私立コースへ入室できるかどうかは塾内試験の結果次第なのですが、
    電話でうかがったところによると、申告した内申点と定期テスト順位だけでも入室資格に達するそうです。
    (恐らく、息子の学校が、区内No.1の進学実績を持つ中学だからだと思います)
     
    また、前回の質問の真意は、単に高校のレベル判断が模試によって異なっているのはなぜなのか?という素朴な疑問でした。
    進研ゼミ模試では、県千葉と日比谷の合格ラインに、二十数点もの差がありました。
    が、教えていただいた駿台模試も偏差値では良好の難易度が逆転していたものですから、
    模試によってこうも判断に差があるのかなあ、と疑問に思った次第です。
    都立と千葉県立の偏差値を比べてどうこう、という意図は全くございませんでした。 
     
    県千葉も日比谷も、甲乙付けがたい素晴らしい学校であることは良く分かっているつもりです。
    偏差値という形で数値差は出ても、通っていらっしゃる生徒さんのレベルに顕著な差は無いだろう、と感じていることも前述の通りです。
     

  3. 【635976】 投稿者: 福岡在住都民  (ID:MricsmqD1dk) 投稿日時:2007年 05月 15日 11:13

    誤記を訂正させてください。
     
    >が、教えていただいた駿台模試も偏差値では良好の難易度が逆転していたものですから、
    >模試によってこうも判断に差があるのかなあ、と疑問に思った次第です。
     
    正しくは、
     
    が、教えていただいた駿台模試の偏差値では両校の難易度が逆転していたものですから、
    模試によってこうも判断に差があるのかなあ、と疑問に思った次第です。
     
    読み辛くて失礼いたしました。


  4. 【636054】 投稿者: 都立生親  (ID:9HlTsCF4IDs) 投稿日時:2007年 05月 15日 12:54

    言いたかったことが上手く伝わらなかったみたいで、すみません。


    都立トップ校が駿台では県千葉より高い偏差値を出すのに、他の模試では低く出るという逆転現象が起こる訳。


    駿台模試・・・上位層が中心となって受けるので偏差値は高め
    公立向模試・・・上位層が抜けた中で受けるので偏差値は低め


    とこのうように考えました。


    また県千葉は立地から考えて日比谷のように国立附属や難関私立の併願者が多くいると思われませんので、駿台を受ける子が少ないのではないでしょうか。
    (筑波系は通学区の制限があるし、学芸は23区でも西側、早慶附属は埼玉だったり神奈川だったり都内でも西側だったり)

  5. 【636084】 投稿者: 都立生親  (ID:8wbwUImHp5k) 投稿日時:2007年 05月 15日 13:46

    大切な言葉を抜かしてしまい、またまた意味不明な文になってしまいました。

    上位層とは「日比谷志望者の」です。
    またこの上位層とは一般入試問題の得点力であって、もちろん入学後の学力を指すものではありませんので…

  6. 【636314】 投稿者: 一般模試75以上  (ID:JnkJ2SjQ3zY) 投稿日時:2007年 05月 15日 18:43

    駿台の偏差値が低い件は、気になさらなくても良いのではないですか。
    偏差値については、定員の問題、試験日設定による受験者集中の問題
    などがありますから、高そうに見えても案外間口が広い学校などあります。
    また、都立や県立のみ受験する子は、駿台をあまり受けないから
    参考にならないと思います。
    数字を出しておきながら、本当に申し訳ありません。


    模試で満点近いとは、うっかりミスもないということですから、
    とても学力の高い、かつ、冷静なお子さんとお見受けいたします。
    うらやましいです。案外うっかりで点を落しますからね。
    ここだけの話ですが、私立難関試験には慣れが必要ですが、
    いわゆる受験テクニックなどすぐ身につきます。
    結局は基礎力を持っているものが強いと思います。
    あんまり心配されなくてもいいのではないかと思います。


    現在首都圏では麻疹がはやっています。西日本へ南下中とも聞きました。
    大切な1年ですから、最後に桜が咲きますよう
    お母様は情報収集とお子さんの体調管理をなさいますよう。
    応援してますよ。

  7. 【636418】 投稿者: 過熱首都圏  (ID:FU2T50erSDg) 投稿日時:2007年 05月 15日 22:10

    駿台模試の県千葉の偏差値が低いのは、
    県千葉は言うほどむずかしくないと考えるか、
    県千葉に入るほどの人でも駿台模試では点が取れないと考えるか、
    ですが、


    県千葉の特色化は独自問題で難問とは言っても、都内難関校の難問とは質が違うんですよね。また、特色化は短時間で問題数が少なくヤマの当たり外れもあります。
    駿台で高偏差値を取れば大丈夫とは言い切れないところがあります。
    また特色化では定員の40%しか取らないということもあり、高倍率の特色化はうかればもうけものみたいなところがあります。というか学校、塾でもそう言っています。


    一般入試は全県立高校共通なので、県千葉受験生から見ればV模擬と同程度のやさしい問題です。


    ということで一般で県千葉に入ろうという人は、やさしい問題で限りなく100点に近い得点を確実に取れるような訓練をすることが大切になります。


    県千葉以上の都内私立校を併願する人は少ないし、千葉県の私立は渋幕を除けば県千葉よりやさしいところばかりなので、必要以上に難しい駿台模試で高得点を取ることへのこだわり、必要性が薄いんですよね。

  8. 【636481】 投稿者: 都立生の親  (ID:epbWx.9Wx6E) 投稿日時:2007年 05月 15日 23:31

    過熱首都圏様の書かれていること、もっともですね。
    本当に地域や学校によって内申の関わりや試験問題など受験形式がバラバラですから、県千葉と日比谷では偏差値は誤差の範囲と思います。
    スレ主様のお子さんは大変優秀とお見受け致しますので、どちらの高校に進学されても有意義な三年間を過ごされるのではないでしょうか。
    国立附属も学校によって問題の傾向が全く違いますので過去問を参考にお子さんが解きやすい学校を受験されるのも一つの選択方法では。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す