日出学園中学校・高等学校 滝川第二中学校・高等学校

掲載日:

日出学園 滝川第二 生徒が活躍!東西の学校広報メンガーが語る 今学校広報がとてもアツイ!

inter-edu’s eye

生徒が積極的に学校説明会等で活躍する学校が増えてきました。その中でも兵庫県の滝川第二中学校・高等学校(以下、滝二)、千葉県の日出学園中学校・高等学校(以下、日出)の広報組織はとても活発! しかも、両校とも学校の中だけの活動にとどまらずユニークな活動を見せています。今回、東西両校の座談会が実現。お互いの活動を紹介し合いながら進んだ本企画。参加した生徒たちの好奇心をくすぐるような話題が展開しました。

両校の広報委員会を紹介!

座談会当日、日出からはメンバーを代表して高校2年生の清水さん、滝二からは高校・中学から11名のメンバーが揃いました。千葉と兵庫、460キロの距離を超えてオンラインで座談会開始です!

滝二「キャンパスナビゲーター(通称:キャンナビ)」

結成は2012年。中高合わせて直近80名ほどが在籍し、グッズ企画をはじめさまざまなプロジェクトチームに分かれて活動中。学校説明会やオープンスクール「キャンナビフェスタ」の企画実施のほか、YouTubeやX(旧Twitter)、地元ラジオ番組での情報発信や、近辺の塾への説明会も行っています。さらに近畿大学バイオコークス研究所や兵庫県議会のプロジェクトにも参画しています

オンライン座談会に参加してくれたキャンナビのメンバー

日出学園「FLYERS(フライヤーズ)」

2015年に創設。メンバーは中高合わせて約400名。各学年70名ほどの生徒が参加しています。校舎見学での案内をはじめ、企業との商品開発、ボランティア活動、また学校内でテレビ番組やミュージックビデオ撮影などがあった際のお手伝いなども行っています。メンバーは自分が興味を持った企画があれば、自由に参加する方式です。

FLYERSを代表して参加してくれた清水さん

皆さんが活動する上で心がけていることはありますか?

日出学園:メンバー間の情報共有はしっかりするようにしています。またその際も相手が理解しやすいよう具体例を踏まえながら伝えています。また私たちは近隣の私立校さんとの交流も多いので、食い違いがないように努めています。

滝二:(男澤くん・森田くん・櫻井くん)説明会での校舎案内ではルートを確認し、説明マニュアルを全員でしっかりチェックして、来校された方にどんな質問をされてもしっかり紹介できるようにしています。また説明する際も生徒の立場から紹介する機会なので、食堂前では“推しメニュー”を紹介するなど、生徒ならではの紹介ができるようにしています。

日出学園:食堂があるのはうらやましいです。私たちの推しの施設は職員室なので、案内の際見てもらっています。気軽に入れる雰囲気で先生との質問コーナーもあるんですよ。

これまでの活動で嬉しかったことはありますか。

日出学園:テレビ番組のロケハンで学校の施設を案内した際に、スタッフの方から「とてもいい学校ですね」と褒めてもらえた時は、通っている生徒として誇らしい気持ちになりました。
また説明会や学校案内に来ていただいた保護者の方やお子さまに、「分かりやすい説明だった」「こんな楽しい学校案内は初めて」という感想をいただいたときは嬉しかったです。

画像
ロケハンで来校したスタッフを案内するFLYERS
画像
FLYERSによる学校見学案内

滝二:(男澤くん)僕たちはプロジェクトごとにグループを作って活動していますが、YouTube班が制作した動画が、「YouTube甲子園2022」で夏企画動画部門銅賞、ショードラマ部門では脚本賞を受賞しました。撮影では多くの方に協力いただきミーティングを重ねていったので、良い報告ができて嬉しかったです。
(森田くん)近所のパン屋さんに協力してもらってオリジナルパン「滝二パン」を作ったのですが、これが大好評でした。滝二パンがあるから受験したという新入生がいて、広報活動と直結できたと思い嬉しかったです。
(越智さん)私たちが作ったパンフレットの記事を見て、学校に興味を持って入学したという生徒がいて、それを聞いたときは感動しました。

中途半端は見破られる!?広報活動の難しさ

広報活動を行う上で難しいと感じた経験はありますか。

日出学園:見学者の方自体は年も近いので緊張することはないのですが、保護者様から質問された際に、自分たちだけでは答えられないような内容だとやはり難しく感じます。

滝二:(男澤くん)学校見学で、RPG風のショートドラマを企画し実演したのですが、見学した小学生から嘘っぽいと言われてしまったんです。次こそはと思い、その1年後、ゲームの世界観を出すようにさらに工夫したところ大好評でした。小学生とはいえ、相手はどこを見ているのかわからない、中途半端にすると伝わらないなと思いました。

画像
滝二パンは在校生にも大人気。キャンナビの活動をしていない生徒がInstagramで紹介してくれたのを見て嬉しかったそうです
画像
企画から販売まで手がけた滝二パン。近隣のパン屋さんでも販売したところ600個以上を売り上げました
画像
学校見学で披露したRPG風ショートドラマ。段ボールで作ったロボットが子どもたちに大ウケ!
画像
勇者の剣と盾は小学生が持って帰りたいというくらい人気だったとのこと

広報活動を行って自分自身成長したと思うことはありますか?

日出学園:自分自身の視野が広がったと思います。同級生と話すだけではその世代だけの視点になりがちですが、活動を通して大人の方や反対に小学生ともお話する機会が多くあります。年下とはいえ小学生の視野の広さに驚くこともありますし、大人はこんな風に考えるのかなど、とても勉強になります。

滝二:(筒井さん)私は極度の人見知りだったのですが、学校案内やテレビのインタビューに答えるという経験を積んでいくうちに、人見知りもなくなってきて、自分でもコミュニケーション能力が高くなったなと思います。

生徒自ら開発。広報グッズはアイデア満載

両校ともに生徒のアイデアでさまざまな広報グッズを制作しています。ご自慢のグッズをご紹介いただきました。

日出学園:10年前に在学していた先輩が、「日和かっぱ」というオリジナルキャラクターを作ってくれました。今では消しゴムやボールペン、ラバーストラップなどさまざまなグッズを作っています。また見学者様にお配りしているプラスチックのバッグは、切り取るとクリアファイルになります。捨てられることなくずっと使っていただけるように考えたものですが、使ってくれている1年生を見かけると嬉しくなります。
イベントのときはガチャガチャマシンで、グッズが当たるようなお楽しみ企画も実施しています。

画像
ひよかっぱのラバーストラップ
画像
クリアファイルにもなるバッグは3種類の絵柄を用意
画像
石川先生の名刺が景品だった際、新入生がその名刺を合格のお守りのように持っていたとのこと

滝二:(男澤くん)我々も最近キャラクターを作成し、クリアファイルなどグッズ化しています。また「キャンマガ」という雑誌を発行しており、これは塾にも配布しています。
最初にお話した滝二パンはキャンナビを代表する商品になりました。味やパンのデザインなどもいろいろと考えています。

日出学園:誌制作は日出ではやったことがないので興味深いです。キャラクターもかわいいですね。

滝二:(男澤くん)僕たちもガチャガチャマシンを使って来場者に楽しんでもらったりしていますが、日出さんのものはとても印象が良いですね。参考になります。

環境活動や自治体とのコラボ。学校広報の枠を超えた活動へ

最後にこれからの活動についてうかがいました。

滝二:(筒井さん)8月にイオンモールで「出張!キャンナビフェスタin明石ビブレ」というイベントを実施します。去年より大規模な催しになるのでしっかり準備したいと思います。
(男澤くん)現在、学校で出たプリントゴミや除草した雑草を使ったバイオコークス(次世代型燃料)の製造を、近畿大学バイオコークス研究所の協力を得て行っています。これからは環境活動にも力を入れていきたいですし、こうした学校外の活動もどんどん行っていきたいです。

画像
滝二が制作した受験生応援のお守り
画像
イオンモールで開催した出張!キャンナビフェスタin明石ビブレの様子

日出学園:学校がある市川市とコラボレートしたプロジェクトが進められればと思っています。今検討しているのが、市内の観光スポットを私たちで調べ、市の広報誌に掲載してもらうことです。私たちだからできる活動を行うことで、ゆくゆくは千葉県と、段階を踏みながらコラボできればと思っています。

編集後記

「どんなテレビ番組がロケに?」「ミュージックビデオは誰が来た?」「企業コラボはどうやってるの?」などの質問が飛び交うなど互いの活動に興味津々だった生徒たち。彼らの話を聞いていると、学校のことが大好きという思いと同時に、学校を代表して活動しているという自負と責任感がうかがえました。またこうした活動の一つひとつが、生徒たちのキャリア形成にも役立っていると感じました。ぜひ説明会やオープンキャンパスで、彼らの活動を実際に触れてみていただければと思います。

イベント情報一覧

日出学園中学校・高等学校

校舎見学、授業見学はほぼ毎日実施。
申し込みサイトにて受付中。

日出祭(文化祭)

10月5日(土) 9:00~15:00
10月6日(日)9:00~15:00

滝川第二中学校・高等学校

入試説明会

中学校 9月14日(土)・11月9日(土)

その他のイベント

スペシャルサタデーツアー(組数限定)
日程:9月7日(土)・9月21日(土)・10月5日(土)
詳細は本校ホームページのイベント欄をご確認ください。