生徒の知的好奇心を刺激する「ニコルプロジェクト」
inter-edu’s eye
神田女学園中学校高等学校(以下、神田女学園)では、「ニコルプロジェクト」と題した探究学習を実施しています。生徒は年間を通して探究活動に励み、毎年3月にはニコルアワードという成果発表会を行い、互いの成果を披露し合います。今回は高校2年生に高校1年次の探究学習とニコルアワードについて振り返っていただきました。
神田女学園の探究学習「ニコルプロジェクト」
探究学習「ニコルプロジェクト」は「教科の枠を超える」・「実社会の最適解を考える」ことをベースに、「Nature(自然)」「Culture(文化)」「Life(生命)」の3つの分野設定がされています。生徒は個人またはグループでこの3つの分野の中から好きなテーマを決め、学びを深めていくのです。姫竹祭(文化祭)で中間発表があり、3月中旬の約1週間の「ニコルウイーク(探究学習集中期間)」を経て、最終日の成果発表「ニコルアワード」に挑みます。
毎年、各テーマのグループから最優秀賞とオリジナル部門での表彰者が選出されるのが生徒のモチベーションアップにつながっています。昨年度は「広域高大教育連携大学」である淑徳大学と桜美林大学が参加をし、各賞の選定と講評を行いました。
神田女学園のリベラルアーツ教育はこちら ≫生徒が熱意をもって探究するユニークな研究の数々
高校2年生の6名に昨年度のニコルプロジェクトについて詳しくお話をうかがいました。
S.Oさん プロフィール
・所属コース:高度教養コース
・入学時期:高校
・入学志望理由:外国語教育に力を入れていたから
・探究の分類と形式:Life(生命)/個人
・探究テーマ:なぜ国籍が違うとフェアトレードの関心度も違うのか
テーマを決めたきっかけと探究内容を教えてください。
S.Oさん先行研究で非植民地と植民地であった歴史からイギリス人とインド人ではフェアトレードの関心度が異なることを知り、興味を持ったのがきっかけです。探究方法はフェアトレードに関するアンケートを実施したうえで比較し、考察しました。参考文献は英語の論文にも着目して情報収集を行いました。
ニコルプロジェクトを振り返って、どのような力が身についたと感じますか。
S.Oさん文献の読解力、自分の考えを文章で表現する力、アンケートやスライド作成の技術が身についたと思います。
U.Sさん プロフィール
・所属コース:国際教養コース
・入学時期:高校
・入学志望理由:留学が盛んで、言語や異文化を学ぶのに適していると感じたため
・探究の分類と形式:Culture(文化)/個人
・探究テーマ:音楽と心
テーマを決めたきっかけと探究内容を教えてください。
U.Sさん初めは調べたいことが思い浮かばなかったので、自分の興味がある分野の論文を読みながらテーマを考えました。その中で、音楽のジャンルやテンポによって聞く人の感情が変わることに着目し、「好きな音楽や聞きたい音楽から、その人の性格や気分は推測できるか」について研究をしました。
ニコルアワードの発表では、どのようなことを工夫しましたか。
U.Sさんスライドの見やすさには特にこだわり、今までに「この人のスライドは見やすい!」と思ったものを見返してみたり、友達に意見を求めたりしながら試行錯誤して作成に励みましたね。また、発表時は聞いている人の目を見て話すように心がけました。
S.Sさん プロフィール
・所属コース:高度教養コース
・入学時期:中学
・入学志望理由:英語に力を入れている、また中学3年生から韓国語を学べるため
・探究の分類と形式:Nature(自然)/個人
・探究テーマ:がんについて
テーマを決めたきっかけと探究内容を教えてください。
S.Sさん叔母ががんで亡くなったことがきっかけで少しでもがんで亡くなる人を減らしたいと強く思い、テーマに決めました。探究内容は「なぜがんの転移を予知することはできないのか」をリサーチクエスチョンとして、転移を早期発見する方法を考察しました。
ニコルアワード当日の感想を教えてください。
S.Sさん「中学2年生からずっと同じテーマで探究を続けていることがすごい」とほめていただけたのはうれしかったです。また、ほかの生徒の発表を聞いていて、思わぬテーマから自分の探究に関連する内容を見つけ、大きな衝撃を受けました。
Y.Aさん プロフィール
・所属コース:国際教養コース
・入学時期:高校
・入学志望理由:留学プログラムが充実していたため
・探究の分類と形式:Culture(文化)/個人
・探究テーマ:いじめ
テーマを決めたきっかけと探究内容を教えてください。
Y.Aさんいじめの加害者になる原因は、ストレスや不安、コミュニケーション不足だと知り、動物との触れ合いで生まれる癒し効果を活用できないかと考えました。教室で動物と過ごしながら勉強をする「動物介在教育」に注目した探究を行いました。
1年間の探究活動を経て、どのようなことを学びましたか。
Y.Aさんピンポイントで答え出そうとせず、さまざまな分野から情報を集めることが大切だと学びました。普段テレビや本を読んでいるときにも自分の探究について関連することを探せるようになりましたよ。
R.Nさん プロフィール
・所属コース:総合教養コース
・入学時期:高校
・入学志望理由:マルチリンガルの学習や留学制度に惹かれた
・探究の分類と形式:Life(生命)/個人
・探究テーマ:「悪」と「人道に反する行為」の違いとは
テーマを決めたきっかけと探究内容を教えてください。
R.Nさん映画やアニメを見て登場する悪役キャラが初めから終わりまで悪い印象のままの場合と、最終的に好印象を与える場合があり、その違いを主に論文を活用して考察しました。
探究学習の進めていく中で気がついたこと、学んだことを教えてください。
R.Nさん人の数だけ多種多様な考えや善悪があることを知りました。最近では世界情勢にも目を向け、自分の善悪について考えられるようになったと感じています。
H.Sさん プロフィール
・所属コース:総合教養コース
・入学時期:高校
・入学志望理由:女子校に憧れていたため
・探究の分類と形式:Nature(自然)/個人
・探究テーマ:昆虫を気持ち悪いと感じる理由
テーマを決めたきっかけと探究内容を教えてください。
H.Sさん私は元々虫が苦手だったので、多くの人はどんな虫が特に気持ち悪いと感じるのかという探究をしました。
発表で工夫したことを教えてください。
H.Sさん多くの人に共感してもらえる内容にしたいと思い、家族や友達にたくさん意見を求めました。また、スライドを短めに作り、端的にまとめる工夫をしたことで、「分かりやすくまとめられている」とコメントをいただきました。
編集後記
生徒のユニークな着眼点とテーマについて徹底的に調べ上げる探究心に驚かされました。一年を通してじっくりと探究をすることで、リサーチ力や探究的な思考が身につき、さらに発表を行うことで高いプレゼンテーションのスキルが養えると感じました。9月23日(金・祝)・24日(土)に行われる姫竹祭でのニコルプロジェクトの中間発表もお楽しみに!
学校公式サイト ≫イベント情報
イベント名 | 日時 |
---|---|
中学校教育内容説明会 | 2022年7月17日(日) 9:00~ |
【中高】授業体験会 | 2022年7月30日(土) 10:00~ |
高等学校授業/クラブ体験会 | 2022年8月27日(土) 10:00~ |
中学校授業/クラブ体験会 | 2022年8月27日(土) 14:00~ |
高等学校授業/クラブ体験会 | 2022年8月28日(日) 10:00~ |
連載コンテンツ
神田女学園×女子栄養大学 高大連携でスペシャリストの育成を目指す
神田女学園と女子栄養大学の高大連携についての対談をお届けします記事を読む≫
ダブルディプロマプログラム2期生が語る留学体験談
帰国中のDDP2期生に留学でのさまざまな体験談を話してもらいました記事を読む≫
国公立・早慶へ!大学入試の振り返りと卒業生の喜びの声
神田女学園の2022年度の大学入試の振り返りと、卒業生が語る受験期に良かったと感じた学校のサポートについて詳しくお届けします記事を読む≫
スペシャル動画
-
3:00
女子校の探究授業に密着!
先生と生徒のインタビューも紹介
2023年1月4日
授業紹介
-
3:02
少人数制の英語の授業
気になる授業の内容について生徒がご紹介
2022年8月23日
授業紹介