掲載日:

普連土学園がもっと知りたくなる!高2生のリアルボイス

inter-edu's eye

普連土学園中学校・高等学校(以下、普連土)は、港区にある完全中高一貫の女子校です。アメリカのキリスト教フレンド派によって1887年に創立され、1学年の生徒数は130余名で、6学年が同じ敷地で生活します。こうした情報を並べても、入学後の生活をイメージするのは難しいでしょう。そこでこのたび、在校生に普連土について自由に語り合ってもらう場をインターエデュが用意しました。ファシリテーターを務めるのは普連土を知り尽くす校長・青木直人先生。集まってくれた生徒は入学して5年目を迎える高2生です。もしかしたら、青木先生もご存じない情報が飛び出すかもしれません。在校生による座談会が始まります!

校長・青木直人先生

校長・青木直人先生

大学卒業後、国語科教師として普連土で3年間勤務し、バドミントン班とハイキング班の顧問を務める。その後、関西で牧師となり、教会の牧師とキリスト教学校の教師を兼任。2017年に普連土の校長に就任し、2022年で普連土歴9年目。現在は宗教の授業を担当

普連土「131回生」の高2生

F.Hさん

F.Hさん

所属クラブ・委員会:バドミントン部、生徒会
趣味:音楽鑑賞
普連土入学のきっかけ:自宅から近く、少人数制の指導が良いと思ったから

A.Iさん

A.Iさん

所属クラブ・委員会:音楽部
趣味:ピアノ、フルート
普連土入学のきっかけ:受験生イベントで接した在校生が素敵で、憧れたから

K.Aさん

K.Aさん

所属クラブ・委員会:音楽部
趣味:読書。愛読書は明治の文学作品
普連土入学のきっかけ:小5のとき学園祭に参加して、学校の雰囲気が自分に合うと思ったから

学校行事

アツい!普連土の行事

青木先生

青木先生

最初のテーマは行事です。

K.Aさん

K.Aさん

一番好きな行事は学園祭。

A.Iさん

A.Iさん

私とK.Aさんが所属している音楽部にとって、学園祭は練習の成果を披露する場だし、先輩の引退ステージでもあるから、行事にかける思いは強いよね。

音楽部の演奏の様子
F.Hさん

F.Hさん

好きな行事は学年を越えて戦うプレイデー。このときばかりは相手が先輩でも手加減は一切なし! 私のクラスは去年、ドッジボールで高3のクラスに勝ったからね。ほかに、学校全体が熱くなる行事というと体育祭かな。応援合戦の衣装は生徒の手作りで、めちゃくちゃかわいいから生徒がキャーキャー言って盛り上がる。

K.Aさん

K.Aさん

そうそう。体育祭は事前練習から本番に向けて生徒のテンションが徐々に高まっていくから当日の盛り上がりはすごい。あと、クラブ合宿は体育祭みたいに他学年と交流できるところが好き。

プレイデーの様子
F.Hさん

A.Iさん

音楽部は長野で3泊4日のクラブ合宿をするんだよね。いい演奏をするために先輩や後輩とたくさん話し合うから、普段の活動とは比べものにならないくらい深い交流があるし、演奏技術も人間の内面も磨かれる。音楽部に限らず、普連土は生徒が話し合うことが多いよね。

F.Hさん

F.Hさん

うん。だから各学年の生徒が集まる委員会活動も、たくさん議論することで生徒同士が仲良くなれるし、他学年の知り合いが増えるからうれしい。

A.Iさん

A.Iさん

あとは、高2の修学旅行! 日中の活動はもちろん、友達との距離がさらに縮まって、宿舎で友達と話した時間が最高に楽しかった。

修学旅行の様子

青木先生の普連土ワンポイント情報

音楽部

「フルート」「マンドリン」「ミュージックベル」の3つの楽器を演奏する、特徴あるクラブです。

プレイデー

プレイデーはドッジボールやポートボールをするミニ体育祭で、中学と高校に分かれてトーナメント制で優勝を争います。中学生のプレイデーは教員チームも参加して楽しめますが、高校のプレイデーはあまりの熱戦ぶりに我々はとても参加できません……。

体育祭

1学年3クラスなので、縦割りの3色対抗で行います。「普連土には大人しい生徒が多い」という総評をよく耳にしますが、行事の盛り上がりを見れば決してそんなことはないと分かるはずですよ。

沈黙の礼拝

青木先生

青木先生

学校でお気に入りの場所はありますか。

K.Aさん

K.Aさん

図書館が大好き。蔵書の種類が豊富だから本が読みたくなったら立ち寄るし、テスト前には図書館で勉強する。

F.Hさん

F.Hさん

教室かな。中1、2の頃は教室の外で鬼ごっこをしていたけど、中3からは教室でみんなと過ごす時間が一番楽しいと思うようになったから。

生徒たち
F.Hさん

A.Iさん

私は静黙室。木のベンチに囲まれた部屋で静かに話すことができるから、何度か友達と昼休みを過ごしたよ。

青木先生の普連土ワンポイント情報

静黙室

地下にある礼拝堂で、本校の心臓部のようなエリアです。フレンド派には“沈黙の礼拝”があり、本校でも毎週水曜日には20分間言葉を発しない沈黙の礼拝が行われます。そして月に一度、希望者は静黙室での沈黙の礼拝に参加できます。

静黙室
A.I先生

A.Iさん

中1のみんなで参加した3泊4日の軽井沢キャンプでは、最終日の夜から翌朝の沈黙の礼拝が終わるまで、先生も生徒も沈黙を貫かなきゃいけなくて。クラスメイトとは「寝るよ」「電気消すよ」と筆談をして宿舎で寝るにもひと苦労だったけど、協力する中で友達がたくさんできた。

軽井沢キャンプの様子
K.Aさん

K.Aさん

校内にはフレンド派ゆかりの絵画がたくさんあって、中1の聖書の授業で、先生から「●●の肖像画を探して」という課題が出たよね。そのとき一緒に学校探検をしながら肖像画を探した子とは今でも仲が良いよ。

先生と授業

シビれる!130点満点のテスト

青木先生

青木先生

続いてのテーマは先生と授業です。

F.Hさん

F.Hさん

好きな授業は音楽と日本史。日本史は個性的な先生が多いから授業も面白い。M先生は土偶好きで、自宅の庭に土偶を埋めたエピソードには笑ったよ。W先生は早口で、さらに1回の授業で学ぶ情報量が多いからノートを取る量が膨大で。定期テストの問題量も半端なくて満点が規格外の130点。みんな「終わらないよ!」ってヒーヒー言いながら解くんだよね。

A.Iさん

A.Iさん

T先生の数学はオリジナルの手書きのテキストがあって、論理的な説明がすごく分かりやすいと理系の子に評判。あと、S先生の英語のプリントはすごく役立つの。授業では重要なことがスッと頭に入ってくるし、「この先生に教わると英語力が伸びるな」と手応えを感じる。

K.Aさん

K.Aさん

高2の漢文は生徒が中心になって授業が進むよ。事前に漢文を調べてきて、授業では生徒が現代語訳を発表していくの。高校生になると、漢文以外の授業も予習が必要になるね。英語や数学、古文とか。

A.Iさん

A.Iさん

予習をしておかないと授業中に自分が困る。

授業の様子
F.Hさん

F.Hさん

高校に入ると学びが深まるから、中学から高校に上がった高1の頃は一番勉強が大変だった気がする。

K.Aさん、A.Iさん

K.Aさん
A.Iさん

そうそう!

授業の様子

中学校の宿題

K.Aさん

K.Aさん

中学時代は英語の宿題が多かったよね。どの教科の宿題も、コツコツやっておかないと後で自分がすごく苦労するの。

F.Hさん

K.Hさん

英語は毎日音読をするように言われたな。日々の宿題にきちんと取り組んでいると、テストでちゃんと点数が取れるようになるよね。

A.Iさん

A.Iさん

あとは理科でしょ。

K.Aさん

K.Aさん
F.Hさん

実験レポート!

F.Hさん

F.Hさん

良いレポートはクラスに配布されて、みんなが参考にしていたよね。

青木先生の普連土ワンポイント情報

理科実験

普連土には理科実験がとても多いという特徴があります。そして、実験のたびに生徒はレポートを作成する必要があり、それが宿題になります。

学校自慢

青木先生

青木先生

普連土の良いところを教えてください。

K.Aさん

K.Aさん

制服がかわいいよね。いろいろなものと組み合わせることができてバリエーションが豊富。

A.Iさん

A.Iさん

私も制服は大好き。

F.Hさん

F.Hさん

毎年クラス替えがあって、友達が増えるところがいいな。

K.Aさん

K.Aさん

1学年3クラスだから、今やみんな知り合いだよね。

生徒たち
A.Iさん

A.Iさん

生徒が優しくて温かいし、相手を尊重するから、いじめがないところ。みんなが伸び伸びしてる。

F.Hさん

F.Hさん

先生とも親しくなれるね。職員室に入りやすいし。

A.Iさん

A.Iさん

生徒を良い方向に導いてくれる学校だと思う。入学した頃の自分と今の自分を比べると、人のために行動できるようになっていることが分かる。

K.Aさん

K.Aさん

私もそう。入学した頃は、今と違って自分優先で行動していたと思うから。

生徒たち
F.Hさん

F.Hさん

高2にもなると、責任あるポジションに就く仲間が増えてくるから、大変そうな子がいれば声をかけて手伝うようになったよ。

K.Aさん

K.Aさん

きっとみんなも同じだよね。私が2日続けて学校を休んだときは、自分がお願いするより前に友達が授業のノートの画像を送ってくれたもの。

青木先生

青木先生

私にも自慢したいことがあるので参加していいですか。

3人

3人

どうぞ!

青木先生

青木先生

普連土の生徒は讃美歌をとても大きな声で歌うことができます。キリスト教学校の礼拝では歌声が小さくなりがちですが、〈西のK学、東の普連土〉は讃美歌が大きな声で歌えるキリスト教学校と、勝手に自負しています。

A.Iさん

A.Iさん

みんな恥ずかしがらないよね。

F.Hさん

F.Hさん

うん。先輩が綺麗な声で歌うから、それを聞いて同じように歌おうとするだけ。

青木先生

青木先生

普連土名物の一つにクリスマス礼拝のハレルヤコーラスがあり、生徒は12月の本番に向けて練習します。卒業生が集まれば、最後にハレルヤを歌うほど普連土にとって馴染みの深いものですが、コロナ禍で今の中学3学年はハレルヤを練習できていません。この伝統をどうつないでいくかが懸念点なので、今年はクリスマス礼拝でコーラスを披露できるといいですね。

3人

3人

私たちも協力します!

編集後記

放課後に始まった座談会。学校の話題は尽きることなく、あっという間に下校時刻になってしまいました。9月と12月には受験生に向けて「生徒への質問会」が開催され、10月には高2生おすすめの学園祭が開催されます。在校生と直接交流できるイベントに参加すれば、もっと普連土への興味がわいてくることでしょう。

イベント日程

学校説明会
2022年10月12日(水) 10:00~12:00
2022年10月17日(月) 10:00~12:00
2022年11月16日(水) 10:00~12:00
2022年11月21日(月) 10:00~12:00
第1回生徒への質問会
2022年9月3日(土) 10:00~12:00
第2回生徒への質問会(クリスマスバージョン)
2022年12月17日(土) 10:00~12:00
第2回イブニング説明会
2022年11月25日(金) 19:00~20:30
入試解説会
2022年12月10日(土) 10:00~12:00
※予約動画配信
学園祭
2022年10月22日(土) 9:00~15:00

詳しくは説明会・入試情報ページをご覧ください。

企画・編集:インターエデュ・ドットコム
提供・取材協力:普連土学園中学校・高等学校