鮮やかに入り乱れる3色の軍勢! 火花散る体育祭

鮮やかに入り乱れる3色の軍勢! 火花散る体育祭

inter-edu’s eye

9月中旬、北区立北運動場で武蔵野中学高等学校(以下、武蔵野)の体育祭が開催されました。学年ごとに青・赤・緑の3色に分かれて繰り広げられた、熱き戦いのようすをお伝えします。

学校公式サイト ≫

互いにエールを送り合う、迫力の応援合戦

台風一過の爽やかな晴天のもと、30年以上の伝統を誇る武蔵野の体育祭が開催されました。メインテーマは、「みんなでやるから高いところに行ける」。全員が一丸となって競技に取り組むことで、自分の力だけでは到達できない高みを目指します。 各学年は、それぞれの「色」にジャージを意味する「ジャー」をプラスした愛称で呼ばれます。今年は中高とも1年生が青ジャー、2年生が赤ジャー、3年生が緑(みど)ジャーとして、熱い戦いが繰り広げられました。

そんな武蔵野の体育祭の白眉といえば、学年の全員が参加する応援合戦です。生徒はこの日のために、一週間以上にわたり猛特訓を重ねてきました。一糸乱れぬ振り付けやグラウンドに響き渡る力強いかけ声に、大勢の観客が魅了されました。

1年青ジャーの応援ダンスは「青の挑戦」。武蔵野生として歩み始めたばかりの学年ですが、1年生らしい一生懸命な演技で観客を沸かせました。
1年青ジャーの応援ダンスは「青の挑戦」。武蔵野生として歩み始めたばかりの学年ですが、1年生らしい一生懸命な演技で観客を沸かせました。
目の覚めるような真っ赤なジャージを身にまとっているのは2年生。応援ダンスは「ええじゃないか!」。元気いっぱいで前向きな学年の姿勢を表現しました。
目の覚めるような真っ赤なジャージを身にまとっているのは2年生。応援ダンスは「ええじゃないか!」。元気いっぱいで前向きな学年の姿勢を表現しました。
「FLY HIGH TOGETHER!!」をテーマに掲げるのは3年緑ジャーです。最高学年、そして総勢324人の最多人数の学年として、迫力の演技を見せつけました。
「FLY HIGH TOGETHER!!」をテーマに掲げるのは3年緑ジャーです。最高学年、そして総勢324人の最多人数の学年として、迫力の演技を見せつけました。
他者を尊重する武蔵野の校訓「他者理解」 ≫

逆転劇や予想外の決着に観客は大喝采

応援合戦以外にも、正統派のものから一工夫が加えられたものまで多彩な競技で各学年がぶつかり合い、会場は大いに盛り上がりました。

オーソドックスな学年対抗の短距離走では、中学生が2レース、高校生が4レースで俊足を競いました。
オーソドックスな学年対抗の短距離走では、中学生が2レース、高校生が4レースで俊足を競いました。
女子が参加する棒引きは、グラウンドの中央に置かれた11本の棒をより多く自分の陣地へ引き入れた方が勝ちとなります。スピードとパワーはもちろん、どの棒に加勢してどの棒を諦めるかといった戦略も求められます。
女子が参加する棒引きは、グラウンドの中央に置かれた11本の棒を、より多く自分の陣地へ引き入れた方が勝ちとなります。スピードとパワーはもちろん、どの棒に加勢してどの棒を諦めるかといった戦略も求められます。
4人1組の騎馬が激しくぶつかり合う男子騎馬戦。2年赤ジャーが3年緑ジャーに勝利したと思いきや、赤ジャーに場外判定が下され緑ジャーが逆転勝利するという劇的な展開が見られました。
4人1組の騎馬が激しくぶつかり合う男子騎馬戦。2年赤ジャーが3年緑ジャーに勝利したと思いきや、赤ジャーに場外判定が下され緑ジャーが逆転勝利するという劇的な展開が見られました。
中学生が学年対抗で挑むのは、タイフーンと呼ばれるひと癖ある競技。ひとつの棒を4人で横並びに持ち、コーンの置かれた場所で一回転しながらコースを走り抜けました。
中学生が学年対抗で挑むのは、タイフーンと呼ばれるひと癖ある競技。ひとつの棒を4人で横並びに持ち、コーンの置かれた場所で一回転しながらコースを走り抜けました。
仲間との一体感を高める体育祭 ≫

大接戦の駆け込み綱引き! 頂上決戦の行方は……

応援合戦に次いで見応えのある競技が、グラウンド全体を使った学年対抗の駆け込み綱引きです。X字形の大きな綱がグラウンド中央に配置され、生徒は綱から離れたスタート地点で待機。スタートの合図と同時に大急ぎで綱へと駆け寄り、自らの陣地へと引っ張ります。綱の中央部分がどちらかの陣地へ引き込まれたら決着で、先に2勝した方が勝利となります。

1年青ジャー対2年赤ジャーは、なんと青ジャーが2本連続先取で勝利し会場はヒートアップ。団結力と工夫次第で上の学年にも勝てることが証明されました。
1年青ジャー対2年赤ジャーは、なんと青ジャーが2本連続先取で勝利し会場はヒートアップ。団結力と工夫しだいで上の学年にも勝てることが証明されました。
2年赤ジャー対3年緑ジャーの勝負は、まさかの持久戦。開幕直後に赤ジャーがリードしましたが、緑ジャーが底力を発揮しこう着状態に。そして緑ジャーが粘りに粘って、リードを奪われてからの逆転勝ちを2連続で収めました。
2年赤ジャー対3年緑ジャーの勝負は、まさかの持久戦。開幕直後に赤ジャーがリードしましたが、緑ジャーが底力を発揮しこう着状態に。そして緑ジャーが粘りに粘って、リードを奪われてからの逆転勝ちを2連続で収めました。
最後の勝負は、番狂わせを見せた1年青ジャー対3年緑ジャーの頂上決戦。どちらが勝ってもおかしくないと思われましたが、結果は緑ジャーの2本ストレート勝ち。緑ジャーが最高学年としての意地を見せつけました。
最後の勝負は、番狂わせを見せた1年青ジャー対3年緑ジャーの頂上決戦。どちらが勝ってもおかしくないと思われましたが、結果は緑ジャーの2本ストレート勝ち。緑ジャーが最高学年としての意地を見せつけました。

今年度のすべての競技を終えた総合得点では、3年緑ジャーが見事優勝! 2位は2年赤ジャー、3位は1年青ジャーという結果になりました。
観戦していた保護者の方にお話をうかがうと、「初めて観戦したが想像以上の勢いがあって驚いた」、「いつものようすとは違う一生懸命な子どもの姿が見られた」といった感想を聞くことができました。また、会場には卒業生も多く訪れていて、自らの青春を思い出しながら後輩を応援していました。

次世代へ受け継がれる武蔵野の伝統と歴史 ≫

編集者から見たポイント

武蔵野の体育祭は、まさにスポーツの祭典と言っても過言ではありません。白熱した戦いもさることながら、武蔵野生のきびきびとした行動や、競技が終わるたびに対戦相手に「ありがとうございました」と一礼する姿が印象的でした。「みんなでやるから高いところに行ける」というテーマのとおり、武蔵野生は体育祭を通して、全員で一つのことに夢中になる楽しさや、集団行動の大切さを学ぶことが分かりました。

イベント日程

イベント名 日時 備考
中学説明会 2019年10月12日(土)
高校説明会・中学体験イベント 2019年10月26日(土)・27日(日) 文化祭を開催しております
高校説明会 2019年11月9日(土)
高校説明会 2019年11月16日(土) 二部制
中学説明会 2019年11月22日(金) イブニング
高校説明会 2019年11月30日(土)
高校説明会 2019年12月7日(土)
中学説明会・中学体験イベント 2019年12月14日(土)
中学体験イベント 2019年12月25日(水)
詳細はこちら ≫

その他の連載コンテンツ

第6回生徒の可能性が広がる! 上質な「職業体験」

中学校3学年が合同で行う「秋期箱根林間学校」の中で生徒が取り組む「職業体験」に注目し、内容や行事に込められた思いについて、詳しく紹介します。記事を読む≫

第5回「手厚い指導で夢が見つかる」卒業生が語る母校の魅力

社会で輝く卒業生にインタビューを実施。現在の仕事や在学当時の思い出、母校の魅力について、たっぷり語っていただきました。記事を読む≫

第4回独自のプログラム「LTE」で実践的な英語力を育む

“使える英語”が身につく独自の英語教育プログラム「LTE」( Learning Through English)の内容や成果について、詳しくご紹介します。記事を読む≫

第2回自分の強みを活かして挑戦できるアクティブ入試

武蔵野独自のアクティブ入試について、副校長にお話をうかがい、実際にチャレンジして入学した生徒にも感想をお聞きました。記事を読む≫

第1回英語力だけじゃない! 人として成長するニュージーランド研修

3か月間にわたるニュージーランド研修を終えて帰国した3人の生徒と、副校長の浅見先生にお話をお聞きしました。記事を読む≫