6年間で3度の選択を 目白研心のコース制度

6年間で3度の選択を 目白研心のコース制度

inter-edu’s eye

目白研心中学校・高等学校(以下、目白研心)には多彩なコースがあり、生徒には中高6年間で3度、選択の機会があります。そこで連載第1回は、希望の進路を実現するコース制度を詳しくご紹介します。

創立100周年へ 学校サイトはこちら ≫

3段階の選択ステージ

目白研心では中学3年次より、GMARCHレベルを目指す「総合コース」、早慶上理・国公立を狙う「特進コース」、海外大を目指す「Super English Course(以下、SEC)」に分かれます(=第一の選択)。
中3の1年間をトライアル期間と位置づけ、この経験を基に高1のコースを決めます(=第二の選択)。その後、総合・特進コースの生徒は細分化されたコースから希望の進路にあったものを選択します(=第三の選択)。

コース選択一覧
希望の進路を実現するコース制度 ≫

中学生が「第一の選択」を迎えるまで

中学1・2年次はコースのないクラス編成で、英国数が習熟度別授業となります。この習熟度別授業によって、生徒は得意科目を伸長させ、自分の適性を知り、コース選択の足掛かりとします。そして、中2の夏から本格的にコース選択へ動き出します。

「第一の選択」までの流れ

時期 対象 内容
中1・2月、中2・4月 保護者 保護者会でコース選択について説明
中2・夏 保護者、生徒 三者面談
中2・11月下旬 生徒 高校生が各コースについて語る
中2・3学期始業式 生徒 希望コースの申請受付
中2・1月中~下旬 生徒 担任と二者面談
中2・2月 生徒 コースを通達

主体的な選択には基礎力定着が不可欠

3段階のコース選択制度は、人生を自ら切り拓く人材を育てることを目的に、2016年度より始まりました。生徒にコースを選択させる狙いは何なのか、中2生は「第一の選択」をどのように迎え、中3生は「第二の選択」で何を迷うのでしょうか。広報部主任で国語科の仁井田始先生にうかがいました。

第一の選択

コース選択の狙いとフォロー体制

進路やコースを生徒が選択することで、主体的に学習する態度を育成したいと考えております。そのためには、選択の幅を広げる必要があるため、学習習慣を身につけさせ、基礎力を定着させています。
具体的には「ステップアッププログラム」として、朝に確認テストをして終礼でテストを返却、不合格の場合は補習と再テストを行います。また、学期終わりごとに「フォローアップ講座(指名制)」を実施しています。さらに、自分のペースで勉強できるよう、ビデオ学習やプリント学習など多様な学習支援の場として学習支援センターを設置しています。

学習支援センター
学習支援センター。チューターが常駐し、中学生は夜7時まで、高校生は8時まで利用可能です。
目白研心の学習サイクル ≫

中3生「総合・特進・SEC」の割合は?

少しだけ総合コースの人数が多いですが、各コースともだいたい同じです。近年は、入学時からSECを希望する生徒が増えてきました。

第二・第三の選択

SECは帰国生でないと入れない?

いいえ。帰国生でなくても入れます。ただ、SECは英語を使ってさまざまなことを学ぶコースなので、授業についていけないという事態を防ぐため、第一の選択では“中2で英検3級保持”が条件となります。
第二の選択でSECを希望する生徒には、中3の間に英検3級と準2級に合格するよう指導しています。そうやって、第一の選択では無理だったけれど第二の選択で晴れてSECに進む生徒もいます!

英語のスペシャリストを育成「SEC」とは ≫

「第二の選択」までの流れ

時期 対象 内容
中3・夏 保護者、生徒 三者面談
中3・10月上旬 保護者、生徒 内部進学説明会
中3・10月下旬 生徒 面接試験
中3・3学期始業式 生徒 コースを通達

3度のコース選択の有意性とは

例えば、全国区であるチアリーディング部の活動と、留学期間の長いSECや7時間目のある特進コースの学びを両立できるか、毎年悩む生徒がいます。そんなとき、第一・第二の選択があることで、生徒は各コースを経験することができます。また、SECに行きたい生徒が、第一の選択では条件が足りず、第二の選択までに1年間勉強して高校からSECに進むこともありました。第三の選択は、高1の時点で大学のどの分野へ進むか考える機会になります。ですから、いずれの選択の機会も生徒にとって有意なものになっています。

チアリーディング部の活動のようす
部員が100人を超えるチアリーディング部。小中学生対象の部活体験には多くの参加者が集まります。
コース選択で自分自身と向き合う生徒たち
コース選択で自分自身と向き合う生徒たち。先生は常に寄り添い、サポートします。

コース選択が生徒に与える影響

コース選択が人生の岐路となり、生徒は都度、自分の人生や生き方を考えます。悩めば悩むほど生徒にとって今後の人生をどう生きていくか考えるよい機会になるので、人格形成や今後の人生設計に大いに影響しています。

海外大、GMARCH以上増加中! 近年の合格実績 ≫

編集者から見たポイント

「中2生にとってコース選択は大きな負担なのでは?」という疑問をぶつけてみたアンケート取材。先生の回答から、二者・三者面談や先輩の声を聞く機会など、さまざまな段階を踏んで中2生が「第一の選択」に向き合える体制になっていることが分かりました。
次回は、中学入学時から希望する生徒が増えているという注目のコース「SEC」と、高校の「英語難関クラス」にスポットを当てます。英語に興味がある方、必見です。

イベント日程

イベント名 日時
オープンキャンパス 2020年7月25日(土)

このページをシェアする

連載コンテンツ

適性検査型が変わる! 算数一科も! 目白研心の最新入試情報

大きく変わる目白研心の中学入試。最新情報と対策について教頭の齋藤先生にうかがいました。記事を読む≫

英語の目白研心 英語難関クラスとSEC

英語に特化した英語難関クラスとSECの特徴は? 在校生と先生が語ってくれました。記事を読む≫

スペシャル動画

  • 海外大進学の夢を叶えるSEC
    3:00

    海外大進学の夢を叶えるSEC

    SECから海外大に進学した卒業生に密着!

    2022年8月23日

    授業紹介

  • ICTを使用した数学の授業を紹介
    3:27

    ICTを使用した数学の授業を紹介

    ICTを使用した中学1年生の数学を動画で紹介

    2021年11月24日

    授業紹介