オンラインでも変わらない! 瀧野川女子の新世代教育とは
inter-edu’s eye
2026年に創立100周年を迎える瀧野川女子学園中学高等学校(以下、瀧野川女子)は、「真に世界に貢献できる日本女性へ」をモットーに生徒を育成しています。緊急事態宣言下でもフルにICT化された新世代の教育の強みを活かして、1コマ50分6時限の通常時間割通りで双方向型オンライン授業を行なっています。教育方針や学びの特長について、副校長の山口龍介先生が語ってくださいました。
いまこそ「学校をもっと楽しく」
山口先生:今、世界は大きな変化の中にいます。世界が変わり、日本も変わり、世の中に求められる人物像は大きく変わってきています。求められているのは、「チームで新しい物事をつくりだせる人」。これに向かって大学での学びも変わり、大学入試の形式もすでに大きく変わっています。
近年の大学の入試では、これらの力をはかるために、面接や小論文、ポートフォリオといった、受験生を多面的に評価する公募推薦やAO入試といった新しい入試が増えてきており、私立大学ではすでに募集定員の半数以上、国公立大学でも段階的に2、3割へと増える予定です。
そうした中、中高での教育でも大学入試でのペーパーテストを突破するための教育ではなく、やりたいことを世の中で実現していく力を身につける教育が求められています。
今こそ、中高の学びも変わるときなのです。そしてこの変化は、学校をもっと楽しくできる好機でもあるのです。
世の中を変える力を身につける授業
学ぶ目的は、自らと世の中を幸せにできる力を身につけることだと私たちは考えています。本校のすべての授業は、これから学ぶことが世の中にどう繋がっていて、どのような力が身につくかを知るところから始まります。
先生とクラスメイトと一緒に楽しみながら練習するように学んでいき、実際に世の中をよりよいものへと変えていく方法と力を、実践的かつ体験的に学んでいきます。これを、すべての科目、すべての授業で行なっています。この新しい学びを可能としたのが最先端の情報通信技術「ICT」です。
ICTが可能にする新世代の学び
山口先生:2010年から教育のICT化に着手し、2015年から一人1台iPadを導入し、2016年からは一人1台iPadProとApple Pencil、2018年度からは「黒板の無い教室」で新世代の教育に全校で取り組んでいます。
ICT化によって、先生が板書する時間やそれを書き写す時間など、学校で行われているありとあらゆることの効率が上がり、テンポよく効果的に授業が進むようになりました。結果として、これまでと比較して授業によっては2~3倍のスピードで進みます。
さらに、ICTの力で先生は生徒一人ひとりの学習状況を授業中に手元でリアルタイムに把握できるので、クラスにいながら個別指導のように授業が進み、「分からないまま」をなくしたうえで、授業のスピードを上げることができます。そのうえ、テンポよく、速くて楽しい授業で時間に余裕ができ、さらに実践的で面白い学びの時間を増やすことができています。
このように普段から新世代の教育を行なっていたからこそ、緊急事態宣言の中でも、先生が生徒一人ひとりの理解状況をリアルタイムで把握して進める通常通りの授業を、平日は50分6時限、土曜は3時限の時間割通りに4月からオンラインで行うことができたのです。
創造性と起業家精神を育む教育
山口先生:新しい大学入試で、「なぜこの専攻や学科を選んだのか」、「将来どのような仕事や役割で社会に貢献したいと考えているのか」を聞かれたとき、授業での体験をもとに具体的に自分の考えを自分の言葉で話せるようになるのが、独自の授業「創造性教育」です。
中高6年間、全校必修で取り組む創造性教育では、思いを形にする創造性を育み、社会での仕事に結びつける起業家精神を身につけていきます。
創造性教育の集大成と言えるのが、高校2年で行う「事業化実習」です。事業化実習では、15人ほどのチームを作り、皆で出資し、模擬会社を立ち上げます。それまでの創造性教育の中で身につけたデザイン思考などを活かし、オリジナル商品を考え、自分たちの手で制作。チーム内で社長、製造、会計、マーケティングといった役割を決め、力を合わせてあかつき祭(学園祭)で販売します。
さらにその売り上げから改良増産した商品で、ハワイ諸島修学旅行でのハワイ大学チャリティバザーを行い、現地の教育基金に寄付し、国際社会に貢献してきます。学年末には決算実業報告をして、チームで仕事をつくる一連の流れを体験するとともに、自分が将来どのように世の中で活躍したいかを実践の中で深く考えることで、進路への決め手にもなるのです。
新世代の教育で行きたい大学に行こう
山口先生:この新世代の教育によって、近年増えている新しい大学入試での合格実績が年々上がってきています。2020年度大学入試では、この新しい入試を使って、大学進学を希望する7割以上の生徒が、東京女子医科大学医学部や筑波大学といった難関大学を含む大学に、クリスマス前に入学を決めています。
私たちと一緒に一人ひとりの個性や強みを引き出し合って、一緒に新しい物事をつくり出し、世界をより楽しく、美しく、幸せなものへと変えていく、真に世界に貢献できる日本女性へと一緒に成長しましょう。
編集者から見たポイント
副校長の山口先生は瀧野川女子のICT教育を牽引してきた人物。学校サイトでは、ICT教育はもちろん、創造性教育や2020年4月からのオンライン授業などについて紹介するたくさんの動画を見ることができます。今年度の連載では、ICTによる時間の捻出で可能になった「ゼミ制度」や、医学部合格に大きく貢献している放課後講座についてご紹介します。どうぞお楽しみに。
学校サイト ≫イベント日程
中高一貫
イベント名 | 日時 | 対象 |
---|---|---|
オンライン個別相談会 | 2020年6月27日(土) 13:00~ |
小学4~6年生 |
体験入学 | 2020年8月8日(土) 10:00~、13:00~ |
小学4~6年生 |
学校説明会&個別相談会 | 2020年9月5日(土) 13:30~ |
小学4~6年生 |
あかつき祭(文化祭) | 2020年9月26日(土)、27日(日) 9:00~ |
小学4~6年生 |
※8月以降のイベントにつきましては日程が変更になる可能性がございます。
詳しくは学校公式サイトをご確認ください。
高等学校
イベント名 | 日時 | 対象 |
---|---|---|
オンライン個別相談会 | 2020年6月27日(土) 13:00~ | 中学1~3年生 |
夏期講習 | 2020年8月1日(土)、2日(日)、 3日(月) 8:30~ |
中学3年生 |
体験入学 | 2020年8月8日(土) 10:00~、13:00~ |
中学1~3年生 |
あかつき祭(文化祭) | 2020年9月26日(土)、27日(日) 9:00~ |
中学1~3年生 |
※8月以降のイベントにつきましては日程が変更になる可能性がございます。
詳しくは学校公式サイトをご確認ください。
連載コンテンツ
ロボット工学の世界的権威が語る「工学と創造」
ロボット工学の世界的権威・廣瀬茂男先生と、副校長の山口先生との対談が実現。工学の知られざる魅力と創造することについて語り合います。記事を読む≫
好きなことをもっと学ぶ! 高校ゼミ制度スタート
35の講座を自由に選んで学ぶ高校のゼミ制度。どのような講座があり、生徒はどのように学んでいるのでしょうか。記事を読む≫
スペシャル動画
-
7:05
ICTを活用した最先端授業に密着
「ICTのメリット」を先生・生徒が紹介
2022年11月22日
授業紹介
-
3:04
高2で会社を経験する事業化実習
あかつき祭に向けた商品制作の様子を紹介
2021年9月14日
授業風景