- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: まぁ (ID:E7Yg0YSJQu2) 投稿日時:2023年 08月 03日 12:59
小学生から高校受験を見据えた先取りをする場合、緩くでも低学年から先取りするのと
高学年から始めるのとどちらが良いですか?
先取りというのは、公文やrisuでガンガン先取りというよりは1~2年上の教科書範囲を進めていくイメージです。
低学年から先取りすれば中2春までに中学範囲を終えるのも可能だと思いますが
難関大学生は低学年は遊んでばかりで何もしなかった!みたいな話を聞く度に高学年からの方が良いのかな?と思い始めました。
また中学入学後は中学範囲を終えたら
高校受験に全降りするべきですか?
多少は高校数学を進めておくべきでしょうか?
-
【7276601】 投稿者: 毒親? (ID:CHGeDwAqHRc) 投稿日時:2023年 08月 03日 14:28
9年先を見越して先取り…ですか?
お子さんは小学校に何をしに行くの?既に学習したことを、学校で復習?
そもそも先取りする意味はなんですかね?一般的には、余った時間(?)を難問や応用の演習に回すとかですよね?高校受験で1年間も早く終わらせる必要あるかな?
毒親の考えることは良くわからない。 -
【7276607】 投稿者: ゴルゴ13 (ID:4YpZubYEZVQ) 投稿日時:2023年 08月 03日 14:45
やすくて、うまくて、はやいのは、○○サプ。
-
-
【7276611】 投稿者: まぁ (ID:E7Yg0YSJQu2) 投稿日時:2023年 08月 03日 15:02
毒親ですみません。
>9年先を見越して先取り…ですか?
大局的にみればもう少し先の大学受験ということになります。
先取りしないという選択肢もふまえて、教育に詳しいエデュの皆様の意見を聞かせていただきたいと思い質問しました。
>高校受験で1年間も早く終わらせる必要あるかな?
高校に限らず、受験において1年早く範囲を終わらせること
特に英語と算数においては有利になるのではないでしょうか? -
-
【7276612】 投稿者: まぁ (ID:E7Yg0YSJQu2) 投稿日時:2023年 08月 03日 15:03
参考にさせていただきます!
-
-
【7276635】 投稿者: そう考えているなら (ID:neUbItEZ44k) 投稿日時:2023年 08月 03日 16:23
>高校に限らず、受験において1年早く範囲を終わらせること
特に英語と算数においては有利になるのではないでしょうか?
中学受験した方がいいです。中学受験すれば中高6年間の勉強を高2までの5年間で終わらせて高3は演習の積み重ねです。
親が先取りさせているのに、公立中へ行き、高校受験をすれば、子どもの負担が無駄に大きくなります。先取りさせるくらいなら中途半端に勉強させるより、しっかりやって中学受験をさせちゃった方がいいと思います。学校のカリキュラムに合わせて勉強するのが子どもにとって一番負担が少ないです。 -
【7276641】 投稿者: 親のフォロー (ID:c8MLzumk8qM) 投稿日時:2023年 08月 03日 16:36
先取りはある程度、親のフォローが必要です。
スタサプで算数や英語をインプット出来た(つもりで)も問題演習等のアウトプットをきちんとして習得が出来ているか親が確認できないと厳しい。
あとこの手の映像教材は見ているだけの状態になりやすく、小学生が自発的にこなすにはかなり向き不向きあります。 -
-
【7276643】 投稿者: まぁ (ID:E7Yg0YSJQu2) 投稿日時:2023年 08月 03日 16:37
すみません。経済的に難しいので公立中学への進学が前提です。
あと中学受験の勉強よりは公立小・中学校の先取りの方がまだ無理がないと考えております。