最終更新:

357
Comment

【836017】公立高校受験から大学進学を目指す先取りを含めた学習方法

投稿者: さくら   (ID:2ujuXwvDu56) 投稿日時:2008年 02月 08日 15:13

中学受験はしないけれども、低学年から先を見据えて、先取りも含めた学習方法や弱点の克服方法などの情報交換をしたいと考えている方々に参加していただきたいと思っております。
先取りに学習に限定はしません。学年相当内容や復習の方法などに関する発言もお待ちしております。

長い期間の話になりますので、下は低学年から上は大学受験終了組保護者の方々までの参加が見込まれます。
また、スレッドは一本ですので、一気に話すことの出来る内容が限られてしまいます。
話も多岐にわたると予想されますので、興味のある事には耳を傾け、無い事にはスルーする「ゆとり」を持って参加していただけますようにお願い致します。

情報交換の場です。
極端な持論の押しつけや、批判と否定が主の参加はご遠慮下さい。
特に、私立中学受験批判、先取り学習批判はおやめ下さい。








返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 9 / 45

  1. 【838403】 投稿者: 福寿草  (ID:C7YiS1ZcTO2) 投稿日時:2008年 02月 10日 15:42

    模索中さま、ぼたん雪さま


    とても興味深い実体験、ありがとうございます。
    模索中さま、中高生のお子さんがいらっしゃるのですね。ぜひ、色々
    ご意見下さい。


    うちはまだまだそんな段階ではないので、我が家とは関係ない話なの
    ですが、情報提供として、四谷といえば、(中学受験するお宅向けの
    ページですが)予習シリーズを利用して、カリキュラムを組み替えて、
    先取り・勉強量とも最小限にとどめるように工夫した講座がある
    ようです。
    具体的なテキストの購入法とか、進め方が詳しく書いてあります。
    http://homepage3.nifty.com/[削除しました]/index1.htm


    公立コースの小学生なら、これでもやりすぎな気がしますし(よく
    分からないんですが中学受験向きなんでしょうからそんな気が)、
    わざわざ会員になる必要もないでしょうが、教材の利用法とかは、
    参考になる所があるのでしょうか・・・どうでしょうね。

  2. 【838408】 投稿者: 福寿草  (ID:C7YiS1ZcTO2) 投稿日時:2008年 02月 10日 15:44


    あれ?伏せ字になってしまいますね。
    sposamuの小文字です。
    「中学受験自宅学習講座」なんだそうです。

  3. 【838414】 投稿者: 結果的に先取り  (ID:bl3uIPVIjJ6) 投稿日時:2008年 02月 10日 15:54

    ぼーちゃん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 結果的に先取りさま
    >
    > ただ、これらのテキストですと、どうしても中学受験の世界のものですので、全部を必要としないのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。
    > 勿論、理社は知識ですから、知っていて損というものではないとは思いますが、省くところは省くという姿勢ですと、
    > どの程度(広く浅くなのか、いくつかの単元を深くなのか・・・)の意識で対応すればよいのかというのが、悩みどころです。
       
    ありがとう。 

      
    算数については、中学受験の場合の参考書は、
    中学の数学に素直に直結しないのは事実です。
     
    但し、社会・理科については、必ずしもそうでは
    ないのです。中学入試は少し前までは、
    二科(算・国)の試験選抜も相当数の学校で
    行われてきました。四科が大勢をしめてきた
    のは最近のことです。青山学院も確か去年あたり
    まで二科だったように記憶しております。
    妹の息子が通う灘も、算・国・理の三科目と
    云っていた記憶があります。
     
    開成などの一部を除く私学では、理・社は
    最近まで重要視されてこなかったし、今でも
    所謂中学入試独特な特殊な問題はありません。
    四科になっても、算国に点数を傾斜配分して
    いる私学が一杯あります。難関校についても
    です。
     
    何故、最近になって算国だけでなく理社までも
    中学入試で課するようになったのかと云うと、
    大学受験の内容にてっとり早く入学後移行できる
    と云う理由が主であります。
     
    従いまして、理・社は、中学に入学後に直結する
    もので、詭弁と受け取られるかもしれませんが、
    寧ろ深い学習と受け止めて頂ければと考えます。
    4年生位からの使用を個人的にはお勧めします。
    学習というか、読み物として、啓明舎の参考書は
    優れています。
     
    中学入試の中で手を出して怪我をするのは、算数
    です。実際、中学受験なさるお子様の中で受験算数
    は、受験ママの一番の悩みの種であります。昔も今
    もそれは変わりません。いくらパターン学習であっても
    中学受験算数に手を出すと頭をかかえてしまう親子
    が本当に多いです。
     
    よって、理科と社会は平気です。
    私が云う、ブルーバックスやニュートンより
    啓明舎参考書は、てっとり早く高校受験に繋がるとは
    思います。要点がハッキリとしていると云う意味で。

  4. 【838447】 投稿者: 結果的に先取り  (ID:bl3uIPVIjJ6) 投稿日時:2008年 02月 10日 16:29

    福寿草 さんへ  ぼーちゃん さんへ   :
    -------------------------------------------------------
    > 我が家とは関係ない話なの
    > ですが、情報提供として、四谷といえば、(中学受験するお宅向けの
    > ページですが)予習シリーズを利用して、カリキュラムを組み替えて、
    > 先取り・勉強量とも最小限にとどめるように工夫した講座がある
    > ようです。
    > 具体的なテキストの購入法とか、進め方が詳しく書いてあります。
    > http://homepage3.nifty.com/----/index1.htm
    >
    >
    > 公立コースの小学生なら、これでもやりすぎな気がしますし(よく
    > 分からないんですが中学受験向きなんでしょうからそんな気が)、
    > わざわざ会員になる必要もないでしょうが、教材の利用法とかは、
    > 参考になる所があるのでしょうか・・・どうでしょうね。
    >

    ホームページ拝見しました。       
    予習シリーズをご使用されるのでしたら、準拠した私国立新演習と
    云う問題集があります。栄光ゼミナールの四谷コースの副読本です
    が、実は早稲田アカデミーでも使用されています。
    予習シリーズの内容を噛み砕いて解説していて、問題集も兼ねています。

  5. 【838461】 投稿者: 結果的に先取り  (ID:bl3uIPVIjJ6) 投稿日時:2008年 02月 10日 16:42

    連続投稿お許し下さい。
     
    私がお世話になった低学年用学習法プリントがあります。
     
    小学館のドラゼミ(陰山英男先生)の前身の
    岸本先生が監修していた小学館の小学生講座
    があります。
     
    今でも、プリント学習として細々やっています。
     
    興味があったら、是非、是非お問い合わせください。
    オススメ!
     
    http://doyo-print.com/

  6. 【838502】 投稿者: 理社  (ID:bAp1W51jgio) 投稿日時:2008年 02月 10日 17:29

     小学校低学年用地理教材
     くもんの日本地図パズル
     (公文のお教室で頼むとちょっと安くなった記憶が。書店でも注文可能)
     四谷大塚 ジグソーマップ日本
      (ネットで頼めます。四谷大塚の塾でも売ってると思う)
     四谷のパスルのほうが細かくてかっこいいけど、乱暴に使ってると
     はじっこがまがってきたりしちゃうので、手先が器用な子向き。
     
     これやって日本地図が頭に入ってから、ソシオ・スコープ都道府県地理カード
    (サピックス)。(書店で売ってました。)
     
     これならうちのようなどんくさい子供でもできました。
      
     四谷大塚予習シリーズ4年上下5年上下はやはりその学年になってからのほうが
     使いやすい。受験しないのに、全部やろうとするのは危険。
     ご自分のお子様の入学予定の中学対応の教科書ガイドを見て、(私は立ち読み
     しちゃいました)自分の子供が一番やばそうな単元のみやっておくとのちのち楽。

     中学受験経験者でも理社苦手分野はすぐメッキはがれます。(うちの中一がそうです)



     

  7. 【838511】 投稿者: さくら  (ID:B3DFGKuuz/s) 投稿日時:2008年 02月 10日 17:41


    >   
    >  四谷大塚予習シリーズ4年上下5年上下はやはりその学年になってからのほうが
    >  使いやすい。受験しないのに、全部やろうとするのは危険。
    >  ご自分のお子様の入学予定の中学対応の教科書ガイドを見て、(私は立ち読み
    >  しちゃいました)自分の子供が一番やばそうな単元のみやっておくとのちのち楽。
    >
    >  中学受験経験者でも理社苦手分野はすぐメッキはがれます。(うちの中一がそうです)


    おお!!
    なんと、合理的な方法。
    もしも、地理に興味がありそうなら確かに小学生で手をかけなくとも、中学入学後で間に合いそうな気もしますしね。
    様子を見て、取り入れてあげる方法も良いですね。


    なるさん
    話の切っ掛けとして、公文は良かったと思います。
    また、話が進むと再び出て来る話題でしょうし(笑)
    もっと、色々とお話を伺いたいのですが公文専用スレッドじゃないと厳しいでしょうね。
    やはり、あれとチャレンジは、公立高校受験者に経験者は多いと推測されるので、
    話もついつい進んでしまうでしょう。(再び笑)



  8. 【838556】 投稿者: 紅ほっぺ  (ID:aF4GPWfevzE) 投稿日時:2008年 02月 10日 18:20

    初めて投稿します。
    公立中と公立小低学年の親の紅ほっぺです。よろしくお願いします。


    上の子供は、自宅にて予習シリーズを中心とした受験勉強にも首を突っ込みながら、公立中進学をしました。
    スポーツ少年団(週6日)と習い事(ピアノ)が忙しく、本人に受験に対する興味がなかったので、最初から「さまざまな事柄や方法を楽しく幅広く知る」という「きわめてお気楽な」ノリで受験用問題集その他に取り組んでいたように思います。
    親もきわめてのんきなので、本人が楽しく勉強すればいいのではないかと、ほとんど放置ぎみで傍で眺めていました。


    下の子も上と同じでいいかな〜と思っていたら、さにあらず、勉強自体が嫌いなようで、今はいろいろと試行錯誤中です。
    失敗談ならば数多くあるので(笑)、皆さんのご参考になればと思っております。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す