入試作問担当の先生と新入生が受験対策をアドバイス!
inter-edu’s eye
明星中学校・高等学校(以下、明星)の中学入試では、2科・4科のほかに適性検査型入試やマルチ入試など、多様な入試が導入されています。今回は先生方が教える入試本番に向けた対策や、適性検査型入試で入学した生徒が話す受験勉強のアドバイスなどをご紹介します。
明星の中学入試対策のコツを先生方が伝授
各教科の入試作問担当の先生がポイントを解説! 入試本番に向けてどのような勉強をしたら良いか詳しく教えていただきました。
国語
入試作問担当:柏木宏先生
最近の傾向としての出題形式は、漢字・物語文・説明文の大問3題です。基本的な語句の知識や文章読解の正確さ、そしてスピードを見ています。文章に関連する図や表を読み取り、文章の内容と結びつける問題を出すこともありますよ。
漢字は同音・同訓異義語の間違いがないように、意味を確認しながら覚えましょう。物語文では登場人物の動作や表情、心情、そのきっかけを丁寧に読み取ってください。また、説明文では接続語や指示語、何度も出てくる語句を意識すると、筆者の主張とその根拠が見えてきますよ。
採点をしていると、最後まで解き終えていない、乱雑な字で読み取れない、設問の指示に従っていない、正しく抜き出せていない、記述の文末が合っていない、といったケースが多く見られますので注意してください。
算数
入試作問担当:田中義隆先生
入試傾向としては昨年度と同様で、「大問1 基本計算」「大問2 小問集合」「大問3 特殊算を用いた文章題」「大問4 規則性についての問題」「大問5 図やグラフから読み取る問題」となっています。
大問1は計算順序を正確にできるようにしてください。大問2は日ごろから単位を意識し、図形の公式を覚えておくと良いでしょう。大問3で出題される特殊算の解き方は、小学校の授業では基本的に習わないので、自身で勉強が必要です。大問4は図形や数の規則性の問題で、後半の小問はその場のひらめきが必要になります。最後の大問5ではグラフから距離や速さを読み取る問題や、立体の体積を求める問題がよく出題されます。グラフの横軸、縦軸を見て読み取る問題をたくさん練習してください。
理科
入試作問担当:有賀郁夫先生
理科は大問が2題あり、それをさらに2つに分けて出題します。問題は物理分野、化学分野、生物分野、地学分野の4分野から出題され、配点もほぼ均等になるように設定しています。内容としては、実験観察で得られる結果や様子から設問することが多いですね。小学校の授業で行われる実験観察をしっかり見直して、その結果から得られる問題に取り組んでおくことをおすすめします。また、理科は社会科と合同で時間設定されているので、時間内にどちらの教科も解けるように時間配分に気をつけましょう。
社会科
入試作問担当:倉田宏一先生
地理的分野・歴史的分野を柱とする例年の傾向に大きな変更はありません。教科書中心に基礎基本を身につけたり、日ごろからニュースを見たり、新聞を読むことが大切です。
地理的分野は、自然分野と人文(社会)分野があります。前者は気候、地形、自然環境、後者は工業、農業、暮らしなどから出題します。いずれもグラフや統計を読み取ることが大切です。地図(地形図)の読図〈地図記号や方位〉の学習も重要です。原則として対象は日本ですが、貿易や時局の出来事など、海外について出題する場合もあります。歴史的分野は、基本的な歴史上の人物や出来事を確実に押さえておきましょう。また、知識も大切ですが、思考力も欠かせません。「なぜ、そうなったのか?」という疑問を大切にしてください。絵画、グラフ、表、図などの資料を正しく読み取る力を鍛える学習を心がけましょう。
英語
入試作問担当:望月雅晴先生
入試問題は英語学習の基礎・基本を確認する問題構成となっており、バランスよくさまざまな分野から出題します。リスニングは複数の人物の対話を聞いて、全体で言おうとしている内容を理解できるように努めてください。キーワードとなる単語や表現の聞き取り練習は必須です。基本的な単語、熟語の知識を強化しておきましょう。
文法問題は単語の使い方、時制、適語選択など既習事項を復習してください。正しい語順の英文を作る練習も重要です。特に主語、動詞を中心に短文を作る練習をすると良いでしょう。読解問題は段落ごとに内容把握をして話の流れを理解できるかがポイントです。“and”、“but”などの接続詞に注目をして読むと理解しやすいですよ。実用英語技能検定の3級程度の問題に多く触れておいてください。
適性検査型入試にチャレンジした中学1年生にインタビュー
適性検査型入試で合格を勝ち取った中学1年生のN.MさんとT.Tさんに、自身の受験勉強について振り返っていただきました。
入試本番に向けて準備したことや頑張ったことを教えてください。
N.Mさん作文の書き方は塾でしっかり対策をしてもらいました。入試では時間制限がある中で、どれだけ自分の考えを盛り込みながら分かりやすい文章を書けるかが勝負です。そのため、時間を意識しながら作文を書く練習をしていました。
T.Tさん明星の適性検査型入試は過去問がなかったので、都立入試の勉強をすることで対策にしていました。国語の作文は苦手意識はなかったのですが、自分の考えを分かりやすく説明するための言い回しを重点的に勉強して何度も書く練習をしました。
適性検査型入試に挑戦する受験生にアドバイスをお願いします。
N.Mさんグラフの問題がよく出題されるので、グラフを正しく読み解く力を鍛えておくと安心です。極端に数字が減ったり増えたりしているところに注目し、問題で問われていることに対して過不足なく、簡潔に答えられるように練習をしてみてください。
T.Tさん教科で問題を解く順番を定めておくとスムーズです。私は苦手意識の低い順で、社会、理科、算数の順に取りかかっていました。得意な教科でできるだけ点数を多く取れば、苦手教科の点数をカバーできますよ。
入試別の入試対策の記事もチェック! ≫適性検査型入試の勉強は中学校に入ってからも役に立ちましたか。
N.Mさん受験のときに勉強した作文力が今も活きています。読解問題は特に解きやすく感じますね。また、物語文や論説文なども早く読めるようになったと実感しています。
自身の受験を振り返って、反省点はありますか。
T.Tさん私は中学受験をすると決めたのが5年生の終わり頃だったので、本格的に受験勉強をしたのは1年間です。そのため、初めの頃は自分がどうすれば勉強に集中できるかが分かりませんでした。受験勉強を始める前に自分のスイッチの入れ方を知っていたら良かったなと思います。
学生生活でこれから頑張りたいことを教えてください。
N.Mさん中学生になって本格的に英語の勉強が始まって、まだ難しいと感じることが多いのですが、もっと勉強をして英語を好きになりたいです。
T.Tさん私は入部をした演劇部で先輩と演技をすることがとても楽しいので、これからたくさんの作品に出演したいです!
受験生に教えたい明星の好きなところを紹介してください。
N.Mさん学校見学に来たらぜひ見てほしいのが図書館です。とても広くてきれいで、自習スペースもありますよ。勉強がはかどる私のお気に入りの場所です。
T.Tさん明星は制服がかわいいのがおすすめポイントですね。また、いろいろな場所に購買があって、制服のリボンや靴下、文房具が安く買えるのもうれしいです。
受験生にメッセージをお願いします。
N.Mさん入試当日は点数を気にせず、これまでやってきたことをすべて出し切ることだけを考えて頑張ってください。そうすれば必ず結果は出ると思います! 応援しています。
T.Tさん明星の部活では中・高の先輩と関われます。憧れの先輩に囲まれながら部活ができるのは中高一貫校ならではの魅力だと思います。入学をしたら一緒に部活を楽しみましょう!
編集後記
明星の適性検査型入試は、公立中高一貫校を目指す受験生の併願先としても人気です。南多摩中等教育学校、立川国際中等教育学校、三鷹中等教育学校の入試日の前に受験ができるのも大きなポイント。特待制度の給付対象となる「特別選抜クラス」に入れるチャンスがありますので、ぜひ挑戦してほしいです。
特別選抜クラスを詳しく見る ≫イベント日程
イベント名 | 日時 |
---|---|
第6回 中学学校説明会 | 2022年11月12日(土) |
第7回 中学学校説明会 | 2022年12月10日(土) |
第8回 中学学校説明会 | 2023年1月7日(土) |
連載コンテンツ
国公立大学31名・GMARCH123名が現役合格!学力が飛躍的に伸びる指導
生徒の8割が塾や予備校に通わず現役合格! 国公立大学31名の合格者を輩出した明星中学校・高等学校の飛躍的な学力伸長度の理由に迫ります。記事を読む≫
スペシャル動画
-
3:04
充実した7施設をご紹介!
スタードームやカフェテリアまで生徒が紹介
2022年2月1日
施設紹介
-
3:02
明星中学校・高等学校の部活動
伝統校の練習内容とは
2021年10月12日
部活紹介
-
4:58
生徒からのメッセージ
中学生徒会長が学校生活を語ります。
2021年1月19日
-
4:39
保護者からのメッセージ
明星の気になる疑問に在校生保護者が答えます。
2021年1月19日