最終更新:

55
Comment

【7276565】高校受験前提の先取りについて

投稿者: まぁ   (ID:E7Yg0YSJQu2) 投稿日時:2023年 08月 03日 12:59

小学生から高校受験を見据えた先取りをする場合、緩くでも低学年から先取りするのと
高学年から始めるのとどちらが良いですか?

先取りというのは、公文やrisuでガンガン先取りというよりは1~2年上の教科書範囲を進めていくイメージです。

低学年から先取りすれば中2春までに中学範囲を終えるのも可能だと思いますが
難関大学生は低学年は遊んでばかりで何もしなかった!みたいな話を聞く度に高学年からの方が良いのかな?と思い始めました。

また中学入学後は中学範囲を終えたら
高校受験に全降りするべきですか?
多少は高校数学を進めておくべきでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 数学に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【7280659】 投稿者: 知らんけど  (ID:f78qxqH9g96) 投稿日時:2023年 08月 11日 09:05

    英検に加点があるなんてうらやましい。
    うちの地域は加点ありませんでした。
    英検準2級と2級はそこまで大差がなく、高校入ってすぐに2級は合格したので加点があるなら受験期に英検受けたかもしれないですね。
    が、大阪の受験事情には特に興味はありません。
    うちの地域よりも白熱してて大変な様子。
    これはもう早稲田佐賀とか狙った方がいいんじゃないのかとか思いましたが、お金がないと寮も選べないですよね。
    お金がないと楽な選択肢は全部潰れちゃう、かわいそうですが頑張ってください。
    英単語はアプリとかで遊びながらの方が楽に覚えられましたよ。

  2. 【7280749】 投稿者: 大阪ネタは地域別板でやったほうが・・・。  (ID:bGUeIjml.yY) 投稿日時:2023年 08月 11日 11:39

    大阪以外の人には全くと言ってよいほど関係無い情報のような?

  3. 【7280756】 投稿者: 知らんけど  (ID:f78qxqH9g96) 投稿日時:2023年 08月 11日 12:04

    スレ主不在なので別によいんじゃないか。
    大阪の高校受験事情は特に興味はないけど、知らないのでおもしろい。

  4. 【7280797】 投稿者: 大阪の話もいいと思うよ  (ID:neUbItEZ44k) 投稿日時:2023年 08月 11日 13:30

    転勤などで大阪に行くことになる可能性のある人には有益な情報。

  5. 【7281321】 投稿者: うちは年長さんから  (ID:BW.n8LA/5ZI) 投稿日時:2023年 08月 12日 05:43

    スレ主さんいないんですか
    応援するつもりで書きこんだのに残念です
    毒親とか書かれたらショックですよね

    うちは共働きなのですが、収入の範囲で頑張らせていただきます
    受験期になったら、仕事量を増やして、お給料を稼がないと
    仮にお金があったとしても、私は子育てが好きなので、子供に時間と手間をかけるほうを選んでいたかな
    子供がどう思っているのか、それこそ知らんけど

    むきになって大阪の話を引っ張り出してすみませんでした
    地域別板に行ってみます

  6. 【7288020】 投稿者: デラ  (ID:S72PrNG7.yo) 投稿日時:2023年 08月 23日 14:10

    令和4年度の大阪C問題、リーディングを解いてみました。ライティングは眺めただけ。
    あくまで満点を取る、という意味では、問題自体は英検2級のほうが難しいですね。準2級との比較は悩ましいですが、語彙レベルや選択肢の素直さを考えると準2級よりもやや易しいかなと。3級よりは明らかに難しいです(直近の2級準2級3級は子どもに教えるため私も解いています)。
    2級の合格点を取る、言い換えれば8割確保できれば十分、というなら2級を目指すのも一つの手ですね。
    大阪C問題で何割必要なのかによりますが、けっこう素直な選択肢ばかりですし、脚注があって語彙レベルも準2級よりは低いですし、それほど難しいとは思いませんでした。難問というより、正確な文法知識と語彙、そして読解力と社会常識(知識)を総合的に問う、かなりの良問だと感じました(時間制限30分?は厳しいと思ますけど)。どちらかというと、英語力より社会常識を身に付けるのが大変かもしれないですね。例えば試験場で初めてスペースデブリを知った、というレベルだと難しく感じますよね。
    おそらく、英検2級を取って8割を確保しつつ、本番でより高得点を目指す、という受験生が多いのでしょう。

  7. 【7289956】 投稿者: うちは年長さんから  (ID:MfypWAQ0ZXw) 投稿日時:2023年 08月 26日 14:49

    ご返信ありがとうございます

    私もC問題を何年分か解いているのですが、令和4年度はそれまでと比較して若干易化しているように感じました。
    ただ、中3にあの量を30分で解ききれというのは、やはり無理筋だと思います。
    英検をとりにいく中学生や保護者の心理、すごくよくわかります。

    ただ、最近、一部受験生の間では、英検2級では既にアドバンテージにはならない、準1級を取りに行かなければならない、という話になっているそうです。
    北野や茨木の受験者のほとんど(つまり定員以上)が英検2級を持っている状態で、この傾向は他の文理学科にもじきに波及するだろうと。

    自分が受験生だった頃の環境が、いかに平和だったかを思い知ります。
    学校の授業をしっかり聴いていれば、模試でもそこそこ点を取れましたもん。

    いま、うちの子の参観に行って授業を聴くと、正直、危機感を持ちます。
    だから、先取りするべきかというこのスレッドの問いには、私は、するべきだ、と答えます。

  8. 【7291603】 投稿者: デラ  (ID:S72PrNG7.yo) 投稿日時:2023年 08月 29日 07:59

    なるほど参考になりました。大阪の上位層は準1級も珍しくない、ってことですかね。
    私も、このC問題で満点を目指すより早くからコツコツ先取りして準1級取るほうが合理的だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す