最終更新:

187
Comment

【650959】なぜ、内申という不公平な制度があるのでしょうか?

投稿者: 内   (ID:NN2OZU5B7eo) 投稿日時:2007年 06月 04日 23:38

進路指導がしやすい?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【712605】 投稿者: 不信  (ID:QUn8wBJtYMQ) 投稿日時:2007年 09月 15日 00:13

    息子は帰国子女で英検2級ですが、日本への転向後の英語の評価は4。海外生活していたときの日本人学校での英語評価は5でした。本人はすっかり、気落ち+成績評価への不信感をもってしまいました。同じクラスでテストの点数が低かった友人は5だったと肩を落としています。
    私も不思議に思い、友人の中学教諭に聞いたところ「結局は、先生の好き嫌いで評定が決まってしまう。提出物をちゃんと出して、先生に気に入られる振る舞いをすればすぐ評定はあがるよ。残念だけど事実」と言われました。馬鹿馬鹿しくて、子供に話せませんよね。

  2. 【712641】 投稿者: 通りすがり  (ID:ecPqlaPmVbA) 投稿日時:2007年 09月 15日 01:44

    不信 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 息子は帰国子女で英検2級ですが、日本への転向後の英語の評価は4。海外生活していたときの日本人学校での英語評価は5でした。本人はすっかり、気落ち+成績評価への不信感をもってしまいました。同じクラスでテストの点数が低かった友人は5だったと肩を落としています。
    > 私も不思議に思い、友人の中学教諭に聞いたところ「結局は、先生の好き嫌いで評定が決まってしまう。提出物をちゃんと出して、先生に気に入られる振る舞いをすればすぐ評定はあがるよ。残念だけど事実」と言われました。馬鹿馬鹿しくて、子供に話せませんよね。


    まあ全体として大まかにみれば妥当な評価になっていると思う。
    成績以外に課題の提出とか授業中の態度も加味されているのかな。
    うちの子も一、二おかしな評価もあったが、逆に過大評価だと思われる科目もあったので、±0だと思った。
    全く不当な評価ならばともかく、それほどかりかりすることもないのではないかな。
    一部には成績の結果だけを求めて、学校生活を無視して塾命の子もいる。
    でもそういう子は結局高校では伸びていなかったと思う。


  3. 【712667】 投稿者: 意欲、関心、態度  (ID:jPq7UYztlQs) 投稿日時:2007年 09月 15日 05:28

    内申の問題点は、三つあると思います。
    ひとつは、特に実技科目における評価の問題。音楽なら音楽、美術なら美術の技能試験ではなくて、「先生が求めるものを読み取る能力テスト」になってしまっている点。
    もうひとつは、学校間格差。A中学の4はB中学の5、といった不公平。
    三つ目は、観点別評価を厳密に運用することに先生が多大なエネルギーを要し、肝心の授業は二の次になりがちであること。本末転倒。

    その上で。
    もし、本当に内申がネックになって志望校に滑ったとしたら、それは都立向きではなかったのだと思った方がいい。その方が精神衛生上いいです。
    経済的事情で都立(公立)一校しか受けられないなら別ですが、同レベルの私立も受けられるなら、選択肢はあるということ。学力に自信があるなら内申を見ない特別枠で勝負することもできます。
    受験結果というのは、意外に当人の適性を反映しているものです。同レベルの学校で、都立(公立)には落ち、私立には受かったのだとしたら、私立向きだったのですよ。
    5年前、都立トップ校に落ち、次善の私立に進んだ長男(一浪の末、今年志望の大学に滑り込みました)を見ていてそう思います。
    現在中三の次男についても、いわゆる内申対策は益より害の方が大きいと割り切ることにしています。
    本音では、「意欲、関心、態度」なんて数値化する方がおかしいと思ってますが(笑)。

    内申が申し分ないお子さんというのは、よそのお子さんながら惚れ惚れする子が多いです。
    羨ましくないといったら嘘になります。
    でも世の中、「適応力」や「順応性」が最優先される職業ばかりではないし、高校受験の次は大学受験が待っています。それに対応できるところなら、別に私立でもいいじゃありませんか。そう思いましょうよ。

  4. 【712917】 投稿者: 私立こそ内申  (ID:UwNIfFakF/U) 投稿日時:2007年 09月 15日 15:15

    自校作成の都立の上位校なら、ちょっとの内申の差じゃ入試の合否への影響はまずないと思いますけどね。

    特別枠を設けている多くの都立上位校では、内申が低くて落ちることは、今のところは100%ありえない入試になっていますから。


    東京では、むしろ都立より私立の方が内申が重要とも言われています。一部の最難関私立を除けば、内申だけで合格をもらえる学校なんかいくらでもありますからね。
    桐朋、早慶附属、マーチ附属などでも、推薦で内申は超重要。

  5. 【713132】 投稿者: 閲覧者  (ID:7q4nMSNuFSA) 投稿日時:2007年 09月 15日 22:44

    あと都立下位本命受験者の場合で、
    下位私立は内申で足きりしているので、
    内申取れない上に学力試験では理社で点数稼ぐタイプだと、
    滑り止めの学校がない可能性ありだからね。

  6. 【739284】 投稿者: 内申もさることながら  (ID:h5ngSTLiHA.) 投稿日時:2007年 10月 19日 20:32

    通知票の観点別評価も,どのような根拠でつけているのかさっぱり分かりません。
    観点別の記述は,余りにもばくぜんとしすぎているような気がします。
    毎月塾から送られてくる通知書は,どの部分を苦手としいるのか,これからどの部分をどのように強化していくべきなのかが3行程度で明確に分かるようになっています。
    数十年前と違って,1学年の生徒数なんてたかだか知れているのだから,根拠がある評価をつけるのであれば,それくらい書けるんじゃないでしょうか?
    フィードバックがされない評価なんて,生徒を一喜一憂させるだけで,余り意味がないな気がします。

  7. 【787341】 投稿者: 疑問  (ID:Xl8tiY9gVO6) 投稿日時:2007年 12月 10日 18:27

    内申の付け方に私も疑問です。
    実技作品でいくら頑張っても先生に気に入ってもらえない。
    テストで挽回しても作品がね〜と言われる。98点→3
    96点→3 ノートの字が汚い、色がたくさん使ってないが理由。
    同じような字でも丁寧に書いていますと評価してくれる先生もいるし
    テストが自分より下でも作品が気に入られて4もいるし
    体育見学ばかりでも5の子がいたり
    先生は流すだけの授業でまともに範囲の勉強もしない。
    やる気をなくしています。
    高校受験の私立の推薦や都立においてこの評価って重要になります。
    学校によって問題も採点基準も違えば教師も違う。
    評価だって地域によって様々といえるでしょう。
    でも都立も私立の内申は統一です。
    この学校だったらと同じ地区でも評価は取れるなんて兄弟で違う公立に通った方も言います。

    不思議ですよ
    高校評定が統一されるのであれば
    内申を決定する時期だけ全国共通問題を実施し平等に出して頂きたい。
    学校の態度や作品などは別枠記載みたいな感じにするなどして・・

    テストはダメでも先生によく質問したり提出物を綺麗に書いて評価を上げて
    推薦で入ったものの苦労してついていけないなんて声を聞きますし
    推薦とれても実施テストで落ちる子もいます。

    やはり実力で勝負するしかないと推薦と都立は諦めた。
    都立の独自問題校にまで上がればいいのですけど。






  8. 【787402】 投稿者: ???  (ID:mLS81CF/sYM) 投稿日時:2007年 12月 10日 19:39

    >体育見学ばかりでも5の子がいたり


    これって普通はありえない。
    もし本当だったら、かなり問題になりそうだけど。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す