掲載日:

人が、子どもが、未来。今日の学びが未来を創る。昭和学院小学校 昭和学院小学校 人が、子どもが、未来。
今日の学びが未来を創る。
昭和学院小学校

inter-edu’s eye

すべての子どもたちが希望を持って過ごせるように、できる限り学びの機会を授けたうえで、明るい未来に送り出してあげたい。誰もが思い描くような理想的な教育を実践する昭和学院小学校から届いた、皆様へのメッセージをご紹介します。

人が、未来

人が、未来

自分を大切にする心、友だちを大切にする心。
不思議だなと思うこと、自分から調べ学ぶこと。
それは、どんな未来にも求められる大切な力。
基礎基本をしっかり学びながら、豊かな感受性を育み、優しい心も育てていく。
昭和学院小学校の日々の学びが子どもたちの明るい未来につながりますように。

高い学力とやさしい心を育てる

どんなに時代が変わっても、子どもたちには人を慈しみ愛する心、ひたむきな探究心、そして輝く未来があります。
私たちができるのは、安心、安全な環境と、冒険や発見の機会をたくさん与えること。
子どもの内なる力を信じて、花開く日を待ち続けること。
友だちとの関わりの中でともに成長し、磨き合い、伸びる日々を見守ること。
子どもが自ら考え、行動するように導くこと。
子どもたちの未来の芽を伸ばしながら、どんな時代にもたくましく生き抜く力を育んでいきます。

自分の頭で考え、伝える力を養う

自分の頭で考え、伝える力を養う

子どもたちが自ら考え、行動し、自分の意見を発信する。
友だちの意見を聞いて、さらに自分の考えを発展させる。そんな“主体的で発展的な学び”が、昭和学院小学校の学びのスタイルです。

異なる個性を認め、
他人を思いやる心を育てる

異なる個性を認め、他人を思いやる心を育てる

学校生活のすべてが心の教育の時間です。さまざまな教育活動の中で「人を助けたい」「守ってあげたい」といった、子どもたち本来がもっている心の優しさを引き出し、育てていきます。

挑戦し、失敗もし、たくましく成長する

挑戦し、失敗もし、たくましく成長する

何ごとにも前向きに取り組み、挑戦すること。苦手なこともがんばって、たくさんの「できた!」を経験すること。その喜びが自信を育て、もっと難しいことにもチャレンジする勇気を与えてくれます。

英語教育 English Education

大事なことは「伝えること」、
伝えるための何かを「考えること」。

英語教育

未来を生きる子どもたちにとって、コミュニケーションツールとしての英語力は必要不可欠です。グローバル社会においては、どんなに素晴らしい考えをもっていても、英語が使えなければ、それを伝えるすべはありません。


昭和学院小学校では、20年も前から英語教育を導入し、1年生から6年生まで週3時間のオールイングリッシュの授業を行っています。脳も耳も柔らかい低学年のうちからたくさんの英語に触れさせ、母語と同じようなプロセスで自然に英語が身につくように工夫されたカリキュラムを採用し、生きた英語コミュニケーション力を育成しています。

国語教育 Japanese Language Education

読み、書き、言葉で考え、表現する。
すべての基本となる力。

国語教育

学力、思考力の土台は言語能力にあります。確かな表現力を身につけるために、昭和学院小学校ではすべての教科において「話す力」、「聞く力」、「書く力」、「読む力」を伸ばす活動に力を入れています。とりわけ注力しているのが、読書活動です。図書館を学校の中心におき、授業や行事の中で活用するだけでなく、日常的に本に触れ、読書が好きになる仕掛けをたくさん用意しています。


楽しみながら国語力を高めていくために、国語の授業では辞書引き大会や百人一首大会、校内読書感想文コンクールなど、子どもたちのやる気を引き出すイベントもたくさん準備しています。

理科 Science Education

科学的な見方、考え方を培い、学んだ知識を世の中のために活かせる人を育てる。

理科

物事を科学的に見たり考えたりする力をつけるために、実証性、再現性、客観性の3つの要素を意識して、授業を組み立てています。これによって、子どもたちは本やインターネットで調べて済ませるのではなく、自ら観察や実験をして疑問を解決するようになっていきます。また、他者の意見にも耳を傾け、より客観性を求める態度が培われていきます。


昭和学院小学校の理科は、知識を習得するだけにとどまらず、習得した知識の活用ができるまでを目指しています。「知識」とは活用できてこそはじめて本当の意味での「知識」となり得ると考えているからです。

算数 Arithmetic Education

身のまわりの事象に潜む問題に気づき、
問題解決に向けて粘り強く立ち向かう力を育てる。

算数

算数の授業では、問題を発見する力、問題を解決する力、問題を広げる力を育てます。それは、単に「問題が解けるようになる」ことではありません。大事なことは、子ども自身が数理的な事象に対して問題意識を抱くことであり、その問題解決に向けて粘り強く取り組むことです。そして、問題を解決した後も、自らすすんで問題の条件を変えて追究したり、新たな問題を発見しようとしたりする態度を育てることも重視しています。


計算練習も計算ドリルを解いて終わりにせず、子どもが主体的に計算に取り組める工夫を取り入れています。

ココロ Moral Education

感動する、助け合う、分かち合う。
授業以外も、すべてが学びの時間。

ココロ

「人に優しくしなさい」と言うことは簡単です。だけど、その言葉だけで本当に心が育つでしょうか。
「困っている人を助けたい」「ありがとうと言われたら嬉しい」「弱い存在を守ってあげたい」…人は本来もっている心の優しさを発見し、それを育てていくことだと考えます。


昭和学院小学校では、学校生活のすべてが心の教育の時間だと考えています。思いやりの心とともに、人の役に立ちたいという気持ちも育っていくのです。

カラダ Physical Education

失敗をおそれず何ごとにも挑戦する。
そこから学び、もっと強くなる。

カラダ

学校は、楽しいところでなければなりません。しかし、楽しいだけでは、心身ともにたくましい子どもは育ちません。
昭和学院小学校では、さまざまな課外活動を通じて、友だちと協力することの大切さや、感動を共有する喜びを体験します。


宿泊体験やスキーなど、未知のことにも果敢にチャレンジしていきます。たくさんの時間をともに過ごす学校の友だち同士だからこその連帯感、信頼感を育んでいきます。

昭和学院のICT活用

「知る」を「解る」にICTで意欲や
理解、自身を高める

昭和学院のICT活用

昭和学院小学校では、10年以上前から子どもたち一人に一台のタブレット端末や、電子黒板を活用した授業が当たり前に行われています。
「子どもたちの学びにとって何が最適か」から発想し、デジタル、アナログそれぞれの利点を生かしながら使い分けるのが昭和学院小学校流。「知る」を「解る」に変え、子どもたちが輝く授業を常に追究しています。

習字ICT

タブレットは習字のお手本にも。紙のお手本を横に置くよりも見やすく、お手本を見ながら書くことが苦手だった子も、習字が目に見えて上達しています。

理科ICT

観察日記や実験記録にもタブレットを活用します。タブレットで写真を取って変化の様子を記録したり、自分の記録を他の子と比較したり。考察など理科本来の学びが深まっています。

音楽ICT

演奏が苦手な子はアプリに演奏を任せて、曲作りや音作りといった音楽本来の活動に発想や思考を集中させることができます。ICTが子どもたちのやる気や可能性を広げてくれます。

算数ICT

言葉で説明しなくても目で見て算数のきまりや法則を見つけられるところがタブレットの良さ。上から書き込んだりやり直したり、試行錯誤が簡単にでき、自分で学びを深められるのも利点です。

プログミラング教育

専用の教材を使って、プログラミングの授業を行います。この教材の最大のポイントは、パソコン上で完結するのではなく目の前にある“モノ”を実際に動かしトライ&エラーを繰り返してゴールに到達できること。このプロセスこそがプログラミング的思考を育てます。

施設・設備

子どもたちの元気を、優しくつつみこむ。

施設・設備

木を多用した自然の香りがする校舎。中央は3階まで吹き抜けとなっていて、たっぷりの光が降り注ぐオープンな空間です。子どもたちが交流しやすく、ゆったりとした空間であちこちから子どもたちの笑い声が聞こえてきます。

キッズクラブ

昭和学院小学校では、働く保護者の皆様を応援するために、キッズクラブを用意しています。学校の授業日には、午後6時半までお子さまをお預かりします。

体育館

本館1階にある体育館では、体育の授業はもちろんのこと、朝遊びや中休み・昼休みでも、子どもたちは積極的に運動を楽しんでいます。

明敏謙譲

羽ばたけ、どこまでも。

明敏謙譲

昭和学院小学校は、「明敏謙譲」すなわち、明朗にして健康、自主性に富んだ子ども、謙虚で個性豊かな人間を育てることを建学の精神とし、「高い学力とやさしい心」を教育目標に掲げています。


子ども一人ひとりの個性を伸ばし、可能性を広げる教育の推進に努め、笑顔のあふれる学校にしたいと考えています。

イベント情報

体験教室(年長児のみ)

2024年6月29日(土) 9:00~11:10

第3回ナイト学校説明会

2024年7月12日(金) 18:30~19:30

第4回オープンスクール・入試説明会

2024年9月7日(土) 9:00~11:00