最終更新:

21
Comment

【3014886】ほめ方がわかりません

投稿者: 褒めたい親   (ID:AdhkI07Xnck) 投稿日時:2013年 06月 24日 01:49

小学2年生男子の母です。

たいていどんな子育て本にも子供をほめて伸ばす、と書いてありますが、肝心の誉め方がわかりません。

自分も親に誉められず育ちました。自己肯定感はかなり低いと思います。
中学、高校と恩師に恵まれ、要所要所で引き上げて頂き、浪人を経て医学部に入りました。
成績は小学高学年からは良い方だったのではないかと思います。
しかし、成績のことでも生活のことでもあまり親に誉められた記憶がありません。
むしろ勉強などは罵倒されながら教わりました。

恐らくそういった幼少時代の記憶が関係しているのでしょう。
子供に勉強を教える時にどうやって誉めていいかわからず、それどころか何かにつけて口を出したり、嫌味を言ったり、ひどい時は大声で叱ることもあります。

一体どうやって誉めながら勉強を教えられるのか、こんなダメ親に教えて頂けないでしょうか?
自己肯定感がない辛さをこれ以上子供に引継ぎたくはありません。
具体的に、こんなセリフで誉めていますなどと教えて頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【3015219】 投稿者: 末っ子  (ID:8fkiaJ7XCAU) 投稿日時:2013年 06月 24日 10:27

    よく長男、長女は褒めて伸ばすと聞きます。
    我が家は夫(長男)、息子(長男)、娘(妹だけど長女)がいます。


    褒めるというか、『すごいよね!』『頑張っているよね!』ということを
    家族が集まった食卓などで、私が感想を踏まえていうと、
    他の家族も、『すご~い』と褒めるという調子です。


    一人が褒めるより、二人、三人で褒めれば
    皆に褒めてもらった、認めてもらったという気持ちになるのではないでしょうか。


    叱る時も、褒める時も、その場で言うことが大事ですが、
    褒める時のみ、あとでもう一度、家族の前で褒めると
    『褒められた』と強くインプットされると思います。


    それから勉強を教えている時に、嫌味をいうのはマイナスですよね。
    言いたくなったら、トイレなど個室に入って自分一人になって言うとスッキリします。
    口に出す前に、その場から離れることだと思います。


    親の思うように育たないのが子どもですが、神様から借りているだけの子だと思って
    預かっている数年の間だけ、大事に育てていこうって考えています。
    子育てって、案外短いですよね。

  2. 【3015234】 投稿者: 我が家  (ID:Zvgiu1SAtoU) 投稿日時:2013年 06月 24日 10:38

    我が家も大げさなくらい褒めて育てました。
    昨日より今日は出来るようになった。・・・それだけでも進歩です。
    勉強に限ったことではありません。
    お手伝いしてくれたら、「ママ、本当に助かったよ」「〇〇ちゃんは気が利くね」等など
    些細な事でも褒めてるうちに、きっと自然に褒め言葉が出てくるようになりますよ。
    うちの子供たちは、褒め慣れてるせいか自信過剰すぎるのが玉に瑕ですが・・・

  3. 【3015372】 投稿者: ほめたい親  (ID:AdhkI07Xnck) 投稿日時:2013年 06月 24日 12:46

    スレ主です。
    沢山のレス有難うございます。

    皆様のレスに改めて、私は子供を認めていなかったんだと気付かされました。
    もしかすると私自身が認められたくて子供不在で一人空回りしているのかもしれません。
    自分の思い通りにならなくて怒るなんて…本当に自分がイヤになります。
    が、なかなか治せないのです。

    性格を変えることは難しいですが、カッとなりそうな時には自覚して離れるようにしていきます。
    一息つく、トイレにこもる…是非取り入れます。

    子供を認めて信じてあげられない親です。本当に子供には申し訳ないです。
    何とか努力して変えれる所を変えていきたいと思います。
    自分の中の小人さんも、認めてあげれるといいなと思います。

    もしまだお気づきの点などありましたら、ご助言頂けると助かります。
    何でも結構です。
    レスして下さった皆様に感謝致します。上手くお伝えできなくて申し訳ありません。

  4. 【3015482】 投稿者: 男児は猿  (ID:1BtUmE0Xaas) 投稿日時:2013年 06月 24日 14:34

    小2男児はなかなか手ごわいです。

    スレ主様は男の兄弟はいますか?
    姉妹ですと男の子の生態は掴みにくいでしょうね。

    姉妹でしたら息子の観察をおすすめします。
    面白いですよ。女の子と違い意味不明の連続です。
    行動に理由なんてないですから。

    それから、褒めるポイントは「努力」を褒めること。
    成長すれば出来るようになるようなことは褒めない。
    例えば、背が高くなって高いところに手が届く。
    「すご~い!届くようになったね!」は最悪。すごくない。
    「背が大きくなったのね、ニッコリ」で良い。

    親からすると勉強はできて当然だと思いますよね?
    だから皆さんカッとしてしまうんですよ。
    かわいい我が子に期待してしまうのは仕方ないことです。
    冷静に、冷静に、と思いますが、なかなか・・・

    勉強は宿題ですか?それ以上の学習ですか?
    宿題以外の勉強でしたら男の子ですし
    ご主人と塾にお任せしたらどうですか?

  5. 【3015524】 投稿者: 受け売り  (ID:dA9tRP3ecMQ) 投稿日時:2013年 06月 24日 15:10

    以前心理士さんに教わったことの受け売りなんですが、
    何かあってからほめるよりもっと意識して観察するのがいいそうです。
    例えばキッチンタイマーか何かで子どもの様子を見るタイミングを持つ、様子を見た時に悪いことをしてなければヨシとして声を掛ける。
    楽しそうだね
    さっきからずっとそれやってるけど、おもしろいの?お母さんにもみせて~♪
    弟と遊んでるの?いいねぇ
    自分で宿題してるの?お母さん安心して料理頑張れるわ
    等々
    ちゃんと見てるよーってメッセージを送るだけでも充分だそうです。
    もし、様子を見るタイミングで悪さをしてることの方が目立つようなら
    プラスの声かけを出来る間隔までタイマーの設定を短くしていく。
    ほめる叱るは良いこと悪いことをそれは良いことだよそれは悪いことだよと教える作業。
    私自身は親からほとんどほめられた記憶はありませんが、今になって思うと親や近所の大人から見守られて育ってきたように思います。
    凄い!上手い!とほめられた数少ないことは仕事にしてしまったくらいの物事だけです。
    そんなにほめなきゃほめなきゃって気負ってほめられてたら器用貧乏になってしまってたかもしれません。

  6. 【3015546】 投稿者: 受け売り  (ID:dA9tRP3ecMQ) 投稿日時:2013年 06月 24日 15:27

    肝心の勉強見てる時のこと書き忘れました。
    私も娘の勉強を見てる時に娘を何度も泣かせてしまいました。
    これもまた受け売りなんですが
    せっかく学校行ってるんだから中身は先生に見てもらいましょう。
    わからない所は一緒に考えてあげて、それでもわからなくてイラッときたら"もう一回先生に聞いてきてお母さんにも教えでね"でいいんですよ、って。
    わからないから教えて下さいって質問したくらいで通知表ががんばろうになんてなりませんよと言われました。
    本当かどうかは
    わかりませんが、確かに小学校の通知表でがんばろうがついたくらいで人生終わりませんし。
    まだ二年生ですし、自分から宿題をしてたら上出来で
    それ以上は頑張ってるね‼の声かけだけでどんとん伸びていかれるのではないでしょうか。

  7. 【3015550】 投稿者: ほめられ嫌い  (ID:n6womjzPY2U) 投稿日時:2013年 06月 24日 15:29

    親子二代、大のほめられ嫌いでした。
    私の親は、ほめて育てるタイプ。
    でも、ほめられるのは嫌でしたね。
    そのうち、あまりに嫌な顔をするのがわかってか、ほめなくなりました。
    その時の安心感は格別のものでした。

    子供も小さい頃、ほめた時に嫌な顔をしたので、自分と同じなのだなと思ってほめなくなりました。
    ほめなくてもいいのです。
    子供は自分で自分に満足するのが一番だと思いますので。
    言葉でほめなくても、何か上手に出来た時には笑顔で見ていました。それだけで、子供も笑顔になりましたよ。

    でも、ちょっとほめてみて、嬉しそうだったらほめるのもいいと思います。
    子供はそれぞれ個性が違うので、お子さんの様子を見ながら対応すればいいでしょう。

    ただし、けなす、怒りにまかせて怒鳴る、などはしない方がいいと思います。
    いけないことをしたら「叱る」のです。けなしたり、怒ったりしてはいけないでしょう。

  8. 【3015582】 投稿者: 過程を褒める  (ID:ugEog3rdjec) 投稿日時:2013年 06月 24日 16:05

    褒められるのが苦手な方もいらしゃるのですね。
    驚きました。

    私もスレ主様と同じで親に褒められたことが無く、自己肯定感が低いので
    子供は褒めて育てました。

    結果、娘はもう大学生なのに、常に褒めてあげなくては納得しません。
    褒めて褒めてオーラ全開で、褒めることに疲れるほどです。
    高校生の息子はそのような気配はないので、
    その子によって違うのでしょうね。

    褒めるというよりは、何か自信をつけさせてあげるといいのではないかな。
    結果ではなく、過程(努力など)を褒める(認める)と良いと
    どこかで読んだことがあります。

    勉強に関しては、結果が悪い時は
    「もっとこうすれば良かったね」と言ってあげては?
    小2なら勉強で怒るのは早いですよ。
    これからもっと怒りたくなるので(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す