最終更新:

560
Comment

【3017238】東大生正解率8%の問題

投稿者: 早稲田大学文学部   (ID:vy.GW0NjTc.) 投稿日時:2013年 06月 25日 21:42

「斎藤さんには二人の子供がいる。

日曜日生まれの女の子はいるかと聞くと、いると言う。

では、もう一人も女の子である確率は?」


ネットで噂されていますが、いまいち理解できません。

小学生(5、6年生程度)でも理解できるようにわかりやすく、ご回答お願いします。

一番わかりやすかった方をベストアンサーにしたいと思います。


※ハンドルネーム(HN)は、できれば、卒業した大学と学部でお願いいたします。
※もし、可能であれば、お子さんの中学受験時のもち偏差値を教えてください。
(わたしは、それなりに学歴高いのに、教え方が悪いからか、子どもの成績がいまいちです。
教え方の上手さと、お子さんの成績が関連しているのかなと思い、個人情報に触れない範囲でお願いします)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 56 / 71

  1. 【3044488】 投稿者: ふふ・・・  (ID:I/2a81BH.iU) 投稿日時:2013年 07月 18日 09:16

    東大工3人目さん

    ありがとうございます。
    (私は、お節介さんに尋ねたのですが 笑)

    ですが、私の質問に明確には答えていただけていないですね。

    さて、私の考察。

    1.オリジナル問題(英文)、2.Wikiの問題(英文)、3.スレの問題 各々の「分り方」を列記してみましょう。

    1.“I have two children and one is a son born on a Tuesday.”
    2.'I have two children and at least one of them is a boy.'
    3.(斎藤さんに)日曜日生まれの女の子はいるかと聞くと、いると言う。

    みなさん、これらの違いが分かりますか?
    誰が「火曜日生まれの男の子」「男の子」「日曜日生まれの女の子」と言っているのかに着目してみてください。
    そう、1と2は、道で会った人、スミスさんというご本人が自ら語っていますが、3は出題者が質問して、それに斎藤さんが答えている形です。

    そう考えると、このスレの問題が、
    「斎藤さんは、日曜日生まれの女の子がいると言った」
    であれば、それは、13/27 のケースで良いのだと思います。

    でも、
    「(斎藤さんに)日曜日生まれの女の子はいるかと聞くと、いると言う。」
    「斎藤さんは、日曜日生まれの女の子がいると言った」
    この二つの文は、本当に「分り方」は同じでしょうか?

    本当に、この2文とも
    「日曜日生まれの女の子」は片方に特定
    されないのでしょうか?

    「(斎藤さんに)日曜日生まれの女の子はいるかと聞くと、いると言う。」
    もし、この文が
    「(斎藤さんに)日曜日生まれの女の子はいるかを"確認"したら、いると言う。」
    という文だと捉えたら?
    それでも、「日曜日生まれの女の子」は片方に特定されないですか?

    では、改めて東大工3人目さんに質問

    ② 上の子は「斎藤さんに存在を質問(確認)したところ「いる」と言った」日曜日生まれの女の子であることがわかった
    と考えてはいけないのでしょうか?
    斎藤さんに質問して、明確に「いる」という答えが返ってきているので存在を確認出来たと考えたのですが、何故、その考え方がいけないのか教えてください。

    ちなみに、オリジナル問題の解説にもWikiの解説にも、「日曜日生まれの女の子はいるか」と質問することで存在を確認したケースがどちらに当てはまるかは書いていませんね。
    で、質問に答えてもらっただけでは「存在の確認」にはならないというのであれば、「存在の確認」ではなく、「実体(実物)の確認」ができなければ 1/3 と考えなければならないということになりますが、それでよいのでしょうか?

  2. 【3044578】 投稿者: ふふ・・・  (ID:I/2a81BH.iU) 投稿日時:2013年 07月 18日 10:32

    >「知り方」による確率差というのは、
    ①のように単に「(女,女)ではない」と等価な情報のみを知る「知り方」か、
    ②③のように条件をいっそう絞り込める情報を伴う「知り方」であるかの違いです。

    この言い方もなにやらあやふやなのですが、スレの問題で言えば、
     等価な情報=全国どこの斎藤さんかわからない
     いっそう絞り込める情報=日曜日生まれの女の子の存在が確認できた斎藤さん
    と考えられると思ってよいでしょうか?

    以前にも言いましたが、
     「全国どこの斎藤さんかわからない」
    の場合、このスレの問題で言うと、標本空間Ωの根元事象は27個(答えは 13/27)と考えられる。
    (wikiで言う"at least one of whom is a boy, a family is chosen at random."のケース)

    一方、
     「日曜日生まれの女の子の存在が確認できた斎藤さん」
    である場合、このスレの問題で言うと、標本空間Ωの根元事象は4個(答えは 1/2)と考えられる。
    (wikiで言う"one child is selected at random, and the sex of that child is specified."のケース)

    ということで良いのでしょうか?

    だとすれば、やはり
     「日曜日生まれの女の子はいるかと聞くと、いると言う。」
    この一文をどう捉えるかによって、答えは変わってくるのだと思います。

    私は、この一文をみる限り、この斎藤さんは、対峙した人の質問に明確に答えていることで
    "one child is selected at random, and the sex of that child is specified."
    を満たしているのですから、
     「日曜日生まれの女の子の存在が確認できた斎藤さん」
    だと考えられるのですが、何故、そのように考えてはいけないのか?

    是非とも教えてください。

  3. 【3045313】 投稿者: 東大工3人目  (ID:T3WDBy2H93M) 投稿日時:2013年 07月 18日 23:17

    ふふ・・・さん、しばらく傍観してください。私は他の人と話がしたい。
    そうすれば、あなたが求めていた「統一見解」もまとまるかもしれません。


    今あなたが書いていることは滅茶苦茶です。

  4. 【3045319】 投稿者: 赤い彗星  (ID:VkQzcF5FB7Y) 投稿日時:2013年 07月 18日 23:24

    それは単にキミが相手にしなければ済むことなのだよ。

    w

  5. 【3045355】 投稿者: 東大工3人目  (ID:T3WDBy2H93M) 投稿日時:2013年 07月 19日 00:02

    無駄な長文で投稿が遠い過去のものにされてしまうのでは、まともなスレッド展開は困難です。

  6. 【3045372】 投稿者: 赤い彗星  (ID:YRLeQzIV592) 投稿日時:2013年 07月 19日 00:21

    まともかどうかは主観である。相手だってまともなつもりならお互い様なのだよ。

    w

  7. 【3045518】 投稿者: お節介ですが  (ID:4gdRE8Qu3oI) 投稿日時:2013年 07月 19日 09:02

    ひょっとしたらですが、ふふ・・・さんは、この問題が、あくまでこの情報を聞いた人の立場から見たら、もう一人も女の子である確率はいくらと考えられるか、という問題であることを理解されていないんじゃないですか。そうだとすると13/27が正しいケースというのも認められないはずなので、そんなことはないとは思いますが、念のため。そこがわかってれば、なぜわかり方が問題なのか、この問題で斎藤さんがはいと言った対象の女の子が特定しているとは考えられないかは、簡単にわかるはずなんですけどねえ。

  8. 【3045537】 投稿者: ふふ・・・  (ID:WobypAIHwtI) 投稿日時:2013年 07月 19日 09:25

    ちなみに、私は、捉え方(考え方)によっては、 13/27 もありうると何度も申し上げております。
    ですから、何故 13/27 になるかというロジックを何べん伺ったところで「それは理解しています」としか言いようがありません。

    私の疑問は、
    「日曜日生まれの女の子はいるかと聞くと、いると言う。」
    この一文をどう捉えるかによって、答えは変わってくるのではないかということです。

    あなた方は、この一文を、
    "I have two children and at least one of them is a boy."
    という文と"全く"同じ意味合いだと捉え、
    "at least one of whom is a boy, a family is chosen at random. "
    を満たしているから、このスレの問題の解答は、13/27 だとした。
    (そう捉えたのであれば、それは 13/27 になると私は認めています)

    一方私は、この一文をみる限り、斎藤さんが、対峙した人の質問に明確に答えていることで
    "one child is selected at random, and the sex of that child is specified."
    を満たしているのですから、このスレの問題の解答は、1/2 だとした。

    私が知りたいのは、まず、あなた方はこのスレの問題において、1/2 という答えはあり得ないといまだに考えているのか?
    (ここまでしつこく私の考えを否定するのですから、1/2 はあり得ないとお考えなのだと思いますが)

    そして、何故、あなた方は、あえて斎藤さんに質問して確認したことを
    "the sex of that child is specified"
    と認められないのか?
    ("if you see the children in the garden, you may see a boy. " は、"For example"でしかありません)

    この2点、是非、教えてください。

    それから、まず、13/27 という方々の中での「このスレの問題の答えとして 1/2 はあり得ない」という「統一見解」がまずなければ、「「分り方」の判断方法は色々あってよい」という話になってしまうので、答えは 13/27 しかないという話が何の説得力も持たなくなるというのはその通りだと思います。
    ただ、その「統一見解」も、具体性がなく、しかも、なんの根拠もない(1/2を認めたくないがための)談合レベルのものであるのならば、それは、もっとみっともない結果を招くだけだと私は思っています。
    あと、東大院卒さん、東大法学部さんも「統一見解」に加わってくれるといいですね。
    (申し訳ないですが、その他の方では・・・汗)

    では、ご検討をお祈りします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す