最終更新:

357
Comment

【836017】公立高校受験から大学進学を目指す先取りを含めた学習方法

投稿者: さくら   (ID:2ujuXwvDu56) 投稿日時:2008年 02月 08日 15:13

中学受験はしないけれども、低学年から先を見据えて、先取りも含めた学習方法や弱点の克服方法などの情報交換をしたいと考えている方々に参加していただきたいと思っております。
先取りに学習に限定はしません。学年相当内容や復習の方法などに関する発言もお待ちしております。

長い期間の話になりますので、下は低学年から上は大学受験終了組保護者の方々までの参加が見込まれます。
また、スレッドは一本ですので、一気に話すことの出来る内容が限られてしまいます。
話も多岐にわたると予想されますので、興味のある事には耳を傾け、無い事にはスルーする「ゆとり」を持って参加していただけますようにお願い致します。

情報交換の場です。
極端な持論の押しつけや、批判と否定が主の参加はご遠慮下さい。
特に、私立中学受験批判、先取り学習批判はおやめ下さい。








返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 28 / 45

  1. 【845344】 投稿者: 理社  (ID:bAp1W51jgio) 投稿日時:2008年 02月 15日 21:44

    福寿草 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちの県では公立高校受験の内申は、中1からです。

    →そうなのですか!それは大変ですね。
     なんとか公立高校の試験方式、全国同じにしてほしいものですね。

  2. 【845479】 投稿者: 春うらら  (ID:NFcIP9LCoNQ) 投稿日時:2008年 02月 15日 23:41

    皆様、お世話になりました。
    どのようにスレを立ててよいかわからず、恐る恐るでしたが立てさせて戴きました。
    今後もお話いただけるかわかりませんが、スッキリ致しました。
    こちらのスレのお話楽しみにしております。ありがとうございました。

  3. 【845568】 投稿者: 駒切れ?  (ID:5mBEm4JtWpY) 投稿日時:2008年 02月 16日 01:03

    このスレ、そろそろ駒が、もうないか?
     
    まあ、これだけ教材ならべりゃ、もうないわ。
    もともと教材比べるだけの、浅いスレ。
    情報交換のスレならなら、一年後くらに情報改訂すればよし。
     
    まだ続けるのか?
    これ以上教材あげると教材のありがたみないわな。

  4. 【845606】 投稿者: 中3生の母  (ID:CVOWwfyeG6.) 投稿日時:2008年 02月 16日 02:30

    一日で、どんどんスレが進んでいますので驚いています。 内申の話までとは・・・ 大阪では、内申のつけかたが相対評価なので、住んでいる地区によって、いくら頑張っても思うような内申が取れないこともあります。(関西の掲示板でもいろいろ言われていますが)

    今日は、N証券主催のフェアに参加して、経済についての講演会を聴いてきました。(リチャード・クー氏の) 新聞等だけでは、なかなか難しくてわからない事が多く、勉強になります。 2月末には大前研一氏の話を聴いてきます。(先月には、日高義樹氏のに参加しました)


    ↑の方が言われるように、まず、教科書がまた変わるのと、参考書もどんどん変わっていったり、今では、昔ながらの勉強以外の方法がいろいろ出てきているので、 今から、「これっ」と決め付けるのは(子供の資質にもよると思いますし) 良くないと思います。 例えば、DSを使った勉強ソフトなどはたくさんありますし、ネットを利用したものも同様です。 中学ではW式の暗記術もやりたいといったのでさせましたが、なかなか良かったですよ。 ポケットチャレンジも同様で、出かけるときはDSを持ちたがるんで、一緒に必ず携帯してやらせていました。 ゲームをやるのと同じ時間分、ポケチャレもやるとか・・・


    子供が大きくなってやはり思うのは、「動機付け」と勉強に適した環境を整えてことが大切だと痛感します。 (親の言うことは聞かない!) 特に昔に比べて、あまりにもいろいろな誘惑が多いし、反対に学生にとっての情報を得ることが、難しく感じます。 例えば、昔であれば、中学高校と学年別雑誌があって、楽しく読んでいたのが、今では、わずかに高3の蛍雪時代しかありません。 あるとすれば、チャレンジに毎月ついてくる雑誌くらいです。(うちの子はこのためにチャレンジをとっていたようなものです) 
     それと、うちにはテレビがありません。(高学年の時からある事情でですが) 見たいときは、近くの祖母の家でビデオをとるか、アニメはまとめてレンタルします。  情報は、ネットか新聞で得ます。 ラジオはありますが。 別に中学生活に支障はありませんでした。


    あとは、もうとにかく本を読むことが第一を思い、図書館へは、よく行きましたが、低学年では漫画全集のコーナーで手塚治虫、そうでなければ歴史マンガ、大きくなればハリポタ、ダレン・シャン、デルトラなどですね・・・  いまは、電撃文庫ですよ。名作なんて自分からは手にもとりませんでした。 


    なんか、いろいろと書きたいことを書いてしまいましたね。 今日はこの辺で失礼します。

  5. 【845670】 投稿者: さくら  (ID:XGSAXUodyJo) 投稿日時:2008年 02月 16日 08:02

    内申の話が出てますね。

    確かに、あれは気になります。
    定期テストや授業等の対策をしつつ高校受験を迎え
    与力の部分で大学に向けてちょっとでも進む。
    難しいかな。

    また、県別ですものね。

    そういえば、昨日朝日新聞にAO入試の減少についての生地がありました。
    そうなる予感はありましたけど、やはり最低基礎力は大学だって知りたいですよね。

  6. 【845799】 投稿者: なる  (ID:FBGPnJunL1o) 投稿日時:2008年 02月 16日 10:36

    さくら さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そういえば、昨日朝日新聞にAO入試の減少についての生地がありました。


    「ゆとり」は、動き(戻り?)ますね。小学5年で英語は影響ある方も…。
    AOも安定的運用が実現されなければ「盲信」は出来ないようです。


    AO入試、廃止の動き 九大・筑波大など 「成績低い」
    2008年02月15日03時12分
    http://www.asahi.com/life/update/0214/SEB200802140011.html


     面接などを重視して合否を決めるアドミッション・オフィス(AO)入試について、
    廃止を含む見直しの動きが国公立大で広がっている。九州大法学部は、通常の学科試
    験を受けた学生よりも入学後の成績が低い傾向があるとして、2010年度入試から
    廃止する方針を決定。筑波大や一橋大も一部で廃止を決めた。AO入試を導入する大
    学は私大も含めて増え続けているが、「学力低下を招く」との批判も出ており、AO
    入試は転機を迎えつつある。


    ●九大法学部、AO廃止を決めた。法学部の募集人員は30人。
    ●筑波大は09年度入試から、国際総合学類のAO入試を廃止する。
    ●鳥取大はAO入試を08年度に機械工学など3学科で廃止した。
    ●一橋大商学部も09年度入試から廃止。
    ●秋田県立大も09年度入試からシステム学科のAO入試をやめる。


    AO入試は00年以降、急速に増えている。「大学全入時代」を
    控え、学生の確保などを目的に大学が入試の多様化を進めたことが背景だ。


     07年度入試では私大も含めて全大学の約6割に当たる454大学が実施。
    推薦入試で入った学生が21万6000人、AO組が4万2000人で両方
    を合わせると全入学者の4割以上を占める。

  7. 【845832】 投稿者: 福寿草  (ID:C7YiS1ZcTO2) 投稿日時:2008年 02月 16日 11:06

    たぶん、皆ネタ切れになってきたらすーーと沈んでいって、また、月日が
    経って新しいユーザーが加わったらひゅるるーと浮かんでいく、そういう
    ご長寿スレになりそうな予感・・・
    (ああ、でも、エデュさん、板を立てて欲しいな・・・)


    中3生の母さま


    我が家の辺りは、小学生がゲーム持ってなくても過ごせてしまいます。
    うちは学童っ子で、土日はスポーツの習い事中心に動いてるので使う
    機会がない・・・近所の子もDS持ち歩いたりはしてませんね。表で
    ゴム飛びとかバドミントンして遊んでます。
    1人1台車を持ってるような土地柄で、親が車で送迎するか、さもな
    きゃ自転車で30分走るとかしないと、中高生が遊びたいようなショッ
    ピングセンターやシネプレックスなんて行けないです。ご近所の
    中学生は、もっぱら部活にはげんでる子が多いみたいです。実の所、
    他の地方(の県庁所在地)出身の自分から見ても、驚くほど生活が素朴
    です。勉強は、ネトゲ中毒にでもならない限り、するだろうと思います。
    この辺の県立進学高は「予備校ですか?」みたいなモーレツっぷり
    なので、そういう所に入ったら、なおさら、勉強と部活でたぶん一杯
    一杯でしょう、、、


    しかしこういう感じでそのまま大学生になって都会に出たら・・・
    色々とカルチャーショックなんでしょうね。
    田舎の、大学進学を目指す子に必要なのは、勉強するしないよりむしろ、
    「遊び心」「広い視野」「深い教養」みたいなものかもしれません。
    うちは今のところ、新幹線と在来線使っての帰省の折に、別の地方や
    通過する大都市を見せる程度ですが・・・


    さくらさま


    AO入試って、国公立でもセンター試験なしだったんですね??
    初耳でした!
    いやー、センター試験くらいはやった方が良いでしょう・・・
    センター試験+小論文みたいな試験だったら、むしろ地方の公立高生
    向きだと思います。

  8. 【845938】 投稿者: りんご  (ID:YgK.WNVWTys) 投稿日時:2008年 02月 16日 12:57

    ぼたん雪さま

    情報ありがとうございました。
    過去のスレも検索してみてみますね。

    ところで 短い間にどんどん話が進んでるので驚いてしまいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す